アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はPCに詳しくないのですが、知人に頼まれて近日中に調子の悪いPCを
見てあげる事になってしまいました。

知人が言う症状は以下の2点です。
・起動に時間がかかる(長い時は2時間とか・・・)
・起動しても、すぐにフリーズしてしまう
何度もフリーズしたので、電源をブチブチ切ったらそうなったと聞いていますが、
真の原因は不明です。

確か、PCはWIN7のデスクトップ(富士通かソニー)だったと思います。
勿論、購入当時は起動も速く、古いXPを使っていた私は動きの速さに驚いたほどです。

今、私なりに考えている対処方法は以下の通りです。

(1)ウィルススキャン
どんなウィルス対策ソフトを入れているのか、ライセンスの更新(毎年お金を払うやつ)が
されているのかも不明です。
スキャンはセーフモードでも可能でしょうか?
ウィルス定義ファイルの更新はセーフモードではNGですよね?
ライセンスの更新が未済ならその対策ソフトは使えないと思うのですが、
その場合、お勧めのフリーソフトはありますでしょうか?

(2)復元ポイントに戻す
これはセーフモードで可能でしょうか?

(3)リカバリ
最終手段だと思うのですが、WIN7のリカバリ用ディスクはPCに付属ですか?
それとも、WIN8のように自作するのでしょうか?


私自身、PCに詳しくないですし、XP、VISTA、WIN8の使用経験はあるものの
WIN7は未経験なので、何をやってあげるべきか悩んでいます。

漠然とした質問で恐縮ですが、良いアドバイスをいただければ幸いです。

A 回答 (17件中1~10件)

commandレベルで、CHKDISKをしてみましたか?・・・


セクターが悪ければこれでわかると思いますが???
不良セクターの代替もしてくれたと思いますが?・・・
最近commandからは、遠ざかっているので、さだかではありません!
DOS commandを調べてみてください!

この回答への補足

いつも有難うございます。

CrystalDiskInfo(6日に実施)の結果から、セクタの不良はあると思います。
昨日、改めて実施したら、「回復不可能セクタ数」が6日には9だったのが、26に増えていました。
増えた原因は「ウィルススキャン→フリーズ→電源ボタン長押し」を何度もやったからでしょうか・・・

cmdからのchkdsk /f C:(チェック&修復)は今夜やってみます。

補足日時:2014/03/18 11:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答いただき有難うございました。

chkdsk /fでは効果ありませんでしたが、chkdsk /rを実施した所、ウィルススキャンが進まなかったファイルを含め何か所かの修復が行われ、その後、PC全体のスキャンも問題なく完了出来ました。
これで、普通に使う分には問題なく動くようなので、所有者に返却しようと思います。
また、PCをもっと丁寧に使うよう話もします。

今回の件で、私自身も良い勉強になりました。

本当に有難うございました。

お礼日時:2014/03/20 11:11

glaryUtilitiesは、海外のソフトなので、文字化けすることがあるかもしれません!


右上の白い背景に黒い逆▼が、言語を選ぶメニューです。
ここで、日本語を選べば?・・・

無料版の場合は、日本語表示に正しく表示されます。
私の講習会生徒も、英語が出るとすぐダメダ!が多いです。
しかし、中・高で6年も英語らしきものを学んだんだから、少しぐらいは努力してみることも必要では?

あと考えられることは、FONTを多くセットしている可能性もあります。
不要なFontを削除してみる。
年賀状などのソフトを入れていると、自動的にフォントもインストールされています。

お気に入りなどを多くセットしている場合も遅くなります。

userホルダー(c:\User\admin\Desktop・・・などはこのホルダーにインストールされているので、c:\のホルダー容量が多い場合は、この辺をチェックしてみてください!

それでもダメなら、再インストール・・・ということになります。

この回答への補足

有難うございます。
お陰様で私のPCのGlary Utilitiesは、綺麗な日本語表示になりました。
残念ながら問題のPCは64Bitだったので入れてません。

本題に戻り、問題のPCですが、現物を預かり、土日でリカバリしました。
その結果、動きは良くなったのですが、もともと入っていたウィルスバスター2012を入れ直してスキャンすると、簡易スキャンはサクッと完了して問題無しの結果になるのですが、PC全体のスキャンをすると、9%の所で先に進まなくなり、スキャン中止もシャットダウンも出来なくなり、電源ボタンの長押しで電源OFFとなります。
何度やっても、何時間やっても9%の所で同じ状態になります。
CrystalDiskInfoで「注意」という結果になったのですが、その壊れたセクタが9%の所にあり、スキャンが進まなくなるのでしょうか?

上記のPC全体のスキャン以外は快適に動くようになったんです。
リカバリ後のWINDOWS UPDATEも約130個の更新がスイスイ行きました。
Memtest86+でのメモリーテストも一晩回して何周もやり、エラー無しでした。

これで所有者に返却して良いものなのでしょうか?

補足日時:2014/03/17 11:53
    • good
    • 0

CrystalDiskInfoは、HDの健康状態を調べるソフトだったと、おもいますが?・・・


HD寿命は、3年または、5000時間だったと思いますが、データの保管方法さえマスターしていれば、問題ないと思います。
バックアップが面倒であれば、RAID5仕様のパソコンにすればメンテナンスは簡単だと思います。
ただし同じ容量と仕様のHD3台が1セットなので初期投資が必要です。

ディスクトップでないと、この仕様にっすることは無理です。
さらに安全性をもとっめるなら、RAID10という仕様もあります。こちらは最低5台のHDが必要になります。

この回答への補足

何度もご回答ありがとうございます。

CCleanerでレジストリの問題解決もしましたが、効果なしでした。
デフラグもやりましたが、効果なく時間の無駄でした。

Glary Utilitiesは、試に私のPC(VISTA)に入れてみた所、メニュー画面等で何か所も文字化けしていたので、やめました。

いよいよリカバリですかね。

RAID5仕様、RAID10仕様、については初めて知りました。勉強になりました。

補足日時:2014/03/11 14:15
    • good
    • 0

最適化(デフラグ)はあまり意味がないと思います。


最悪はコンセントを抜く、これは、HDのヘッド落ちの原因となり、さいあくHDが動かなくなり、起動不能になります。
レジストリがかなりよごれていると思いますので、cCleanerできれいにしてください!

32Bitであれば、GlaryUtileitiesもお試しください。
これで、レジストリのよごれと、キャッシュは完全に削除できると思います。

ウィルスが心配であれば、Avastの無料版を、インストールしておくと便利でしょう。
まずは、正しい起動と修正方法の説明からが初めの一歩だと思います。

それでもおかしいようなら、一度リカバリー後、基本操作から再説明をする!
この時点で、Avast,cCleaner,Glaryツールをインストールして起動時あるいは終了時に必ず実行する。
また、IEのキャッシュは、必ず消すことを指導する。
いかなる場合もコンセントはぬかない!以上の説明をしてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.glarysoft.com/glary-utilities/

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

次回はCCleanerでのレジストリの問題解決もやっています。

もう一つ質問なのですが、CrystalDiskInfoで健康状態が「注意」と出ていますが、リカバリまでして使い続ける価値はありますでしょうか?
「異常」でなく「注意」なら、まだ大丈夫という判断で良いのでしょうか?

補足日時:2014/03/09 10:54
    • good
    • 0

キャッシュとレジストリをよごしているだけでは?・・・


壊れてもいないパソコンに、素人が手を出し壊してしまっている例は、数かぎりない!
まずは、cclernerをダウンロードして試してみては?・・・

32bitのOSであれば、http://www.glarysoft.com/glary-utilities/
と、いうものもあります。

どちらも無料です。有料版を使う必要はありません。
素人は、よくウィルスに感染しているといいますが、ほとんどの場合、キャッシュでC:\ドライブが容量不足の状態です。
ファイル管理の説明と、インターネット、あるいはアプリケーションを実行すると、必ずキャッシュが残ることを説明し、
その清掃方法を説明することです。

これをすることにより、購入時、あるいは製作時の状態を維持することができます。

参考URL:http://ccleaner.softonic.jp/

この回答への補足

ご回答有難うございます。
他の方のご回答も参考にして、昨日、以下の確認をしてきました。

(1)Memtest86+でのメモリーテスト
pass:1(1周)だけやり、エラー無しでした。

(2)「セーフモードとネットワーク」で起動してCCleanerをダウンロード・実行(クリーナーのみ)しました。(レジストリ関連もやった方が良かったでしょうか?)

(3)上記(2)の後、CrystalDiskInfoをダウンロード・実行したら、健康状態が「注意」、温度は44度で以下の3項目が黄色でした。(現在値は100?で、しきい値より大きかったと思います)
・05代替処理済のセクタ数(生の値:FA)
・C5代替処理保留中のセクタ数(生の値:9)
・C6回復不可能セクタ数(生の値:9)


HDDの使用率はCドライブが1割程度、Dドライブはほぼ未使用でした。

通常起動後、インターネットの動きが重い時にタスクマネージャーを起動したら、アプリケーションはIEのみで、パフォーマンスのCPU使用率は2~10%程度、メモリは全4G中の2G程度でした。

起動時間ですが、セーフモードでもPW入力画面が出るまでに2~3分、その後デスクトップ画面が出るまでに5分といった感じで、通常起動の場合は、その倍以上かかった感じです。

動きの重さですが、IEでネット検索した所、スイスイ行く時もあれば、突然1~2分かかったり、「応答なし」になって完全にフリーズしたりでした。「セーフモードとネットワーク」で起動中では、通常起動のような重さでもなく、フリーズもなかったですが、時々重かったです。

デフラグ(最適化)でもやろうかと思いましたが、コントロールパネルを開く時点でフリーズ状態(これを2回繰り返し)になり、WIN7のデフラグはセーフモード不可らしいので諦めました。

なお、PCは富士通かソニーのデスクトップでなく、東芝のレグザPCという奴でした。(品番を見るのを忘れました)
普通のデスクトップなら、本体の冷却ファンの状態を確認しようと思ったのですが、テレビモニタの横にドライブがあるような薄型でスリット部分も少しだけだったので、確認できませんでした。

以上が昨夜、確認してきた事で、大事なデータは外部メディアにBKUPするよう言って帰ってきましたが、末期症状なんでしょうか?

なお、フリーズ時の電源の切り方を所有者に聞いた所、「Alt」+「Ctrl」+「Delete」でも「電源ボタンの長押し」でもなく、「コンセントを抜く」という事でした・・・

補足日時:2014/03/07 12:09
    • good
    • 0

リカバリーディスクが購入可能かどうか確認。

(値段は数千円の筈)。不可ならこの時点で諦める。データはすべて消滅を承認させる。(修理依頼時には承諾書にサインを求められます)。ダメならここまで。リカバリーディスクからのリカバリーを行う。これで安定動作しないようなら故障修理依頼が必要。初めからメーカーに依頼しても同じ流れになります。この手順を御友人に説明し、納得したら取り掛かる。
    • good
    • 0

UNetbootinを使って、Xubuntu12.04LTSをUSBメモリーに入れて


検証するPCでUSBメモリーから起動させて試してみましょう。

これが、正常に起動し、異常に遅く動作したりしないなら
Windows7世代のPCとして、ハードウェア自体は正常と考えられるでしょう。

念の為に、USBメモリーからの起動時
シフトキーを押さえておいて、USBメモリーの起動メニューを呼び出し
Memtest86+でのメモリーテストを行なうとより確実です。

頻繁にフリーズが起きたのであれば
メモリーの異常が予想されますし
冷却の不備から、動作が不安定になっていたという可能性もあります。
(冬場ゆえに、逆にファンヒーターの温風を吸い込んで熱暴走することもありえます)

Memtest86+を動かすことで、メモリーの異常か
冷却不良のどちらかが見つかる可能性は高いと思います。

こうなると、パソコンの蓋をあけて、ほこりをとりのぞいたりする必要があるかもしれませんし
メモリー交換が必要になることもあります。

メモリーモジュールが複数指してあれば、片方ずつテストして
正常な方だけにして急場をしのげる場合もあります。

ただ、メモリー不足で、実用性には問題がおきるかもしれません。


Windowsの異常については、PCメーカー自体が
一般消費者に提示している環境改善の方法が、唯一リカバリーですから
リカバリーしてしまう以外の選択肢は無いと考えていいでしょう。

ウィルスチェックで問題があるかどうかは、気にすべきかもしれませんが
「何も発見できなかった」という事実は「何も問題がない」という証左とはなりません。
専門家でなければ、責任を負うべきではありません。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
他の方のご回答も参考にして、昨日、以下の確認をしてきました。

(1)Memtest86+でのメモリーテスト
pass:1(1周)だけやり、エラー無しでした。

(2)「セーフモードとネットワーク」で起動してCCleanerをダウンロード・実行(クリーナーのみ)しました。(レジストリ関連もやった方が良かったでしょうか?)

(3)上記(2)の後、CrystalDiskInfoをダウンロード・実行したら、健康状態が「注意」、温度は44度で以下の3項目が黄色でした。(現在値は100?で、しきい値より大きかったと思います)
・05代替処理済のセクタ数(生の値:FA)
・C5代替処理保留中のセクタ数(生の値:9)
・C6回復不可能セクタ数(生の値:9)


HDDの使用率はCドライブが1割程度、Dドライブはほぼ未使用でした。

通常起動後、インターネットの動きが重い時にタスクマネージャーを起動したら、アプリケーションはIEのみで、パフォーマンスのCPU使用率は2~10%程度、メモリは全4G中の2G程度でした。

起動時間ですが、セーフモードでもPW入力画面が出るまでに2~3分、その後デスクトップ画面が出るまでに5分といった感じで、通常起動の場合は、その倍以上かかった感じです。

動きの重さですが、IEでネット検索した所、スイスイ行く時もあれば、突然1~2分かかったり、「応答なし」になって完全にフリーズしたりでした。「セーフモードとネットワーク」で起動中では、通常起動のような重さでもなく、フリーズもなかったですが、時々重かったです。

デフラグ(最適化)でもやろうかと思いましたが、コントロールパネルを開く時点でフリーズ状態(これを2回繰り返し)になり、WIN7のデフラグはセーフモード不可らしいので諦めました。

なお、PCは富士通かソニーのデスクトップでなく、東芝のレグザPCという奴でした。(品番を見るのを忘れました)
普通のデスクトップなら、本体の冷却ファンの状態を確認しようと思ったのですが、テレビモニタの横にドライブがあるような薄型でスリット部分も少しだけだったので、確認できませんでした。

以上が昨夜、確認してきた事で、大事なデータは外部メディアにBKUPするよう言って帰ってきましたが、末期症状なんでしょうか?

なお、フリーズ時の電源の切り方を所有者に聞いた所、「Alt」+「Ctrl」+「Delete」でも「電源ボタンの長押し」でもなく、「コンセントを抜く」という事でした・・・

補足日時:2014/03/07 12:10
    • good
    • 0

下記の様なお店が有りますが 利用された方が良いのでは? 



http://pc-support.unitcom.co.jp/
http://pc119.dospara.co.jp/support/01/svc_onecoi …

故障の方にとどめを刺してトラブル発生時には知人との仲も悪くなりませんか?
    • good
    • 0

リカバリーが最終手段って考えてるみたいですが


あれやこれややって結局そこにいきつくんじゃないかな
最初からリカバリーでいいでしょ
ってか
ソレ以外にできないならよけいおかしな事になりそうで怖いね

今すべき事はデータのバックアップと
富士通かソニーならリカバリ手段があるでしょうから
マニュアル熟読
できる事は内部の掃除くらいにしといてリカバリーを薦めます

それでもダメならなんらかのハード不具合かな
これはメーカに相談だ
    • good
    • 0

人間、分を弁えるということも必要でしょう。



できない相談に乗ることは慎む。

質問者さんもご友人も初心者さんなのだから、ここで指示されたとしても理解できないことが多々あると思いますよ

例えば

ハードディスクに不良セクタがあればハードディスク交換が必要ですができますか。

また、ハードディスクに不良セクタがあるかチェックできますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!