dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、子供の学校のPTA役員をやっているのですが、周りの役員さんの態度が冷たく悩んでいます。長くなってしまいますが最後までお読み頂けたら幸いです。          私(35♀)は、子供をきっかけに自身の知能検査をすることになり、結果IQ67でなんとか知能遅滞と言われました。
ちなみに子供は何でもありませんでした。
私は子供の頃から勉強もできず、いろいろな場面でつらく感じることが多かったため、このような結果を医師から伝えられたときは素直に納得することができました。
それでも、相変わらず仕事のミスも多く、また、子供の学校のPTAでは他の役員のお母さん方からバカにされてしまっている感じです。
自分がこうなので、人一倍神経を集中して聞こうとしてもなかなか頭に入らず、それよりも「なんでそんな前屈みになって話し聞いてるの~」と笑われてしまったりして頑張ろうと思っても裏目に出てしまいます。
私は、社会不安障害で人前に出るときは、緊張を和らげる薬を5、6錠飲んでから学校の役員行事に参加しているので、ただでさえバカなのに更に薬で頭がボーッとして余計頭に入りません。
そんなことは誰にもいえる訳もなく、なんとか他の役員さんについていこうと自分でもできる仕事は極力参加するようにしているのですが、まわりの役員さんの態度が私にだけ冷たいんです。
例えば、役員数名で一斉メールをしていて、他の方には「お疲れ様、ありがとうございます。」等のお礼メールがすごいのに、私になるとお礼がなかったり酷いときは無視もありました。
人前でPTA報告するときは、大量の薬を飲まなくては発表できず、それを知らない役員さんは私は怠けていると思っているようです。
どんなに集中しても頭に入ってこないのです。
何度も聞く私に対し役員部長は「もうコントだね…」と呆れた口調で言われ、もう本当に精神的につらいです。
余程、正直に役員の部長さんにお話ししようか悩んだのですが、他の方におしゃべりされたら…と思うとやはり正直に言うことができません。
やはり黙っていたほうが良いでしょうか?
乱文ですみませんがアドバイス等頂けますと有り難いです。
こんな乱文を最後までお読み下さりありがとうございました。 

A 回答 (3件)

お悩みですね。


内容を言わなくてもいいので「実は病気の治療中で、今まで薬を飲みながらかなり無理をして出ていましたが、体調が悪くこれ以上の出席は困難です。やめることにしました」と事実をそのまま話しましょう。

病気の内容は聞かれるでしょうから「それはちょっと」と答えなくて大丈夫。
「医者からやめるように言われてる」位は方便で言ってもいいですよ。

役員なんてみんな嫌がりますから引き留められるでしょうが、別に縛られて誘拐される訳じゃありませんから、出なきゃいいだけの話しです。
すみません~と後退りで逃げましょう(笑)

今までよく頑張りました!
あとはみなさんにおまかせでいいのです。
ゆったり過ごして下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても心暖かいアドバイスを下さいましてありがとうございました。
tarutosanに頑張りました。と仰って頂いて初めて人に褒めて頂けたような気が致します。
胸がとても熱くなって涙がでました。
お母さん方との横つながりもあり現実を考えると辞退はできそうにありません。
役員が終わるまでもう数ヶ月なので、事あるごとに薬を多く飲んでなんとか乗り越えようと思います。
こんな相談に親身にアドバイスを下さり本当にありがとうございました。
感謝いたします。

お礼日時:2014/03/07 01:55

「私には荷が重いです。

あなた方に迷惑を掛けるばかりです。辞任します」と宣言したら?
サポート・フォローしない周囲の人間に責任がある。
あなたは追い詰められた。精神をそれ以上すり減らす必要はない。ここはキッパリ辞めるべき。

あなたに親身になってくれる人に相談し、意図を話し、同席してもらえばいい。
その人はできれば意志堅固で良識のある人がいい。

それに、貴方の文章はとてもわかり易いですよ。羨ましいほどです。
数字で示された知能なんてそんなに気にかけることはありません。
私も知能140~150と評価されましたが、全然出世できません。
周囲の無能さにイライラして、却って不幸です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このような相談に親身に考えて下さって本当にありがとうございます。
明日、PTAの活動報告を多くの人前で発表しなくてはなりません。
緊張を和らげる薬を大量に飲まなくてはもう無理なんです。
そんな緊張した私の姿を見てクスクス笑う役員がいるのでまた笑われないか今から緊張状態が酷く眠れません。
お礼を述べるつもりがまた相談のようになってしまってすみません。
私の文章はわかりやすい。と仰って頂いて本当にうれしいです。
自分に自信が持てそうです!
本当にありがとうございました。
感謝いたします。

お礼日時:2014/03/07 01:40

 それは辛かったですね。


 IQは高すぎても同じ様な目に遭います。
美人すぎたり、不細工すぎたりしても同様です。
 自分と違う者を排除したいだけなんですよ。

 だから、あなたのIQのせいではないです。単に相手の問題。自分を責めないで。
違いを尊重できない人とは、無理に付き合う必要は無いです。
違いを尊重してくれる人は、少ないですが存在します。そういう場を探してみては?

 ただ、話が理解できないのは不便だと思うので、重要な話の場合は、テープレコーダーを持って行って、分からない部分は巻き戻して聞いてみたらどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答下さりありがとうございました。テープレコーダーを置くという工夫がありましたね!
とても参考になります!これから不安な場面の時にはテープレコーダーを置いて頭に入るまで聞き返す努力をしていきたいと思います。
明日はPTAの集まりがあるので、明日さっそくテープレコーダーをセットして実践してみます!
こんな相談に親身に考えて下さり本当に感謝いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/07 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!