
2階のフローリングがギシギシなるようになったので、フロアメンダーなる商品を購入しました。
どうやら注射器でエポシキ樹脂を注入する商品のようです。
それで2mmの穴をあける必要があるのですが、自宅には電動工具(可変速タイプ)があるのですがドリルセットが昔購入した金属用のドリルセットしかありません。
やはりフローリングには木工用ドリルを別途購入した方がいいのでしょうか?
それとも金属用ドリルでも流用可能でしょうか?(2mmのドリルは未使用)
それからフローリングに穴をあける場合、10cm幅くらいで少しへこみの線が板チックになるようにありますがそこの凹みに穴をあけて、注入後、100均一のフローリングの補修ネンドを練りこもうと思っていますが、これで問題ないでしょうか?
それからフローリングに穴をあけたことがないのですが、やはり金属に穴をあけるように、ポンチで点を打ってから、最低速度でゆっくりあけていくのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2ミリの穴は、金属用でも、木工用でも どちらでも良いです。
ポンチは必要ないです。
フロアメンダーは、根太と、フローリングの隙間には入り、その体積のままで硬化し強く、木と木を接着します。
このような物は、他には見あたりません。
キリの先から18ミリくらいの所にテープでも巻いておいて、その深さまで穴を開けます。
注射器で、フロアメンダーを注入しますが、先に入れる量を決めておいた方がよいです。
(一袋で、5カ所に注入するとか、8カ所に注入するとか)
フロアーに穴を開ける場合、フロアーのへこみの部分で、下に根太がある部分に空けます。
もしも、穴の位置が違うと(下に根太がないと)、注射器で入れるとき注射器が軽いです。
(二重張りの場合根太はありません、根太の間隔は30.3cmです、フロアの継ぎ目でおおよその位置が判ります、根太の位置に紙テープを貼っておけば穴あけがスムーズに行きます)
穴をふさぐのは、爪楊枝を、短く切り穴にたたき込みます。同じ太さなので簡単にに入ります。
少し飛び出た、爪楊枝は、カッターナイフでへこみの形状に切り取ります。
爪楊枝を、フロアと同じ様な水性の塗料で色をつけて仕上げます。
フロアメンダーは、テッシュなどで拭き取れば、後は残りません。
注射器は、中身を全て出して、水を入れて洗えば、つぎも使えます。
No.4
- 回答日時:
2mmドリル刃がなければ、 ステン針金をチャックで掴み、
先端をペンチで斜めに切った物を使います。
ポンチ不要、 1200~4800rpm、
フローリングの厚みは、判りにくいですよ。
針金の先をL型に曲げて、引っ掛かり具合でみると良いでしょう。
>補修ネンド
十分です。
>フロアメンダーなる商品
私なら、廉価なシリコンシーラントをブリブリ突っ込みますが。
粘度が高いので、 3φですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 振動ドリルビットの研磨 2 2022/09/09 14:04
- DIY・エクステリア 天然石に穴を開けたいです。 硬度5と硬度7ぐらいの石です。 硬度5がおもなので硬度7が難しければ硬度 2 2022/11/14 22:08
- DIY・エクステリア 振動ドリル用のドリルを普通の回転ドリルで使用すると穴はあきますか。 コンクリートにアンカーやプラグを 3 2022/08/18 22:10
- DIY・エクステリア 充電式電動ドリルはどれを買えばよいですか 6 2022/10/03 11:30
- DIY・エクステリア コンクリートに穴をあける手順について。 コンクリートに振動ドリル(またはハンマードリル)で穴をあける 2 2022/08/22 20:44
- クラフト・工作 金属用ドリルでアルミ製のポストの背面に穴をあけ 4 2022/06/05 09:31
- 車検・修理・メンテナンス 樹脂バンパーの穴あけ加工 5 2022/05/02 19:57
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- DIY・エクステリア ストレートロングドリルの参考動画がみたい 2 2022/04/02 21:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンチで穴が開かなくなりました。
-
コンドームの先に小さな穴を 開...
-
ワインボトルの底に穴を開けたい
-
アワビの画像はいいですね。例...
-
穴の奥行きが自由な穴あけパンチ
-
ゴム手袋の穴
-
6穴の手帳に20穴のリフィルは入...
-
穴のあいた部分をかくして印刷
-
ケガキについて
-
A4横のファイリング
-
ハトメの穴。
-
こよりの使い方(大至急お願い...
-
木の切り株を早く腐らせたい
-
樹脂板に丸い穴をあけたい。
-
免許証の処分について質問です
-
ルーズリーフの穴を2つの穴あけ...
-
腕時計のラバーバンドの穴あけ...
-
トタン板0.3mmにマグネット版を...
-
テレフォンカードの度数分析の仕方
-
【校章(バッチ)の取り外し方】 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パンチで穴が開かなくなりました。
-
コンドームの先に小さな穴を 開...
-
アワビの画像はいいですね。例...
-
ケガキについて
-
ゴムパッキンを自作する時に必...
-
穴の奥行きが自由な穴あけパンチ
-
スチールの棚の棚板部分に穴を...
-
腕時計のラバーバンドの穴あけ...
-
穴あけパンチで穴をあける部分...
-
免許証の処分について質問です
-
厚いゴム(タイヤ)にφ70の穴あけ...
-
穴のあいた部分をかくして印刷
-
スポンジを綺麗に切りたい
-
エラーコインでしょうか
-
ルーズリーフの穴を2つの穴あけ...
-
6穴の手帳に20穴のリフィルは入...
-
ジップロックの耐熱温度を教え...
-
ゴム手袋の穴
-
木の切り株を早く腐らせたい
-
ハトメの穴。
おすすめ情報