dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、高校を卒業しました。

同じ高校に行っていた友達や同じ大学に行く子達が髪染めをして変わっていきます。
興味本位でありますが自分も染めてみたいなーと考えています。
それに私は青文字系ファッション(KERA系)を好んでいて服装も少し派手目です。
なので黒髪が合わないのでカラーをしたいのですが、昨日親に話たところ許してもらえませんでした。そして母の、髪染め=不良少女 という古い考え方にがっかりしました。
もちろん母のお金で染めるなんて考えてないしちゃんとバイト代でするつもりです。
私は全く性格は派手じゃないしむしろ大人しいです。髪染めをしたから不良になるわけではありません。

こんな考え方の古い母をどう思いますか。
また、なんと言えば納得してもらえるでしょうか?

A 回答 (1件)

今大学生の者です!


お母さんの気持ちもわかりますし、質問者の気持ちもわかります!

自分のバイト代でするということですので、私はいいと思いますが、両親的には世間体が気になるというのも反対の理由の一つにあるのかもしれませんね!それと勉強がおろそかにならないかも少しはあると思います。
まだ大学が始まってないので、大学が始まって学校生活に慣れてから染めるのはどうでしょうか????それでもだめなら長期休暇(夏休み)などに派手にするなどしてはいかがでしょう?

どうしても今すぐ両親を説得したいというなら、自分はこういう理由で、こうしたい!と本心を真剣にぶつけてみてはいかがでしょう?
ヘラヘラしながら言うのではなく、真剣な顔つきで説得すれば両親も納得するかもしれませんね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!