重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセル、ワードなどを開くと、かならず、「使用許諾契約書」が出てきて、「同意する」「しない」の
画面が出てきます。XPから7にパソコンを切り替えたんですが、何か消す方法はないでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



#3さんの書かれているのかは、ここでしょうか。同じ内容になりますが、少し加えさせていただきます。
http://support.microsoft.com/kb/884202/ja

http://support.microsoft.com/kb/932153/ja
(プレインストール版かどうかは言及しません。つまり、認証されるかどうかで、認証されないなら、その時点でアウトですから、今の質問の時点では、"オフ・トピック"です。)

>この現象は、Windows 7 および Windows Vista でユーザー アカウント制御 (UAC) の機能が既定で有効になっているために発生します。

ということで、「同意する」をクリックしても、UAC機能が働いているままでは、書き込み出来ないようになっているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/10 22:29

Windows 7にて、Office 2003をインストールした場合、


Officeを起動する度に、「使用許諾契約書」が表示される事があります。

エクセル、ワードのいずれかをのショートカットアイコンをShift+右クリックにて、
管理者として実行を選び起動し、同意すれば、
以降の通常起動で、「使用許諾契約書」表示は無くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/10 22:28

Windows7にインストールされていたOfficeのライセンス認証を受けていないか


WindowsXPのPCにプレインストールされていたOfficeをWindows7のPCにインストールし
ライセンス違反で認証されないまま使っているのでしょう。
・前者の場合はプロダクトキーを準備して、再インストールし、認証を受けましょう。
そのまま50回くらい使うと、以降は使用できなくなるはずです。
・後者の場合はライセンス違反ですから使えません。アンインストールしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/10 22:28

そのOffice製品、認証されてますか?。



>XPから7にパソコンを切り替えたんですが、何か消す方法はないでしょうか?
その時、Office製品はどのようにインストールしたのですか?。ハードの添付品を
使い回したのであればアウトですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/10 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!