dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の身長を伸ばすために、小学1年生~3年生の時は8時までに、4年生~6年生の時は9時までに、中学1年生~3年生の時は10時までに寝るよう、口をすっぱくして言うことについてどう思いますか?
これはただの親のエゴで、子供の好きなようにさせた方がいいのでしょうか。
回答よろしく御願いします。

A 回答 (4件)

>言うことについてどう思いますか?



身長を伸ばすため。

というより、

体格、頭脳、その他もろもろの発育のため

また、規則正しい生活習慣をつけるために
必要な躾の一つだと思います。
    • good
    • 0

良い事だと思いますよ。


身長だけは本人が大人になってから努力して伸ばそうと思っても伸びるものじゃないですし。
うちも小学校4年生と2年生の子供がいますが、保育園の時から夜は8時半に就寝を
厳守させてます。
子供の成長ホルモンは夜22時~2時くらいの間に多く分泌されるそうですが、22時に
寝たのでは遅く、22時までに深い眠りに入っていないといけないそうです。
なので8時~9時には布団に入る必要があります。
ずっと早く寝かしつけていたせいか、上の娘は4年生で身長150センチを超えました。
もう母親を抜かす勢いです。(笑)
下の男の子もクラスでも大きい方に入っています。
ちなみにうちは夫婦も祖父母も身長は低い方なので、遺伝ではありません。
正直、毎日8時~9時までに寝かせるのは、親もかなり大変ですが、仮に身長が伸びなかったと
しても、脳にも体にも良い事は間違いないと思いますよ。
    • good
    • 0

寝たからといって、身長が伸びるのかどうか分かりませんが…


重力で身長伸びるって言いますものね^^
日が暮れると重力で少し縮むとか…

早めに寝ることはいいことだと思いますよ!
子供は遅くまで遊んでいたいかもしれませんが、
早めに寝かせたほうが良いと思います。(体内時計のこととかも考えて)
    • good
    • 0

良いでしょう



規律ある 日常生活が先ずは基本ですからね

其れに 栄養と 運動(腹筋は背を伸ばさないと云われる)

しかし 同じ様に育てた結果 三男が背高が一番 二男が最小

其れでも 親よりは伸びて 見下ろされる
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!