dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘の身長についてです!
今9歳3カ月で身長124cm25キロの小さめです。ご飯はよく食べる方だと思うのですが思うように身長が伸びなくて周りより小さいので本人も気にしているようです。入学してから1年に5cm以上伸びたことはなく1年に2cm〜4cmぐらいの伸びです。足が短い気がするのですが足が短い子って身長あまり伸びなかったりしますか?足が短くお腹ぽっこりの幼児体形です。ちなみに父177cm母151cmでわたしは小さいので遺伝もあると思いますが私が小学生の頃より小さいので心配しています。

A 回答 (8件)

そんなに心配しなくても良いと思いますよ。

私も小柄で 小学低学年の頃は100センチ。ランドセルが大きく見えるの。でも健康ですし、食事もきちんと出来ます。そんなに心配しなくていいと思うよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^-^)
病院に行ったところ、ずっと年に2cmぐらいしか伸びていなかったのに3カ月ぐらいで一気に3cm伸びていてもしこれが成長期なら早すぎるから半年様子をみて体の変化が出てきてしまったら治療しましょうと言われたので心配になって少し気にし過ぎていました(TT)
生理がこないように成長を止める治療だそうです。生理がきてしまったらもうあまり伸びない為です!
治療は注射もあるだろうし痛いのは可哀想だとか色々考えすぎていました(._.)
ちなみに女将でっせ様は身長何センチまで伸びましたか?

お礼日時:2019/05/07 23:05

多分、生理がきてないなら、これから、伸びると思います


また、不安でしたら、かかりつけの病院に、行って、
出生時の身長、後、一年に一回での、9歳までの身長を持って行き、相談して下さいませ。低身長の計算式がありますので、それで、マイナス2SDもしくは、マイナス2.5SD以下であれば、必ず、総合病院に紹介してもらえると思います。
また、ご両親の身長も、伝えて下さい。大丈夫ですよ。
本人は、行かなくても、情報だけ、お母様が、かかりつけ医に、低身長が心配で、と、伝えれば、計算してもらえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます★
初潮はまだきていません。
病院にも行ってきました。
1年間の伸びが悪かったので半年後にまた病院にいくことになっています(>_<)
ありがとうございました★

お礼日時:2019/05/14 22:29

私はもう14歳で初潮がきて


その後は16〜17歳で成長は止まり152センチ。体重は45〜50キロを行ったり来たりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね(^-^)
ありがとうございます★

お礼日時:2019/05/14 22:21

女子= (両親の身長の合計−13)/2+2



(177+151-13)/2+2=159.5(cm)
160センチ位にはなりそうですよ^^
私の同級生で、ずっとクラスで一番小さかった子が、高校に入ってから伸びて160センチ以上になっていました。
ジャンプすると伸びる(かかとに刺激)というのは本当らしいです。
バスケットやバレーボールをさせるといいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女の子でも高校で伸びてる人もいるんですね!!
バスケットやバレーボール考えてみます(´ω`)
運動させる方がいいですよね★
ありがとうございました\(^-^)/

お礼日時:2019/05/08 01:08

貴方の子供の時はいつ延びたのですか


中学生で
大幅に身長が伸びます
あなたは八歳の時すでにその身長だったと言うのですか
気に入らなきゃ どんどん牛乳を飲ませてください
人間はロボットではありません
だったらなんで貴方はソノとして背が低いの
人それぞれに成長速度は違います
親がこの子はダメだと決めつけたら
その子はダメになるんです
いちいち小さな事まで気にして生きていて楽しいですか
貴方の細かすぎる神経
異常じゃ無いですか
そちらの方が心配ですね
子育て不適格者ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院の先生にずっと身長の伸びが悪いのに一気に少し前短期間で3cm伸びているのがおかしいから半年様子をみて治療をしましょうと言われたので心配で質問しました!それがもしこれが成長期なら早すぎるから130cmぐらいで止まってしまう可能性があるとの事でした!
私は初経が早くきてしまった為、中学生で3cmほどしか伸びませんでした!

お礼日時:2019/05/07 23:14

確か慎重って隔世遺伝じゃなかったっけ?


祖父母さんの身長はどうですか?
高校生頃に伸びる場合もあるし まだまだわからないですから。
運動はしていますか?
人間は横に大きく成長する時と縦に大きく成長する時とに別れているようです。
ジャンプするスポーツ(バレーとかバスケ)遣ると身長は伸びるような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

隔世遺伝なんですね!?
父親側の祖父175cm祖母158cm母親側の祖父170cm祖母160cmです(^^)
運動は体育ぐらいで習い事もしていませんが週末は公園に連れていくようにしています。
ただ公園にいっても走り回って遊ぶと言うよりは女の子同士でままごと的な事や花を集めたりといった事が多いですね(^^;)

お礼日時:2019/05/07 22:56

身長が伸びる時期は1人ひとり違います。


私も153㎝と小さいです。子どもの頃から身長は低く整列したときに一番前以外経験したことがありません(笑)

小学校入学時は105㎝、小学校卒業時は138㎝。一学年・二学年下に見られることなんて当たり前、そんな感じでした。
私の成長期は中学生でしたよ!3年の間で150㎝まで伸び中3で初めて一番前から脱出出来ました!高校に入ってからもチマチマと伸びて今にいたります!
伸びた~といっても153㎝と小さいんですけどね(笑)ちなみに、親も大きい方ではなく母より私の方が若干高い感じ。父も大きい方ではないですが、妹二人は私よりも高く157㎝ぐらいあります。

遺伝が全くないとは言い切れませんが、いつかきっとぐぐっと伸びる時がくると思います。
心配なら、1度専門機関へ相談に行かれてもいいかと思いますよ(^ー^)お子さんはまだ9歳!成長期もこれから来るはず。たくさん食べてたくさん動いて、たくさん寝て。大きく成長してくれるといいですね(^ー^)お子さんのこれからも健やかなる成長をお祈りします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^-^)
病院には何度かいきました。
その際に今まで1年で2cmぐらいしか伸びていなかったのが少し前に3カ月程で一気に3cm伸びていたのでもしかすると成長期かもしれない!これが成長期だと早すぎるからあと半年様子を見て体の変化(胸が膨らんでくるなど)があれば治療していきましょうと言われてすごく不安になってます( ; ; )
まだ胸の膨らみはないのでもう少し様子をみてみようと思います!
ありがとうございました(^-^)

お礼日時:2019/05/07 22:51

何度も言われているかもしれませんが、食事をちゃんと取れていて、栄養の片寄りもないなら、その人の遺伝子なりに伸びていくものです。


あとは適度な運動と十分な睡眠ができていれば万全です。
9歳ならまだまだ成長期ですし、身長の伸びるカーブは人により違いますので、出来ることやって待つしかないですね。
脚の長さは関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
運動はこれといってしていませんが週末は毎週公園に連れていっています(^o^)
食事も気をつけているつもりです★
まだ伸びる可能性もあるので待ってみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2019/05/07 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!