
このようなフルインタラクティブな要素(タッチ、音楽、動画、リンク、等が入った)が満載な電子書籍を作ってみたいんです。html5とJSとCSSで作ればいいのでしょうか?
それとも、untiyなどが必要なのでしょうか? untiyとなるとゲームアプリ制作に使うと聞いた事はあるのですが、、
おすすめの書籍など以下のような電子書籍を作ってみれるやり方を紹介している書籍があれば教えて頂きたいです。
ーーーーーーーーーーーー
作ってみたい書籍のリンクと説明書きです。↓
見たり・触ったりした瞬間にびっくりする仕掛けを満載しました。たとえば、フリック(タッチスクリーンを指でなぞる操作)に合わせて、アプリ中の草花1本1本が自然な形でバラバラに揺らめいたり、小さな水滴が集まって大きな水滴になるといった物理シミュレーション等を応用した";さわって、サプライズ!"な動作をいたします。
ーーーーーーーーーーーー
何卒よえろしくお願いいたします。ご伝頂けると助かります。長文最後まで読んで頂きありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=p7d5EtYzi3g
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
貴方が言ったソフト+Epubの知識が必要になります。
GoogleなどからEpub作成ソフトが無料で配布されているので
それを使って作成することになります。
本を買うならEpub作成辞典といった感じの物を買うといいでしょう。
Epub自体は割りと簡単にできますがインタラクティブな物は結構
敷居が高いです。ボクも自分で著作権の切れた本をEpubにして端末
で読んでいますがインタラクティブな物を読むにはPCかTablet
が必要になります。
この回答への補足
ありがとうございます!
タッチ出来るのはjsの動きなのでしょうか?
普通の動画つきにする電子書籍の作り方は沢山ネットにあがっていてアイブックアイブックオーサーなどはためしたのですがどうしてもタッチ出来る方法がみつからず。。もっと電子書籍ならではのフルインタラクティブなものがやはりいいなと。
(タッチ出来る端末での利用になるのは勿論存じております。
なのでiPhoneで見て見る予定です。または友人のiPadなどで。
制作はMacBook Proです。)
Epubにhtml5とJSとCSSだけで、
動画、動画イラスト、音楽、文章以外に、【フリックで絵をさわってなでたり動かせたり=タッチ出来る】ってゆう動作が実装出来るのですか? untiyはいらないのでしょうか?
>こういったリンクも見てはいるものの。あまり書いてないんです。タッチに関して。
(1)パッケージ化されたHTML5電子書籍 � HTML5電子書籍
http://code.kzakza.com/2012/01/html5ebook/
(2)ただこれはアプリ用なので電子書籍には違うんじゃないかなって知り合いが言っていて。→チュートリアル: 初めてのタッチ アプリケーションの作成 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ee649090 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) 書籍を紹介するブログ記事作成について ①著作権など気をつける点を教えてください。 (著作権については 2 2022/05/29 17:40
- 文学 漢文 1 2022/05/21 02:41
- 電子書籍 PDFの電子書籍化 3 2022/12/31 16:27
- その他(読書) 出版社に要望の手紙を送りたい。 3 2023/02/12 14:29
- タブレット 中古iPadか格安タブレットか 2 2022/08/23 15:40
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの非科学的(カルト的)動作の原因について考えられる理由を知りたい 8 2022/11/29 14:47
- 電子書籍 決済アプリについて教えて下さい。 1 2022/11/06 10:02
- ゲーム 18歳未満が艦これの本やグッズを店頭で買うことについて 1 2022/04/02 17:20
- 戸籍・住民票・身分証明書 息子(未成年)のマイナンバーカードを使用してコンビニで全部事項説明書を取得した場合、私の戸籍謄本とし 1 2022/06/03 10:08
- 戸籍・住民票・身分証明書 毒親からの逃げ方について 4 2022/05/13 15:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC内で速度を遅くした音源をCD...
-
デュアルチャネルについて
-
外付けHDの異常?
-
PHPの変数について教えて下さい
-
iosのshortcutアプリでmp3を連...
-
エクセルで「特定の文字を含む...
-
Fortniteのクラッシュについて
-
パイプを用いた通信 C#とMATLAB
-
flashを教わるスクールはあるの...
-
画像を更新しても更新されない
-
無料HPを開設したのはいいもの...
-
FAT32→NTFSは分かるけど、NTFS→...
-
イベントハンドルのリーク(?)
-
スマホでtxtファイルを編集する...
-
PhotoshopとFireworks
-
ビットマップファイルが使用さ...
-
買うとしたらどれが良いと思い...
-
HDDがクラッシュ(?)してない...
-
FlashとGIF画像の順番
-
HDD強制フォーマット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個別に違う添付ファイルを付け...
-
e-taxで送信ファイルの拡張子が...
-
エクセルで「特定の文字を含む...
-
複数のブックを新しいブックのS...
-
拡張子「.IDJ」を、windo...
-
A4の紙に印刷されている文字を...
-
PC内で速度を遅くした音源をCD...
-
2枚、マイクロSDカードを入...
-
GIMP separate+プラグイン クラ...
-
リストビューの選択状態を取得...
-
Accessのソースが見れない
-
eclipseでタブ入力ができなくな...
-
スマホでtxtファイルを編集する...
-
TextBoxにフォーカスを与えると...
-
ファイル数と合計サイズの取得方法
-
リストビューで選択行の背景を...
-
iPhoneの内蔵の記憶媒体は、HDD...
-
garagebandのLR Mixの方法について
-
クラリスインパクトに替わるソ...
-
エアコンの冷媒 R410Aの重...
おすすめ情報