
至急お願いします。
本日夕方16時頃に、明日の19時からの飲み会の予約を13人でしました。なるべく安いところを探し、食べ飲み放題で2000円いかないくらいのお店を友人が予約してくれました。
そのことを他の参加者に伝えると、そのお店に行ったことがある子が、そのお店はやめておいた方がいいというので話を聞いてみると、以前7人でそのお店に行った際に、ファーストドリンクを30分待たされ、その後出てきた料理もずさんなものだったのでやんわり指摘してみたところキレられ、しまいには警察を呼ぶと脅されたそうです。
その話を聞き、明日は後輩もくる飲み会なのでそのお店はキャンセルしようと思い、予約してくれた友人に連絡したところ、電話での予約の際にコース料理ではなく食べ飲み放題なのに、キャンセルするなら、予算の半額のキャンセル料を払わなければならないと言われたそうです。
それでももしかしたらと思い私が代理としてキャンセルできるかどうかを伺う電話をお店の方にしてみたところ、予約した友人にキャンセル料をもらうという事は伝えてあるはず、そちら側に非があるので探し出してでもキャンセル料は払ってもらうと脅しをまじえて、高圧的に言われたので、その場ではキャンセルをしなかったのですが、その後予約をした友人に、お店から電話がかかってきて、キャンセル料を払わずキャンセルするなら弁護士と警察を呼ぶかなり高圧的に言われ、キャンセルするかどうか5分以内に決めて電話をかけ直せと言われたそうです。
お店の場所は、治安があまり良くなくいわゆる夜の街と呼ばれるようなところなので、いかついお兄さんが関わってきそうで、怖くなってきました。
キャンセル料は支払う義務がありますか?もし支払わなければ裁判などになったりするのでしょうか?早くお店に連絡をしなければならないと思いとても不安で怖い思いをしています。助けてください。
読みにくい長文で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まず、食べ放題飲み放題二千円なんてあるわけありません。
その時点で「やばい」店だと疑わなければなりません。
社会勉強として取られます。
おそらく、やくざが取り立てに来ます。
No.4
- 回答日時:
その店のサービスがよくなかった経験がある、あまり治安のよくない地区にある、応対した従業員の態度が強圧的である・・・、これらの点はキャンセル料の支払い義務の有無とは関係がないことはお分かりですね?
また既回答の中に「キャンセルは債務不履行になる」というものがありますが、キャンセルは契約の解除のことですから、解除そのものが債務不履行になるわけではありません。
契約は当事者の合意によってのみ成立します。またその契約の解除も当事者の合意によってなされる訳です。ただし飲食にも代表されるように、「解除したい」という申し出に対して「いや、解除には応じない」ということは事実上無理なことですから、通常の契約では契約の解除に伴って取消料の発生を妨げない、となっています。
ここまではお分かりかな?
取消料とは違約料という意味合い(安易に契約を解除させない抑止力)と、解除された相手方の損害を補てんする意味合いの2つがあります。特に後半の損害補填においては飲食提供側の仕入れを無駄にさせないためにも、遅い取消ほどその額が高くなっても当たり前、と考えられます。
今回の例は前日の取消ですし、飲食業では仕入れは平日にしておくのが通常であり、なおかつ13人さん分の仕入れをしていおくことはリスクを伴うわけです。
問題は予約をしたときに契約解除の際に取消料が必要かどうかの情報が提供されなかったことをどう考えるか、です。一般的な飲食店の利用申し込み時に、取消料がいくらかかるかを決めておくことはなかなか考えられません。こうなると社会通念と飲食店の損害補てんを勘案して決める、というのが常識でしょう。
前日取消なら飲食店での仕入れが無駄になるので、利用予定額の40%程度を仕入れ原価として補填する
前日取消なら、飲食店の利益もほかの予約を取ってカバーすることは難しいので粗利益として10-20%を補償する
この2点が社会的な通念からみて妥当ではないでしょうか。したがって2点を合計した50-60%を取消料として支払うべきと考えます。
>キャンセル料は支払う義務がありますか?
違約料は支払いの義務があります。
>もし支払わなければ裁判などになったりするのでしょうか?
裁判には訴状に貼る印紙だの、訴訟代理人(弁護士)などかなりの額がかかります。店側の言い方は脅しにすぎませんが、訴訟の可能性がゼロということはありません。支出を覚悟で懲らしめてやろう、なんて経営者もいるかも知れません。
No.1
- 回答日時:
残念な回答です。
予約を入れた・・・ということは、その時点で
契約が成立しています。
コチラが申し込みをした・・・相手が承諾した
これで、契約が成立してしまいます。
成立した契約をコチラの都合でなかったことに
するのですから
債務不履行・・・という状態になります。
ですから、払わなければならない。
このキャンセル料が法外に高い、とかキャンセルはできない
とするなら、問題もありますが
常識的範囲の請求であれば、違法に当たらない。
コチラには、キャンセル料を払う義務がある。
私の考え・・・間違っていたらいいですね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お葬式で旅行がキャンセルに
-
「参考になった」キャンセル方法
-
友人と2人で行くはずの旅行を...
-
当日キャンセル料の請求について
-
旅行のキャンセル料について相...
-
ジャンカラで支払いせず出てき...
-
confirm の OK、キャンセル ...
-
美容室でのネット予約を2日くら...
-
飲み会、当日キャンセルの人へ...
-
飲み会を当日キャンセルしたん...
-
タイミーで応募キャンセルされ...
-
急ぎの質問です。 職場の課の忘...
-
通販でキャンセルした商品が届...
-
友人(4人)との旅行当日体調不...
-
お誘いが被った場合、周りがど...
-
女友達が向こうから誘ってきた...
-
ドタキャンの知人に飲み会のキ...
-
宿からの手紙で浮気がバレた!
-
至急!詐欺の可能性がある裏DVD...
-
急に旅行に行けないかもしれな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通販でキャンセルした商品が届...
-
ジャンカラで支払いせず出てき...
-
美容室でのネット予約を2日くら...
-
旅行のキャンセル料について相...
-
友人と2人で行くはずの旅行を...
-
当日キャンセル料の請求について
-
「参考になった」キャンセル方法
-
飲み会を当日キャンセルしたん...
-
友人(4人)との旅行当日体調不...
-
裏DVD
-
女友達が向こうから誘ってきた...
-
タイミーで応募キャンセルされ...
-
急に旅行に行けないかもしれな...
-
お葬式で旅行がキャンセルに
-
派遣のスポットについて質問で...
-
当日キャンセルした飲み会のキ...
-
注文をキャンセルした商品が届...
-
confirm の OK、キャンセル ...
-
旅行前に友達と喧嘩をしました...
-
ドタキャンの知人に飲み会のキ...
おすすめ情報