
先月、ドコモショップにてiphoneを購入しましました。我が家はwifi環境下ではないので、タブレットも購入するよう言われ、私も知識がないものだから、言われるがままに購入しました。しかし、wifiオンにしなくても今のところなんの支障もありません。タブレットは必要だったのでしょうか?あと、店員さんが、料金も今までとさほどかわりませんよ、と言っていたのですが、料金を確認してみるとタブレット通信料?との一括請求で2万以上の額が記されていました。今までの倍以上の金額でヒヤヒヤしています。知識がないままに購入した私も悪いのですが、店員のせつめいとあまりにもかけ離れた説明で納得行きません。どなたかアドバイスください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
細かい話が不明なので、他の回答者とは違う切り口で投稿しますね。
iPhoneの購入との事なので、バックアップに関しての話でタブレットの購入を薦められたのでは?
タブレットとiPhoneをWi-Fiで繋ぐこと(テザリング)でiCloudにバックアップができます。
ただ単に利用する分には、LTE通信で事足りますが、バックアップは大丈夫?
参考になれば、幸いです。
No.8
- 回答日時:
>SBは 消費者トラブルが多い
すいません。ドコモのカテゴリでしたね。勘違いしてました。
ドコモとはつきあい長いですが、妻がいいくるめられて
在庫整理のクズ端末を買わされた経験があるので、
一人では行かせないようにしてます。
No.6
- 回答日時:
簡単に言えばwifi環境が無かったのにwifi環境下にしたと言う事になりますね。
つまり、パソコンを別に購入したのと変わらない事になりますので、当然別契約を結んでしまったのです。
パソコン操作にも同じ事が言えるのですが、分からないものにはタッチしない。
契約も同じで、ん?、と思ったら即座に契約しない事です。
知人の話やショップに何度も足を運んでからでも逃げはしません。
ひやかし程度で訪問し、その中から僅かづつ知識を身に付けてからにしたいものですね。
ちなみに、ひやかしは私のライフスタイルです。
No.5
- 回答日時:
つい先日、こうしたトラブルが急激に増加していることから、国民生活センターが
携帯電話の契約でクーリングオフを可能にするよう、要望を出したそうですね。
今のところ防衛手段は録音を取るくらいですが、SBは 消費者トラブルが多いことで
有名な会社ですので、2~3度通うくらいの慎重さが欲しかったですね。
私が言えるのはこのくらい。後は法律に強い方よろしく。
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
必要かどうかというのは購入したmaa924さんが決めたことです。いく
らわかりにくい説明だったからといって、店員にきちんとわかりやす
い説明を要求すべきでもあったという話であり、説明を端折られてお
金を騙し取られている?と感じるような発言もどうかと思うのです。
必要か否かという話であれば使ったのか(開封したかではなく)使っ
ていないのかという話だと思います。タブレットとして使っていなく
ても下敷きとして使用したとしても、その時他に適切な物がなかった
としたら必要だったといえると思います(勿論値段的には馬鹿げてい
る話ですけども)。
お金関係の話はあとから聞いていないという話になることが少なくな
いためでしょうけど、ドコモショップなどの携帯関係の販売店の店員
には会社の規則として説明が義務付けられているケースが多いと思い
ます(説明しながら蛍光ペンでチェックしたり、説明をうけたという
利用者サインをしていると思います)。
もし今タブレットを不要だと判断したとしても、わかりにくい説明は
わかりやすく説明させなきゃダメだった、高い勉強代だったと納得し
なきゃいけないことでしょう。
以下雑談
タブレットにしてもパソコンにしても、目的がはっきりしていないで
買うような品物ではないので、これって必要なの?と感じているので
あれば多分いらないと思うんです。
かといって、じゃ要らないものをどうすべきか、というと、そんなの
知らんがな、捨てれば?、という態度も前向きじゃないと思います。
タブレットとして活用してみてはいかがでしょうか。iPhoneを購入
しているということなので、外ではiPhoneを使用し、タブレットは
自宅内で情報端末としてインターネット閲覧やら写真や動画を楽しん
でみてはいかがでしょうか。ノートパソコン以上の持ち運びの軽さと
いうのはパソコンユーザーでも使う事があるレベルです。
恐らくドコモショップ店員が提案した使い方に従って、各種の契約を
していると思うのです。使い方が変われば不要な契約、節約できる契
約、もしくは追加すべき契約があるかもしれません。新しい使い方を
考えながら、その確認をしましょう(ショップに相談するのもいいか
もしれません)。
No.3
- 回答日時:
どういう話の流れだったか分かりませんが、家にWiFiがないからタブレットが必要と言うことは無いです。
タブレットはWiFiの代わりにはなりません(モバイルデータ通信は容量制限もきついので)。家にパソコンがないから薦められたと言うのであれば分かります。家にブロードバンド回線が来ている場合は、DOCOMOの場合、iPhoneを含めスマホをフラット契約しているとWiFiルータを無料レンタルしてくれます(2年で譲渡されます)。タブレットについては、dtabであれば回線契約がないので、最初の本体価格以外は以後の通信費はかかりません。回線契約を伴うタブレット機の場合は、恐らく購入したiPhoneとプラスXi割を組んで、最低月額約3300円の請求となります。保険とdビデオに加入すると、プラス約1000円です。本体価格自体は8万円以上するのですが、月々サポート割引のため、月額400円台となります。これらを合計すると、約4700円位になります。
タブレットを買っても(本体価格を除き)月額がスマホ1台と殆ど変わらないのは、auとSoftBankの一部の2段階定額プランでモバイルデータ通信を一切使わなかった場合(自宅の光/ADSL回線にWiFi接続して使用した場合)のみです。これも、モバイルデータ通信(au/SBの通信回線)を使用した瞬間、2台分の料金に跳ね上がりますので、真に受けないほうが良いです(WiFiは自分で設定しないとならないですし、切れると自動的にモバイルデータ通信になりますから)、
店員の説明については、docomoの専売店(docomoのホームページに登録されちているショップ)に限っては言えば、いい加減な説明や責任逃れをすることは、まずないです。一方、家電量販店や、併売店(docomoもauもSBもなんでも扱っているお店)では、いい加減な説明による販売や、同意を取らずにオプション契約をするケースもあるようには聞いています。
いずれにせよ、店員の説明が正しかったかどうかは、以前どういう契約であったか、今回何をどう契約したか、本体はどのように割り引かれたのか、詳しい契約内容と、店員とのやりとりの詳細がわからないと判断できません。
なお、同時購入したドコモのタブレットを解約する場合ですが、24ヶ月実質8000円台(月額400円台)の負担で購入したものであっても、解約した瞬間に月々サポートが適用されなくなるため、残債が10倍の8万円台に膨れ上がることもあります(それが本来の価格で、支払い義務が生じます)。2年契約の違約金もあるため、解約してもしなくても24ヶ月間の負担額はほとんど変わらない計算になります。dビデオ等は解約して、Xiデータプランフラット・プラスXi割による2980円とspモード315円、割賦430円と保険420円とユニバーサル3円の計約4100円を基本にして、2年間使い倒したほうが良いと思います。2013年秋モデルまではドコモプレミアクラブに登録していれば、修理代金安心サポートがききますので、保険に入らない選択もありです(ただし水濡れ・全損は対象外)。
スマホの料金と割引の制度は、大変複雑でわかりにくいものとなっています。そしてよく変わります。困ったものですよね。
No.2
- 回答日時:
タブレットが必用か必用でないのかはあなたが判断することです
よって、あなたが不要として判断したなら、不要ですし、必用として判断したなら、必用です。
そのタブレットって使っているのですか?
だったら答えが出ているような・・・
ドコモがあるD-tabを除いて携帯電話機能の通信機能がありますので、その単体でも通信出来ます。
ドコモショップとしては、1件の新規ユーザを獲得出来ることになるので、店によっては薦めそうな気がしますが・・・
新規事務手数料3150円
買い増し・増設 2100円 (FOMA→FOMA/Xi→Xi)
契約変更 3150円 (FOMA→Xi/Xi→FOMA)
の事務手数料が発生します。 仮に契約変更と新規としたら、それだけでも6300円となりますので、複数の回線がまとまっていたりししていたり、よく通話をされる方なら、2万円オーバーでもおかしくはないでしょう
フィーチャーフォンを持っていた場合で、スマートフォンもしくはタブレットと併用してもさほど料金は変わらない~って説明をする場合が、スマートフォンを持っている場合は約3000円程度はあがるので説明はしないかと・・・
最初に、スマートフォンが欲しい。といっても、店員がタブレットと併用すれば・・・(ryってだけの説明で、どっちも購入したなら、店員は説明をしていない可能性もありますし、あなたの勘違いの可能性もあります
No.1
- 回答日時:
タブレットが必要な要素はどこにも見当たりません。
何故wi-fiが使えないからといってタブレット・・・?
iPhoneはLTE通信ができるので確実にxiパケホーダイフラットに入れられてて5700円。
通話プランの基本料金として一番安いのでも980円ほど。
タブレットを購入すると、新たに契約が必要なのでさらにxiパケホーダイフラットの料金として5700円。
契約した月のみ新たに契約した回線の契約事務手数料で3150円。
iphoneも新規契約で購入したのならそれにも事務手数料で3150円。
そしておそらく変なオプションも入っているかもしれない。
余裕で2万飛びますね・・・
>>料金も今までとさほどかわりませんよ
新たに契約結ぶんだから変わらないわけがねえだろボケナス、と言ってやってください
一から百まで説明してくれないんですよね・・・店員さんも。
こっちが何も知らないことで、とりあえず契約させておく。ショップはタブレットの購入代金で儲かる。っていうものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初期化できなかったBD-RE XLディスクの措置
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
CR-N755でパソコンの音楽を聴く
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
このノートパソコンではダメでしょうか?
ノートパソコン
-
-
4
タブレットPC を完全オフラインで使用できますか?
タブレット
-
5
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
6
[フルHDのノートPC] スケーリングによって生じる一部のソフトウェアの文字のぼやけ・にじみについて
モニター・ディスプレイ
-
7
スタンドアロンPCで楽しむには?
一眼レフカメラ
-
8
Windows8.1の必要最低限のメモリは何GB?
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
PCが勝手に再起動することに本気で悩んでます
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
Windows8.1 CとDドライブの比率
デスクトップパソコン
-
11
CDから音楽を取り込む際のビットレート
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
50代以上・女性はPC嫌い?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
jazzを聴くためのアンプ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
インテル HD グラフィックスは、google earthの推奨環境を満たすのか。
ノートパソコン
-
16
データ保存用DVDメディアで長期保存に適した製品は
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
17
グラフィックボードの取り付けについての質問です。
ビデオカード・サウンドカード
-
18
GTX960でBF4をしているが最低設定でも重い
デスクトップパソコン
-
19
iOS9にアップグレードしたら一番最初で求められる4ケタのパスコード入力ではじかれます;;
iPhone(アイフォーン)
-
20
PCのWindows Liveメールからドコモのメールアドレスには送信できない?
docomo(ドコモ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドコモタブレット解約後も使用...
-
ドコモのタブレット解約後も使...
-
ドコモ 子回線解約
-
Amazonで売ってるタブレットを...
-
YouTubeだけを観たいのです。か...
-
改造したチャレンジタッチ3にア...
-
ノートパソコンのタッチパッド...
-
Intuos seial modelをシリアル-...
-
docomoのタブレット、d-01jが重...
-
①完全オフラインで使うタブレッ...
-
AmazonのFireタブレットでピッ...
-
スマホやタブレットは、つけた...
-
一人暮らしで、格安スマホを一...
-
Linuxパソコンからのログインと...
-
子供のタブレットのペアレンタ...
-
タブレットが突然wifiにつなが...
-
なぜか「IPv6」の方が遅い。
-
スマホとタブレットでパズドラ...
-
USBメモリにあるmp4の動画を安...
-
wifiが繋がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドコモタブレット解約後も使用...
-
YouTubeだけを観たいのです。か...
-
Amazonで売ってるタブレットを...
-
ドコモ 子回線解約
-
docomoと契約しているのですが...
-
解約したタブレットで何が出来...
-
DOCOMO 電話のシムカードは 自...
-
ドコモタブレットをスマホへ機...
-
ドコモのタブレット解約後も使...
-
タブレット端末って、家にWi-Fi...
-
タブレットでTeamViewer使用し...
-
ドコモ クーリングオフ可否につ...
-
ドコモショップでタブレットが...
-
19歳社会人です 携帯の名義は自...
-
タブレット端末の契約について
-
docomoタブレットを海外の家族...
-
タブレット
-
アウトルックのカレンダーをア...
-
家にWi-Fiがあれば、解約済のタ...
-
ドコモスマフォ・タブレットに...
おすすめ情報