
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1 法律上「契約は合意によって成立する」とされています。
つまり、口約束でも契約が成立します。・ 契約書とは、「合意内容を記録し、証明するための文書」です。
・ したがって、契約書を紛失しても、契約が解除されたり無効になったりすることはありません。
・ 今後の取引においても、基本契約書記載の合意が法律的効力を維持します。
2 契約書をなくした場合の処置
(1) 「合意内容を記録する」という点においては、コピーで十分です。
・ 特段心配がない取引先、取引内容であれば、新たに契約書を作成する実益は、現実的にありません。
(2) 紛争の解決や緊急の債権回収に際し、「合意内容を証明する」必要が懸念される場合には、取引先に紛失を申し出て、ご質問者が保管する1部を再作成してください。
・ とは言え、「そのコピーは偽物だ」「改ざんされている」と相手が主張することは事実上困難(相手が持っている原本を改ざんする必要があります)。基本契約書にそのような条項が含まれ、かつ現実の事態が生じるのはまれと思います。
・ いずれにしろ、内容が不明ですので、ご心配な時は再作成されてください。
3 コピーに印紙は不要です。
・ コピーは契約書に該当しませんので、課税文書になりません。
・ 再作成した場合は、課税文書になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印紙や証紙などが一部欠けてし...
-
契約書の印紙の消印は、甲乙2社...
-
自社の収入印紙を貼った契約書...
-
契約書2通作る場合、どちらも収...
-
注文請書を出さないでいるとど...
-
☆破損の印紙について。
-
看板賃貸契約書に印紙は必要?
-
印紙(契約書)の消印は双方必要?
-
収入印紙が必要な理由
-
領収書の宛名で、会社名が異様...
-
捨て印について
-
自治会や町内会の印紙税について
-
バイト代の領収書
-
基本取引契約書の原本を紛失し...
-
単価契約書に印紙は必要?
-
売買取引基本契約書の印紙について
-
契約書を1通作成、原本を片方が...
-
寄付金領収書の収入印紙について
-
契約書の収入印紙はコピーでも...
-
自治会が発行する領収書に収入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印紙や証紙などが一部欠けてし...
-
契約書の印紙の消印は、甲乙2社...
-
契約書2通作る場合、どちらも収...
-
自社の収入印紙を貼った契約書...
-
自治会や町内会の印紙税について
-
注文請書を出さないでいるとど...
-
収入印紙が必要な理由
-
看板賃貸契約書に印紙は必要?
-
小売店でクレジットと現金を併...
-
契約書の割印の「甲印」「乙印...
-
☆破損の印紙について。
-
契約書の作成通数
-
契約書を1通作成、原本を片方が...
-
注文書と請書の保管
-
寄付金領収書の収入印紙について
-
自治会が発行する領収書に収入...
-
印紙(契約書)の消印は双方必要?
-
契約書の収入印紙はコピーでも...
-
訴え取下げの場合の印紙代について
-
不動産仲介手数料の領収書を発...
おすすめ情報