dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在GIANTのTRADIST SLに乗っています。
これを自分でブルホーン化したいのですが、どなかたその方法や使うべき・使える商品などを教えて頂けないでしょうか?
(GIANT TRADIST SL:http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p …

あと、シフタ―やブレーキは既存のものを使うことを前提として頂けると助かります。
その場合、それらの操作性が多少落ちてしまうことは、理解しているつもりです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

私はミニベロでブルホーンハンドルを使っています。



ブルホーンやドロップハンドルはレバー取り付け部が24mmです。
フラットバーは22.2mmなので互換性はありません。

極一部のメーカー(FSA VISION)で22.2mmのブルホーンもありますが、比較的高価なので特にこだわりがなければレバーを交換した方が良いと思います。

あとブルホーンはDHバーとセットで使うことが前提なのか、ブルホーンにシフトレバーとブレーキレバーを両方付けられる組み合わせが非常に少ないです。
定番はTyrellのブレーキレバーですね。http://www.tyrellbike.com/webstore/products/deta …
もしくはシフトレバーを諦めてWレバー化するとか。

あとはデュアルコントロールレバーですが、こちらにするならブルホーンよりドロップハンドルの方が使いやすいです。

巧くカスタムできると良いですね。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。

おっしゃるように互換性がなかなか低いようですね。。

ちなみにこういう商品を見つけました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83 …

これでは難しいでしょうか?

お礼日時:2014/03/19 17:51

>あと、シフタ―やブレーキは既存のものを使うことを前提として頂けると助かります。


かなり無理があるような。ワイヤーの取り回しが見た目・・・。

今のままで、エンドバー、DHバーを付けるのが、一番お金かからずに、見栄えもいいのでは。

ブルホンバーを付けたいのなら、ロード用STIでいいから付けた方がいいと思いますよ。
ブルホーンバーに穴開け加工が必要かもしれませんね。
    • good
    • 0

 どうしてもシフター等をそのまま使いたい場合、エンドに取り付けて径を変更するアダプタがあります。



http://www.amazon.co.jp/dp/B00CYAMY4Y

 これでブルホーン化するとワイヤーがヒゲのように飛び出してしまうことから通称「海老ホーン」などと呼ばれます。これで検索すると実例も見つかりやすいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
「海老ホーン」で検索しました。なかなかのフォルムですね(^^;

ちなみにこういう商品を見つけました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83 …

これでは難しいでしょうか?

お礼日時:2014/03/19 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!