

.自己資産管理目的の法人を作りました。
その屋号がグーグルマップのgoogleプレイスリスティングで表示されてしまい不快です。
YAHOOのMAPなどにもいろいろ載ったのですが。個別に削除依頼をしたら次第に消えて行きました。
googleだけがしつこく残り続けています。
この方法で削除依頼をしています。
リスティングを削除したり、廃業や移転したお店にマークを付ける
https://support.google.com/places/answer/154102? …
どこで調べたのか(電話帳等に)公開していない電話番号まで載ってしまい、事務用品や税務 など不快な売り込み電話(もっとも不快なのは商工ローン)がかかって来るのはこのせいでないかといぶかっています。
・電話には出ないこととしています。(本当に必要な人は留守録を残します。)
・非通知一切受けない設定にしています。
・かかってきた電話の番号はインターネット検索して迷惑電話と判断したら以降かからないようにします。
起業が流行る世の中 勝手に地図上に法人屋号が掲載されて嬉しくない人もいるのではないでしょうか。
ひっそりと会社を存在させておきたいのです。
1.確実に削除するにはどうすれば良いでしょう。
(できれば、私のグーグルアカウントで、その屋号は私のところですと登録して、それから自分で編集するのは避けたいと思っています。)
グーグルの会社の個人データひも付けに多大な不安感を持っており、グーグルのアカウントをできるだけ他のサービスとくっつけたくないと考えています。
実名や正しい住所では登録しないようにしています。(こわいからです。)
2. このQ&A なんだかおかしい答えだと感じるのは私だけでしょうか?
https://productforums.google.com/forum/#!topic/m …
>削除したいと思うほどのことであるとするなら、ご自身の会社、お店などの情報が間違っていると>いうことでしょうか。
>そういうことであれば、ご自身がビジネスオーナーとして正しい情報を修正・登録するということが
>最も適切な手段となるでしょう。
これをやるには、グーグルに登録する必要がありそうです。望んでもいないのに登録?
グーグルとは距離を置きたい人はなん尾方法もないのでしょうか。
3.お店でもないのに勝手に掲載されてうれしいものなのでしょうか。
私のように、不快だと思う人は少数派なのでしょうか。
お店や医院などを検索するとやたらとヒットしますが、勝手に用意されたサイトが多いことに気づきます。
本物はどれなのか探すのが面倒です。
本物でないものでうのみにする人もいます。→うちの家族 「それ違う」と言っても理解できない。
インターネットに掲載されることを嫌う店主や院長もいるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借金・自己破産・債務整理 破産者マップの個人情報について。 親族が飲食店を一等地で営んでおりましたが… コロナで大打撃を受けて 4 2022/11/01 20:52
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 通販で買う予定の会社の情報が 代表の名前が中国人でした。 心配だったので、 国税庁の法人番号サイトで 3 2023/05/14 12:17
- その他(法律) 携帯電話会社に保管されている解約済み個人情報を消去したい 3 2022/08/13 23:23
- 金銭トラブル・債権回収 通販で買う予定の会社の情報が 代表の名前が中国人でした。 心配だったので、 国税庁の法人番号サイトで 2 2023/05/15 12:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 通販で買う予定の会社の情報が 代表の名前が中国人でした。 心配だったので、 国税庁の法人番号サイトで 2 2023/05/14 11:03
- その他(買い物・ショッピング) 初回登録系のクーポンって家族1人ずつ登録して利用する分には不正扱いにはならないですよね? タワレコの 1 2023/08/11 13:57
- ハッキング・フィッシング詐欺 ネット検索で出る自分の名前を削除したい 3 2022/05/07 13:44
- YouTube SMS認証が出来なくて乗っ取られたアカウントを取り戻せません。 2 2023/04/02 15:29
- 政治 マイナンバーカードは、インドでは大成功しています。自民党はインド人に負けましたね? 3 2023/06/29 15:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勝手に地図上に法人屋号が掲載...
-
e-Taxにおける、特記事項の全角...
-
漢字のことです。「藏」
-
郵便物の受取人氏名は、サイト...
-
名刺の屋号に株式会社、有限会社...
-
建築士事務所の名称と屋号
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
サークル収入が20万を超える場...
-
廃業時 の 元入金などの処理
-
倒産と廃業の違い、関係者への影響
-
個人事業廃業の場合、貸借対照...
-
経費に入れてもいいですか?
-
給与支払事務所の廃止届けを出...
-
ネットショップ開業についての質問
-
アフリエイトは平均課税精度が...
-
不動産業の廃業届の議事録
-
別世帯の家族名義の車を経費に...
-
個人事業主?フリーランス?に...
-
免税業者のインボイス対応方法...
-
洋菓子のグリーン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e-Taxにおける、特記事項の全角...
-
漢字のことです。「藏」
-
建築士事務所の名称と屋号
-
勝手に地図上に法人屋号が掲載...
-
個人事業主で複数のペンネーム...
-
軽自動車の名義変更で名義を屋...
-
ビジネスネームでの領収書や請...
-
郵便物の受取人氏名は、サイト...
-
はじめまして
-
個人事業主の屋号を印鑑登録
-
dellの法人向けのパソコンを個...
-
個人事業主ではないフリーラン...
-
所得税の青色申告承認申請書に...
-
古物商の許可について
-
屋号について教えてください
-
個人事業でのビジネスネーム使...
-
屋号で「大学」という文字は使...
-
ペンネームを使って法人名で起...
-
催事などに出展する領収書の発...
-
屋号の下に屋号はおけますか?...
おすすめ情報