dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VAIOの、タブレットに変換できるタイプのPCへの買い替えを考えています。

タブレットの目的の一つが、電子書籍端末よりもきれいで大きな画面での雑誌の閲覧で、
ソニー製品ならソニーの電子書籍ストア”Reader store”と相性も良いだろうと考えていたのですが
VAIOで上記サービスを利用できるのかがよくわかりません。

Reader Storeは、電子書籍リーダー“Reader”、PlayStation®Vita、Android端末、iPhone等に対応するとのこと。Windowsには対応しないようです。
ソニー製品でソニーのサービスが使えない、なんてこと、あるんでしょうか?

あまりいろいろなところに登録やアカウントを作りたくないので、ソニー製品を使うならソニーで、と考えていました(すでにAmazonのアカウントは持っていますが、kindleアプリはWindowsに対応していないとのことなので)。

ご存知の方ご回答お願いいたします。

A 回答 (2件)

Windowsには対応しないようです。


ソニー製品でソニーのサービスが使えない、
なんてこと、あるんでしょうか?・・・・
*現実としてそうですよね。

*電子書籍ストアならhttp://booklive.jp/をお勧めします。
 http://booklive.jp/page/index/id/beginner
1)使えない端末が無いと言っても良い。勿論WindowsもOK.
2)日本最大の蔵書数がある>ここ重要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ~~、まさかと思っていましたがやっぱりそうなんですね。
メーカーって何を考えているのかわかりません。

電子書籍ストアのオススメまで、ありがとうございます!
2)日本最大の蔵書数がある>ここ重要。 

↑同感です!

お礼日時:2014/03/29 07:58

VAIOパソコンはソニーから離れますし


まあ売却なったけど

もうパソコンの時代は衰退するでしょう

そろそろ新しいタブレットが出るような

パソコンとタブレットを二つ買いましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問閲覧ありがとうございました、
でも質問に対する回答にはまったくなっていませんね。

お礼日時:2014/03/25 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!