
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ポリカーボは剥がれやすいのでポリカーボ用のプライマーを塗ってから通常の屋根用の塗料(水性)を塗ると良いのではないでしょうか。
一例
http://www.paint-works.net/tatemono/under/sealer …
http://www.sundaypaint.co.jp/products/sealer/sea …
でも2液ウレタンそのままでもポリカーボが塗れる物もあります。
一例
http://isamu-aer.jp/products/air-urethane.html
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83 …
端材があればテストしてみてはいかがでしょうか。
プラスティック用の2液型アクリル・ウレタン塗料は工業用としてはわりと一般的な物です。
*ポリカーボを侵したシンナーは混ぜない方が良いと思います。
その他の関連情報
http://www.paint-works.net/ure/point/point06.htm
御回答有難う御座いました。
水性塗料を買ってみましたが、
ためし塗をしたところ、塗膜が柔らかく
耐久性がなさそうだったので、やはり2液ウレタンにしました。
溶けることはなかったです。
細かいヒビやクスミに浸透し、クリヤー塗装でしたので
若干透明感が良くなった気もしました。
劣化していたので、塗料の吸い込みも多く、
想定していたより多くの塗料を要しました。
有難う御座いました。

No.1
- 回答日時:
やっぱり。
ラッカー系のシンナー類は厳禁です、溶けます。中でもウレタン専用のシンナーは、溶かす確率が高いです。
(参考)
http://www.nippoly.co.jp/pdf/chuui05.pdf#search= …
仰せの塗料はあきらめて水性でも如何。=膜厚みを十分に。
塗装すると言うことは、透明性は無視と言うことですね。 塗りムラも顕著に見えるでしょう。
その上で、けれども剥がれやすいので、ペーパーなどで目荒らしを。
費用対効果を天秤に掛けると塗装自体を刷毛塗りは出来栄えの点からお奨めしないです。
表面が綺麗であれば、粘着用のプライマーの吹きつけのあと、ペイントスプレーが可能。
(練習次第です)
御回答有難う御座いました。
水性塗料を買ってみましたが、
ためし塗をしたところ、塗膜が柔らかく
耐久性がなさそうだったので、やはり2液ウレタンにしました。
溶けることはなかったです。
細かいヒビやクスミに浸透し、クリヤー塗装でしたので
若干透明感が良くなった気もしました。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- 自転車修理・メンテナンス パテの違い 1 2023/02/25 06:44
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- 建設業・製造業 こんにちは今私は塗料の事を勉強してるのですが、自分の職場で使ってる塗料の事も分からないのでまずそこか 1 2022/12/17 08:02
- クラフト・工作 自動車用シンナーについて 1 2022/08/26 08:26
- 車検・修理・メンテナンス 今時の塗料 4 2022/03/30 19:44
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- リフォーム・リノベーション 古民家の木の塗料(ベンガラ?)について 1 2023/07/07 01:23
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 すみません。 プラモの塗装でエアブラシをやっている初心者です。 水色系で白っぽい(パステルカラー?な 4 2023/06/09 00:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホイールの塗装
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
UVレジン液の代用品について教...
-
ウレタンクリアー ホルツとソフ...
-
ホルツの純正カラースプレーの...
-
ラッカー塗装の上にウレタン塗...
-
耐水ペーパー1000で磨き、脱脂...
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
エナメル素材のサインの保護 閲...
-
ニッペウッドラブオイルステイ...
-
木工用着色ニスの固まりについて
-
くさい欅の丸太の臭いは消えるかな
-
ウレタンクリアコートを塗装し...
-
ゴム素材に色を塗るときの絵の具
-
木工用ボンドとスプレーニスの相性
-
グアニン塗料を購入したい
-
シリコンラッカースプレーのグ...
-
UVレジンで画像のパーツの文字...
-
ギターのネックの滑りがわるい
-
盆栽棚の材料や塗装について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラッカー塗装の上にウレタン塗...
-
クリヤー塗装後の磨き作業
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
耐水ペーパー1000で磨き、脱脂...
-
木部の塗装に関して
-
水性アクリルニスの上に油性ウ...
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
ウレタンクリアコートを塗装し...
-
塗料の商品選定について 「アル...
-
クリヤー塗装
-
シリコンラッカースプレーのグ...
-
ホルツの純正カラースプレーの...
-
ウレタン塗料の強制乾燥について
-
ニッペウッドラブオイルステイ...
-
ウレタンクリアの指紋について
-
洗浄シンナー
-
和紙の強化法を探しています・
-
スタイロフォームに塗装したい...
-
車のDIYウレタンクリアのやり方...
-
アクリルで描いた絵にラッカー...
おすすめ情報