dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウルフ250 ですが、ニユートラルからローギアに入れるとエンストします。サイドスタンドは上げてあります。そこで、先ずはサイドスタンドスイッチ疑いました。メンテナンススタンドでリアタイヤを上げで、サイドスタンドスイッチを見ようとし、サイドスタンドを下ろした状態でローギアに入れるとエンスト(正しい)、ところが、サイドスタンドを上げでからギアを入れるとエンストせず、ギアが入ったのです。単純な違いはメンテナンススタンドであげてあるかどうかです。何が原因か思案中ですが、どなたか推測出来る方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

この手のパターンだと、サイドスタンドの戻りが悪く、サイドスタンドスイッチが完全に押されていないパターンはあったような。



その場合は、サイドスタンドへの注油でサイドスタンドを確実に戻るようにし、スイッチへ注油して動きを良くすれば直ります。

メンテナンススタンドを使用した時と、そうでない時のサイドスタンドの戻りが違っている可能性もありそうな気がします。

あと、サイドスタンドスイッチの先の配線にあるカプラーを取り外して直結し、同じ事をやってみれば、スイッチ由来の不具合かどうかはすぐに分かります。

この回答への補足

回答頂きありがとうございます。サイドスタンドスイッチを押した状態で固定し、メンテナンススタンドの使用、未使用での比較を配線も含めて、今度の休みに行う予定です。また、皆さんに報告します。

補足日時:2014/04/02 19:49
    • good
    • 1

単にスイッチの接触不良(動作不良)の可能性もありますね。


接点洗浄剤やCRCを吹いて、様子を見ては如何でしょう。

この回答への補足

早速ありがとうございます。現象の再現性が高いため、接触不良も疑ってみます。色々やって様子みてみます。

補足日時:2014/03/29 14:24
    • good
    • 0

エンストがサイドスタンドのセンサーによる電気的なものなのか、クラッチの切れの悪さによるものかどちらかだと思いますが、これだけでは何とも……。

この回答への補足

回答ありがとうございます。確かに情報不足ですみません。もう少し整理してみます。

補足日時:2014/03/29 14:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!