dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きれいな二級河川の河口部にはサーフが連なっています。
国道からよく河口付近を眺めるのですが、釣りをしている人を見かけたことがありません。
今まで一回もありません。
釣りたい人がいないのか、スズキがいないのか

河口から離れたサーフでは釣り人を見かけます。
キス釣り、底物、アオリイカ、ルアーでショア
そんな中で一人河口付近でシーバス狙うのは恥ずかしいです。
いないのに釣っているよとか思われそうで…
実際はいるんでしょうか?

A 回答 (5件)

サーフのヒラメ釣りをやっています。



河川がの流れ出しからそのままサーフが広がるようなポイントでしたら
かなりの確立でスズキはいると思いますよ。
http://www.lure-life.com/seabass/special/1308_se …

サーフの釣りが盛んでない地域ですと、シーバスはどうしても大河川や港湾などの
ごく一般的なポイントしかアングラーがいなくてサーフはがら空きなんてしょっちゅうあります。

ちなみに私の県もそうで、シーバスアングラーは大きな川の橋の明暗部や、港湾のライト廻りなど
当たり前のポイントばかりに集中して、サーフはごくコアなアングラーがやっているだけで
どこの河口も狙い放題ですが、隣の県に行きますと(九州ですが)サーフの釣りが国内でも
トップクラスに盛んな地域で、サーフに流れ込む河川廻りは一番の釣り人の多さです。

サーフに流れ込む河川というのは豊富なベイトや複雑な潮流を生み、シーバスやヒラメ、マゴチなど
フィッシュイーターの一番集まりやすい場所として大変有望なポイントなんですよ。

実際に隣の県のサーフに毎週のように通っていますが、キャストしたら対岸に届くような
小さな河川のサーフの流れ出しで、サーフの水深が1mあるなしでも80cm~90cmの
シーバスなども時間帯によってはごく普通に釣れます。

2週ほど前も朝6時にサーフに入り、河口周辺で10分ほどで80cmオーバーのシーバスが釣れて
(ヒラメ狙いですので一応外道で、即リリース)これまでもヒラメよりかなり多くのシーバスを
釣っています。

>そんな中で一人河口付近でシーバス狙うのは恥ずかしいです。
>いないのに釣っているよとか思われそうで…

この考えはいけませんね。私なら嬉しくてたまりませんね。
誰も狙ってなくても大型シーバスや大型のフラットフィッシュの確立は絶対に0ではありませんから
ひょっとすると自分だけのとんでもないホットスポットになるかも知れませんからね。

まずは朝マズメから2時間、夕マズメ前の2時間など時間を絞って(取りあえずフローティングミノー
のみで十分:遠投の効くシマノのARCシリーズなど)ルアーをキャストしてみることです。
とんでもないドラマが起こる可能性があるかもしれませんよ。

サーフの釣りは2、3回ボーズもごく当たり前のことですから、これから徐々に水温が上がってくる
シーズンになりベイトも活発に動き回ると、フィッシュイーターも寄ってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読んで目が覚める思いでした。
恥ずかしがらずにチャレンジしてみます。

お礼日時:2014/03/30 20:20

魚(シーバス)がいないと思われている所だからこそ狙う価値があるのでは。

人がいないから釣りやすかったりほかの人への迷惑を考えずに済んでいいんじゃないんですか
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/30 20:21

河口でなくても普通のどこでにでもある湾になってる港で70いってそうなスズキ君がいましたし


無理にその場所で釣りをすることはないですよ!
あと小さい河口付近(幅3m弱)にも20~80もあるスズキ君はいるのでそういった場所を探すのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこにでもいるのは心強いです。
河口にはかならずいると思って釣ってみたいと思います。

お礼日時:2014/03/30 20:22

スズキは回遊魚で、河川が流れ込む湾内の表面近くを回遊しています。


なお、日が落ちた夕方や朝方がねらい目で、サーファーが活動している日中にはあまり釣れそうには有りません。
良いポイントで有れば、電気浮を使って投げ釣りをしているのを、暗くなってから見かけるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜も国道を通るので釣り人は確認できておりません。
湾ではなくそのまま海に注いでいます。
それが原因かも。

お礼日時:2014/03/29 21:40

昼間じゃなくて、夜中とか明け方なら釣り人いるかもね



その海域でスズキの水揚げがあるかないか確認出来れば更に良し
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水揚げはよくわかりません。
たぶん、いないんだと思います。

お礼日時:2014/03/29 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!