
旦那の会社の後輩が 本日4/1に 結婚式の招待状を旦那に渡してきました。
結婚式の日にちは 5/3 ゴールデンウィーク中です。
GWに結婚式するのは いいのですが こんな1ヶ月前に招待状って渡しますか?
私たちが結婚したときは 特に普通の土曜日でしたが プランナーさんの言う通り3ヶ月前に出しました。
今までも 身内や友人の結婚式の招待状は2~3ヶ月前にもらってました
しかもGW中というのは 予定を入れている人も多い時期だと思います。
私からしたら 非常識としか思えません。
ちなみに
旦那の会社はカレンダー通りの休みです。そのため 私たち家族は2ヶ月前から旅行の予約をしてます。
個人的な理由ですが 少し前に体調を崩してて、最近体調も良くなり久しぶりの旅行でとっても楽しみにしてました
主人は旅行をキャンセルして出席すると言ってます。今回結婚する方は 私たちの結婚式に出席してくれている方です。通常でしたらもちろん結婚式に出席しますが あまりにも急で時期も時期ではないしょうか?
私の友人ではないので 私と旦那との間に温度差があるのかとも思いますが、、、
旅行のキャンセルにがっかりです
GW中の結婚式が問題なのではなく1ヶ月前に招待状って渡すのは普通でしょうか?
特にGWなら もっと配慮があっても良いのではないかと思います
旦那とも 少し 言い合いになってしまい 私が自己中みたいになってます
やはり 旅行はキャンセルするのが妥当でしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
楽しみを突然奪われてしまったお気持ちお察しいたします。
招待は強要するものではありませんし、
招待状を渡すときに身近にいる方なら一言
日程と予定を合わせて確認されなかった後輩の落ち度だと思います。
ご主人様が確認されていたことを忘れて
旅行のプランを立ててしまったのなら
仕方のないことですが、その辺りの諸事情が判りません。
でも、GWは何かと顰蹙の日取りですね。
予定しようとしていた人、予定が入っていた人には大迷惑な話です。
祝っていただく、祝うのが当たり前と
という考え方の違いが、確認をせずこんな直近に手渡しする
常識の無さなのだと思います。
ただこれから、そのお二人は心から祝福されていくかは
このような細やかな心の躓きにもあるように
気を使う気を使われる・・・単純なことを考えていかなければ
行けないと思います。
GWの慶事が迷惑と思う人が多いのも、こういった事情もあるからです。
そしてあなたは自己中心的ではないですし、
反道徳的でもないと思います。
いつか我慢してよかったと思うときが来るか
そうでないかは、今の段階では判らないと思います。
それと気になるのはあなたとご主人さまの根本的意見が食い違っていると
いう事です。
仲間を大切にすることも、それはとても大切ですが
余程の事情がない限りはあなたの心情も察してあげて欲しいというのが
本音です。
GWの最終日だったら何とかなるのでしょうが、真ん中で
しかもこの時期の招待状は、結婚する方が「自己中」としか
言いようがないと思います。
お祝いごととはいえ、後々しこりが残らなければいいですが・・・。
私は、ご主人様が納得したいのであれば、他の方の代理で
旅行をされたほうがいいような気がします。
二人招待でなければ、各々を立てるという意味ではその方が
いいのではないでしょうか?
旅行を前々から計画していたとお断りすれば相手も納得すると思います。
ここで、相手が自分の方に来てくれなかったという方が自己中だと思います。
ご回答ありがとうございます!!
主人も本当に今日知った様で今回の日取りには驚いてました
今回の旅行はあきらめました(涙)ありがとうございました★
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
50代既婚女性です。私の夫ならどうするかなあ・・。と考えてみました。
結婚13年目、同じ年夫婦、子供なし、共働きです。
私の夫なら、断ると思います。
旅行が入っていなくても断ります。
理由は二つあります。
「招待が遅すぎる。」からです。
そして二つ目は、「後輩だから」です。
夫は先輩後輩の序列を大変重んじます。
このケースが、先輩からの招待ならば
時期が遅くても、旅行をキャンセルしてでも出席します。
先輩や目上の人からの誘いは「断ることは無礼極まりないこと。」と刷り込まれているので、
私に「申し訳ない」と頭を下げつつ、
出席することでしょう。
後輩からの招待ならば逆に、
「先輩に対してあまりの無礼」ということで、激怒して断ると思うのです。
後輩自身にも「どういうことだ!」と直接怒るでしょう。
旅行の先約があればなおの事です。
今回は事前の打診も、GW中に結婚式になるということも、聞かされていず、
いきなりの招待状でしょう?
夫なら怒ると思います。
ただし祝いはすると思います。
昨今はあまり先輩後輩言わなくなったようで、
立場上だけ「先輩後輩」として呼んでいる場合が多いですが、
夫は「先輩のいう事は黒が白でも、白ですね。と言わねばならない。」という世界で育ったので、
先輩がちょっと手招きしただけで、すっ飛んで行きますよ。
逆に夫が手招きしたら、すっ飛んで来る人もいるし、
ただし、後輩には全部おごらないといけませんが。
あなた様の旦那様の場合は少し違うようですね。
後輩の頼みを聞くことで、メンツを保とうとしています。
もめて、結婚式を断ってしまうと、
旦那様は奥様に対して「俺の先輩としてのメンツをつぶした女」と認定します。
男はか弱いので、メンツを気にします。
後輩の結婚式を断って、旅行に行くと、
「女房の尻に敷かれている情けない男」と後輩から思われる。
(後輩は旦那様の事を、真の先輩だとは思っていないのにね。)
男は何故かしら、身内を粗末にして扱うことで、
メンツを保とうとする傾向があります。
それは「俺は家庭内で力があるから、少し位妻を粗末にしたって、
妻は文句言わないんだ。」ということを
「外に見せることで、男社会のメンツを保とう」とするのです。
人前で奥様がいるのに、「うちの家内は気が利かなくて。不細工で」と言ったり、
人前で家に電話するのを嫌がったり。(帰りは何時になるという電話ができない男が多い。)
それは「俺は女を所有している立派な一人前の男」ということを誇示したいんです。
弱い男ほど、それを気にします。(ダメな男という意味ではありませんよ。)
メンツをつぶされた男は、ひねくれたりふてくされます。
働かなくなったり、寄り道したり、
稼ぎを勝手に使ったり、
とにかくメンツをつぶした女を疎むようになります。
その果てに、水商売の女に入れ込んだり
職場で浮気したり、ギャンブル、
使途不明金が増えます。
メンツをつぶした女の願いは、何一つかなえたくなくなるのです。
逆にメンツを保つように、女性が気配りをして
結果メンツが保てたら「やれありがたや」と
その女性を伏し拝み、何でもいう事を聞き、
給料も全額持ち帰ってニコニコして渡してきます。
尻に敷かれてないように見えて、実は敷かれているんですがね・・・。
旦那様の職場での力関係が少しわかる気がします。
断ったら、仕事に差し支えるのではないでしょうか?
せっかくの旅行が楽しみなのは、旦那様も同じだと思いますが、
結婚式に行くことで、今後の人間関係もうまくいき、
結果仕事もうまくいき
それが家庭運営に吉となると見据えての、判断もあるのでは?
一つ旦那様に貸しを作ってしまい、
先で有休をとってもらい、平日の安くてすいている時に
あらためて旅行へ行く・・というのはいかがですか?
結婚式当日は、お留守番ですね。
一人カラオケに行って、飲んで歌って憂さ晴らしはいかがですか?
ご回答ありがとうございます!
rurinohanaさまのご主人さまの先輩後輩に対する考え方もすごいですね。
メンツについても勉強になりました★
子供が楽しみにしていたので それもかわいそうなんですが・・
当日はお留守番ですね。
ありがとうございました★
No.3
- 回答日時:
質問者さまが、自分とは直接関係のない人に振り回されて、イライラしすぎですね。
普通に考えたら、確かに招待状は遅いとは思います。
ご自身でもお書きの通り、通常の式の準備でプランナーさんがついていたら、もっと早く招待状が来ているでしょう。
それが遅れたということは、「遅らせた」のではなく「遅れてしまった」ということです。
何もやみくもに直前に送るバカはいません。
だから普通は相手の事情を察するべきです。
単純に考えたら、式が急を要していたということですね。
その事情が仕事上の関係か、親族の関係(特に寿命関係)かは分かりませんが…
質問者さまからしてみたら赤の他人で察する筋合もないと仰るのかもしれませんが、旦那さんの関係者に対してあんまりだと思います。
(特に非常識と断ずるあたり)
仮に旦那さんの意向を無視するのなら、今度質問者さまのお友達関係で、振り回されることがあっても、きっと旦那さんは協力もせずに、責められるでしょうね。
それでもいいのなら、旅行に行ってもいいと思いますよ。
まぁお一人で行くというのもありでしょう。
ご回答ありがとうございます!!
mojittoさんのおっしゃる通り なにか理由があっての1ヶ月前だったのかもしれませんね。
旅行はあきらめます ありがとうございました★
No.2
- 回答日時:
1か月前の招待状とはかなり急な物だと言う印象です。
想像できる事は2つです
(1)招待客候補1が思ったより少なくなり候補2に打診して来たというところでしょうか。
GWとのことですから、他の招待客からも「欠席」のハガキが多く来ていたと通常なら考えられます。
(2)その式場でどうしても式を挙げたかったが取れなかった。
急なキャンセルが出て「GWですがどうですか?」と1か月前に急に式を決行する事になった。
しかしながら貴方の結婚式にも参列してくれた「夫の後輩」なら、夫が旅行をキャンセルしてでも出席すると言うのは間違いではないでしょう。
今回はおめでたい事だからと「お互い様」の結婚式参列と、別の日に改めて旅行を練り直しませんか?
ご回答ありがとうございます!!
kano20さんのおっしゃる通り なにか理由があっての1ヶ月前だったのかもしれませんね。
旅行はあきらめます ありがとうございました★
No.1
- 回答日時:
一ヶ月前は急ですよね。
GWという時期もありますし、突然知らされた場合は予定がすでに入っている方も多いのではないでしょうか?
しかし、招待状を正式に貰う前に、それとなく「いつ頃の式の予定」という話はされていたという可能性も捨て切れません。(と言っても、渡すのが遅すぎますが…)
旦那様の会社の後輩、そして自分の結婚式には出席してくださった、ということを考えると、招待状を遅くに渡された点の引っかかりはありますが、今回は結婚式に出席するほうが今後を考えると良いかと思います。
旅行のキャンセルは非常に残念ですが、旦那様の立場を考えてここはガマンの時でしょうか・・・。
ご回答ありがとうございます!!
たしかに招待状渡す前に「いつ頃の式の予定」を事前にお知らせしたりしますね!!
と言っても 多趣味な旦那なので旅行予約の前にGWに予定なしを確認済みだったですし・・主人も今回の日取りには驚いてました
harurumokaさまのご意見で少しスッキリしました
旦那の立場を考えてここはガマン・・ そうですね。旅行はあきらめます。ありがとうございました★
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待人数についてです。 私は女ですが、結婚式に呼べるような友達は1人もいません。 対して、旦 3 2022/08/15 09:23
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那とその姉、私。どっちに共感しますか。またこういうことがあったらどうしますか。 旦那姉の結婚式を欠 8 2022/04/17 06:34
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- その他(結婚) 義姉の結婚式 4 2022/04/21 11:02
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 誰の為の結婚式? 5 2022/04/10 17:59
- 妊娠・出産 産後2ヶ月頃に旦那と共通の友人に結婚式を招待されています。私は欠席しますが、旦那は出席すると答えてい 5 2022/06/29 17:22
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 友人の結婚式に参列する前から不安です。 3 2023/06/23 13:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式のライングループについて
-
結婚式(パーティ)へのネット...
-
彼氏が友人の結婚式に参加しま...
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
結婚式に出席できないことで、...
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
8年会っていない友人の結婚式
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
同窓会に招待する先生へのお車...
-
疎遠になっている友達の結婚式...
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
しばらく会っていない友人から...
-
友人の結婚式ついて。かなり迷...
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
披露宴って呼べば呼ぶほど赤字!?
-
引き出物なし
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
遠方での結婚式 「金銭的に欠席...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式のライングループについて
-
結婚式の招待のラインを送った...
-
親しくない会社の人の結婚式に...
-
結婚式の交通費についてです。 ...
-
披露宴の招待客(部活の後輩)
-
突然招待状が届いたのですが・・・
-
結婚式(パーティ)へのネット...
-
結婚式招待状渡されたのが1ヶ月...
-
(1)式への招待客について(2)主...
-
職場関係の結婚式招待されたい...
-
【至急】結婚式招待状が住所間...
-
社会人1年目(新卒)で結婚式を挙...
-
結婚式招待状が届かず?
-
結婚する先輩への贈り物
-
結婚式の費用っていくらぐらい...
-
ディズニーパスポート風の招待...
-
結婚式って、世帯で招待したら ...
-
結婚式って人数合わせのためな...
-
同僚の結婚式を角が立たないよ...
-
結婚式招待状 旧字体
おすすめ情報