重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東武線草加駅から中目黒行きで八丁堀駅で下車 京葉線に乗り換えて舞浜駅へ
行きたいと思います

八丁堀駅で降りて、京葉線に乗り換えるルートを教えてください
(道順・およその所要時間)

切符で行きたいと思うのですが、切符を買うのもほぼ初体験です(中学生です)
券売機の操作は分かりますが、目当ての券売機、目的の切符をスムーズに買うには
何を注意したら良いでしょうか 
すみません 送り出す保護者もほとんど電車移動の経験が無いので無知です

よろしければ教えて下さい お願い致します

A 回答 (1件)

>切符


普通に買うと草加→八丁堀+八丁堀→舞浜(再び購入)となってしまうので、
今後も電車で出掛ける事が多いなら「PASMO(パスモ/ICカード)」買った方が便利です。
毎回駅の券売機頭上に在る運賃表を見て探す手間が省けますし(改札にタッチするだけ)、
この4月(昨日)から紙の切符よりも運賃が安くなる区間も増えました。(二重運賃制)
http://www.pasmo.co.jp/about_pasmo/
尚、PASMOは、Suica(スイカ)が使えるコンビニなどでの買物にも使えます。http://www.jreast.co.jp/suica/area/shopping/mach …
http://www.jreast.co.jp/suica/area/shopping/inde …
カードの中のお金は無尽蔵(無制限)ではないので、足りなくなったら
500円単位でのチャージ(補充)しながら使います。お釣りは戻りません。
チャージは駅の券売機でもコンビニのレジでも簡単に出来ます。

>乗換
中目黒行きの電車に乗ると途中の北千住駅(きたせんじゅ)から先は
東京メトロ日比谷線(めとろ・ひびや。地下鉄区間)となり、日比谷線の八丁堀駅から
JR京葉線(けいよう)の八丁堀駅への乗換(徒歩4分程度)となります。
(日比谷線八丁堀駅までは同じ電車=乗換不要。2駅は地下通路のみでの連絡)

先ず中目黒行き列車の進行方向先頭側に有る階段を上り日比谷線の改札を出ます。
http://www.tokyometro.jp/station/hatchobori/yard …
次に改札を背にして左手の別階段を下り、JR改札を入り階段を下り1番線のホームへ。
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1236.h …
蘇我(そが)方面の列車に乗れば全列車「舞浜駅(まいはま)」には停車します。

また、乗車時間によっては「草加→北千住」を「急行(中央林間行きほか)」にした方が
各駅停車しかない中目黒行きよりも早く到着するケースも有りますし(運賃同じ)、
乗車経路によっては時間は掛かるのものの更に安く行けたりもします。

質問の経路で有れば、約1時間前後 700円弱/片道で「ICカード」の方が安いです。
【乗換検索】http://www.jorudan.co.jp/norikae/ [草加]→[舞浜]と入力
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地図まで付けて頂いて大変分かりやすかったです
とても助かりました ありがとうございました!

お礼日時:2014/04/02 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!