重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

部活をしていて思うのですが…気が強い人って、生きていくなかで得してますよね??

部活の仲間に、人がミスしたりするとその人の気持ちを考えずに必要以上に責めたり、自分のことを注意されると逆ギレして嫌がらせしたり、悪口を言う人達がいます。
彼女たちは自分の意見をハッキリ言うので、人の上に立っています。

私は彼女たちと言い合える度胸がないので、目をつけられないように機嫌をとってうまくやっていますが、やっぱり見下されていて、バカにされたり、私には何言ってもいいと思われています。

自虐キャラで周りを笑わせているプライドが低い自分のせいだと分かっていますが、自分の思ったことをバンバン言って、自信に満ちてる彼女たちを見てると、羨ましくなります。

人に意地悪なことをするのは本当によくないと思うのですが、何だかんだ言って、プライドが高くて気が強い人の方が幸せですよね(´._.`)

A 回答 (8件)

>気が強い人って、生きていくなかで得してますよね??


>何だかんだ言って、プライドが高くて気が強い人の方が幸せですよね(´._.`)
40過ぎたオッチャンです。決してそんなことはありませんよ。

>自分の意見をハッキリ言うので、人の上に立っています。
相手を尊重したうえで意見を言いあい、意見が正しい人が上に立つのが正しいグループです。
そこでは【責めたり、自分のことを注意されると逆ギレして嫌がらせしたり、悪口を言う人達】は存在しません。雰囲気を察知して最初からよって来ないか、居心地が悪くなっていなくなります。
とてもいい関係で自分も成長できて楽しいですよ。


>私は彼女たちと言い合える度胸がないので、目をつけられないように機嫌をとってうまくやっています
>が、やっぱり見下されていて、バカにされたり、私には何言ってもいいと思われています。
目をつけられないようにするのは得策だと思います。巻き込まれたら迷惑ですから。
ただ、本来、人を見下す人が間違っています。

余談になりますが他には、あなたの為だからと言う人にも注意は必要です。
本当にあなたの事を考えてくれているか、簡単に試せます。
相手の得にならない頼みごとをするんです。答えが面白いように出ますよ。

>自虐キャラで周りを笑わせているプライドが低い自分のせいだと分かっていますが、
この癖は直されたほうが良いと思います。あなたの為に。

>自信に満ちてる彼女たちを見てると、羨ましくなります。
たしかに自信に満ちている人は良く見えますね。
しかし、彼女たちは違うと、私は思いました。
彼女たちのいう事を聞く人たちの中でだけ成り立っています。

>人に意地悪なことをするのは本当によくないと思うのですが、
ぜったいに良くない事です。そんな事しなくても大丈夫なのが普通ですから。
    • good
    • 0

思っていることを、言うのは、相手の為になります。

こう感じる人がいるのだとの気付き、成長の為になります。 気が強くなってから、言うのではなく、、ただ、言うだけです。 我慢して言わないことは、相手の気付き、成長のチャンスを奪うことになります。

本音を、言ってあげるのが、相手への想いやりです。

この視点で、自分自身の本音に忠実に生きてあげることが、幸せ、だと思います。 幸運を、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
相手の成長を考えるということは大変なことですね…

お礼日時:2014/04/04 16:36

スポーツでは、得することが多いですね。

だって、スポーツでは勝った人が残りますからね。勝つためには、本人の実力もさることながら、他人を蹴落としてでも前に行こうという気持ちと、自分より前にいる奴は誰でも気にくわないっていうくらいの精神力がないといけません。
私ね、たまたまあるオリンピック金メダリストと会ったことがあるんですよ。嫌な奴でしたね・笑。他人は俺のために働いて当たり前って顔をしていました。一応人前では大人しく振る舞っていましたが、「俺がナンバーワンだ」ってオーラがビンビンと出ていました。逆に、このくらい気が強くないとオリンピックで金メダルはとれないんだなと思いましたよ。

ただし、社会に出るとプロスポーツでもない限り俺様至上主義は通用しませんから、どちらかというと損することのほうが増えると思います。会社で尊ばれる人は、なんだかんだいって従順な人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私には金メダリストを先輩に持つ友達がいるのですが、本当に同じようなことを言っていました。
でも、社会に出れば通用しないのですね…。
自分も、従順に振る舞えるように頑張ります!

お礼日時:2014/04/03 23:31

気が強い人、、、はい、私です。

(笑)


自分でも自覚がありますし、周りの人からも必ず言われます。

損得で考えると、、、トントンです。
むしろ、損の方が大きいんじゃないかな、と、最近思うようになりました。

得で考えると、質問者様の言う通り、仕事面でもプライベートでも自分の意見をハッキリ主張できるので、
「この人はこんなことを考えているんだ」と、周りに考えを理解してもらいやすいです。
又、女性同士のゴタゴタにも巻き込まれずに済みます。
例えば、「○○さんって、性格悪いわよね」なんて言われても、その人のことを知らなければ、
「へー。うちには害はないけどね。」って、ハッキリ伝えるので、
その先もそのゴタゴタに付き合わされることは無いので、楽ですね。


損で考えると、当然「気が強い女」なんて、煙たがられます。
「こんな事をいったらウザイから言わないでおこう」とか、「関わるとめんどくさいから関わらないでおこう」とか、
気が強い性格故に、人が離れていったり、変な気を使われたりします。
質問者様だって、「羨ましい」と思う反面、「できれば関わりたくない」って感情も有るでしょう?
人にそういう感情を抱かれる時点で、完全に「損」だと思いますけどねぇ。


こんな感じで、得々で考えると、半々って感じです。


>>逆ギレして嫌がらせしたり、悪口を言う人達がいます。

因みに、気が強い私が言わせてもらうと、これは「気が強い」と全く関係ないです。
ただの「我儘な人」にすぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
回答者さんは気が強いというか、サバサバした性格なような気がしてとても素敵だと思います(>_<)
確かに、関わりたくないと思う気持ちもありました…(--;)
人が嫌がるようなことはしてはいけませんよね。

お礼日時:2014/04/03 23:40

自分の意見をハッキリ言う人がいると、確かに周りは楽だよね?。


でもそれってさ…逆に言うならば
「その人におんぶにだっこ」じゃないのかな?。
自分たちでどうにかしよう、みんなでどうにかしよう、ということじゃないよね?。

上手く行かなかったら、その人に文句言えばいいのだし。
自分たちは悪くなんか無いんだ、と逃げちゃえばいいんだ。
それって、やはり卑怯だと思う。

そして…リーダーシップを執っているつもりでも、その人は「烏合の衆の長」でしか無いんだよ。
そうだろ?…だってみんなが努力しないのだから。
「私が引っ張らなきゃ動かない」というポジションに満足しているとしたならば、それは、その人にとっては「悪影響」でしかないんだよ。
鼻が高くなるばかりで、成長がない。
だから、失策したとして、それをみんなが叩いてしまうことになれば、それ即ち「イジメ」ともなって行くんだ。

…それをわかって。
そのうえで「君はどうするか、何がしたいか」を決めて欲しい。
幸せとか、不幸せとか、そんなのを言うレベルじゃないんだ。
まず、自分の目の前にあるものをどう見るか、見られるかが大切。
そういう段階だよ。

ちゃんと見つめることができたら、その時に考えなおしてみて。
部活の今ある状態が、果たして正常なのかどうか?ということ抜きには始まらないぞ?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
自分がどうすればよくて、どうしたいかをこれからしっかり見つめ直していきたいと思います。

お礼日時:2014/04/03 23:46

>部活の仲間に、人がミスしたりするとその人の気持ちを考えずに必要以上に責めたり、自分のことを注意されると逆ギレして嫌がらせしたり、悪口を言う人達がいます。



人の気持ちを考えずに何でも言ってしまうのは、自分勝手、ただの自己満足です。
自分のことを注意されて逆ギレして嫌がらせをするなんて…(^^;;
注意してくれた人が、「もっと貴方を高めたい」という気持ちを持って言ってくれてたかもしれないのに、その気持ちも無視していますね。
恩知らずですね。
自分の思い通りにならないと腹を立てる、それはただの子供です。


>彼女たちは自分の意見をハッキリ言うので、人の上に立っています。

確かに、意見を求められるときには、ハッキリと言ってくれる人の方がいいでしょう。
自分の意見を持ってると見られるので、しっかりした人だと思われるかもしれません。


>私は彼女たちと言い合える度胸がないので、目をつけられないように機嫌をとってうまくやっていますが、やっぱり見下されていて、バカにされたり、私には何言ってもいいと思われています。

どんな理由であれ、相手の機嫌をとることは「相手を不機嫌にさせない」ことと一緒ですね。
不機嫌にさせないためにはどう言えばいいか、貴方は相手の気持ちを考えて言動を決められる人だということです。
それは、自分の気持ちにセーブをかけて、本音と建前が使い分けられるということでもあります。


>自虐キャラで周りを笑わせているプライドが低い自分のせいだと分かっていますが、自分の思ったことをバンバン言って、自信に満ちてる彼女たちを見てると、羨ましくなります。

私も気が弱い方で、思ったことは全く言えず、ハッキリ言えちゃう人が羨ましく思っていました。
ですが、ハッキリ言う人は敵が多いのです。
私は言えない方だったので、敵は少なく、困ったときは助けられたこともあります。
ハッキリ言える人が人間関係で悩んだときに、頼ってきたときもあります。
からかわれて腹を立てたときもありますが、それを出せるような気の強さもありまでんでした。
全部笑って済ませて、例え泣いても笑って「何で自分泣いてんのーw?」とか言って、それすら自虐にして笑っていました。
周りからは「いつでも笑ってる」という印象を持たれてたようです。
笑顔の人には人が集まります。
友人や親友などのようにベッタリとはくっつきませんが、笑顔で相手に安心感を与え、それが信頼になるのです。

ハッキリ言える人は、確かに自分の意見を言えるという強みがあります。
しかし、意見が合う人なんて少数です。
例え今は好き勝手やっているその人が羨ましく見えるかもしれませんが、最終的には相手の気持ちを考えていた方が、得られるものは多いです。
「何を言ってもいい」と思われてるのは、バカにされてると捉えることもできますが、「相手に安心感を与えている」ということと同じです。
不服かもしれませんが、相手に安心感を与えられるというのは、才能の一つと思っていいんですよ。


ワンポイントアドバイスとしては、
笑顔で受け流してても、どうしても腹の虫がおさまらない!っていうときはあります。
私の場合、笑顔で相手にグサっとくることを一言だけ言ったりしています。
ポイントは「笑顔で」「一言だけ」です。
笑顔でスパッと言ってしまうことで、冗談にできます。
これを身につければ、結構スッキリしますw
いつも笑顔で頷いている人から、さり気なくでもスパッと言われると、相手は相当なダメージのようですw

私の場合、いつもニコニコーで、毒なんてないように思われてましたが、それがスパイスとなって自分のキャラになりました。
また、ちょっとした毒づきは親近感を持ってくれる人も多いみたいです。
「私もそう思ってたー!」とか。
結構みなさん腹を隠して生きてますからね。

ただ、「一言で伝わる」「冗談で済ませらせる」ような言葉選びをしなくてはいけません。
真っ直ぐそのまま言ってしまうと、それこそ火種になってしまいますからね(^^;;
なので、言葉のボキャブラリーや、表現方法はいっぱいあると使えます。
漫画でも小説でも、読むと参考になります。
「この表現いい!」とか「こういう使い方があるのか」とか、意識して読むと吸収していけると思います。
そして次第に、すんなり浮かぶようになると思います。

長くなりましたが、参考になれば嬉しいです。
最後に、貴方は気が弱いんじゃなく、相手の気持ちを考えてるだけだと、私は思いました。
私は、ハッキリと言って相手を傷つける人より、貴方のような人の方が好きですよ。
ハッキリと言って得をするのは、本当に稀なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心のこもった回答ありがとうございました。
自分の気持ちをセーブして、相手に合わせている自分がときどき虚しくなることもありましたが、回答を読んで、そういう行動ができるのは自分のいいところだと思えるようになりました。
私も、回答者さんのような技を身に付けられるように頑張りたいとおもいます(^o^)!笑

お礼日時:2014/04/03 23:58

逆にその子たちからそれを取ったらもう何も残らない。



能ある鷹は爪隠す

無能なほど良く口を動かすもの。たまにそれを露呈してしまうから余計に意地を張ってもう滅茶苦茶。
だから本当は何より実力差で追い詰められることが怖い臆病者なのよ。
プライドなんて価値は人それぞれだろ?彼女たちは捲し立てることしか出来ないんだ。

それに同類のカスにしかモテないから自分のジャンル売るのに必死。バカはこぞって芸能入りを目指す。解りやすい。

だけどね、不思議とそういうウザがられる人には何故か金だけはついてくるの。
上手く利用すれば金蔓として役に立つ。

でも君はそういう事を考える悪い子ではなさそうね。
そういう子の方がいい友達や仲間に恵まれるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やっぱり、自分の思ったことを何でも言うより、相手の気持ちを考えることの方が何倍も大切なことなんですね。

お礼日時:2014/04/04 16:54

どうせその人達だって色んな人から悪口を言われています。


その人達だって先輩には強く当たれません。

そう考えると滑稽じゃないですか。

その人達のことを考えてるとあなたの貴重な時間が無くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かに、彼女たちは周りから悪口を言われてます(-_-;)
人から悪く言われるようなら、自分らしく平和主義で生きていきたいと思います。

お礼日時:2014/04/04 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!