
Windows8.1のローカルアカウントパスワードを失念してしまい、LinuxのSystemRescueCDを使い、パスワードリセットを試みようとしています。どうしてもUser Edit Menuまで行けなく困っています。
使用PC:Lenovo H520s
OS:Win8.1(購入当初はWin8)
目的:chntpwコマンドを使いパスワードリセットをするのが目的
教えてほしいこと:スペースのあるusernameはどのようにすればよい?
SystemRescueCDを使い、以下の工程まで進みました。
1、Windowsパーティションをマウント
ntfs-3g /dev/sda5 /mnt/windows
2、configディレクトリに移動
cd /mnt/windows/Windows/System32/config
3、ユーザー情報を表示
chntpw -l SAM
ユーザー情報を表示した際のUsernameには下記のような表示です。
| 01f4 | Administrator | ADMIN | dis/lock |
| 03e9 | Guest | | *BLANK* |
| 03e9 | HomeGroupUser$ | | |
| 03e9 | yamada tarou | ADMIN | dis/lock |
ここまで到達しましたが、chntpw -uコマンドを実行すると存在しない旨のメッセージがでます。
openHive(tarou) failed: No such file or directory
(ユーザーネームを「tarou」と認識している?)
yamadaとtaroの間にスペースがあるのでコマンドは下記のように打っています。
chntpw -u ymada tarou SAM
下記のようにスペース無しで打ってみたら異なるメッセージがでますが、いずれにせよ、User Edit Menuが表示されないのでパスワードリセットができません。
chntpw -u ymadatarou SAM
スペースがあるユーザーネームの場合、どのようにして打つべきでしょうか?エラーが出るのがわかりません。どなたか教えてください。お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4の補足です。
何度実行しても何も弊害はありませんので、何度でも試してみてください。
ユーザー名さえ乗り越えれば解決できます。
---
0e39 とは16進数の意味ですので、次のことも試してみてください。
先頭の 0 (ゼロ) を除いてみる。
chntpw -u 3e9 SAM
0xe39 を使ってみる。( x はエックス)
chntpw -u 0x3e9 SAM
---
> なぜか、クォーテーションとダブルクォーテーションが出せないので試せてません。
英語キーボードのまま、日本語キーボードを使っているからでしょう。
> SystemRescueCDは別なキーが割り当てられていると推測しますので、これは確認中です。
SystemRescueCD実行時に日本語キーボードを選択していないのではありませんか?
下記サイトの「キーボード選択画面」を参照してください。
「chntpw (パスワード リセット)」
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/chntpw/chntpw.html
No.4
- 回答日時:
No.3の追記です。
chntpw プログラムの作者の説明を見ると、
ユーザー名としては RID 名も使用できるようです。
添付画像参照。
したがって、下記も試してみてください。
ただし、質問者さんは 3件とも同じ RID を書いているのが疑問です。
同じ RID のユーザーが存在するはずはないのですが・・・
chntpw -u 03e9 SAM

この回答への補足
kteds様
回答ありがとうございます。
RIDの表記は私のタイプミスです。(1行を手入力し、コピー&ペーストを3回、異なる箇所を修正したので、RIDの箇所も修正すべきところを見落としでしておれませんでした)
実際はご指摘のとおり、RIDは全て異なっております。申し訳ありません。
RIDで試してみました。
(「chntpw -u 03e9 SAM」と打ってみました。)
下記のようなメッセージでした。貼り付けます。
---------------ここから-----------------------------
chntpw version 0.99.6 110511 , (c) Petter N Hagen
Hive <SAM> name (from header): <\SystemRoot\System32\Config\SAM>
ROOT KEY at offset: 0x001020 * Subkey indexing type is: 686c <lh>
File size 262144 [40000] bytes, containing 7 pages (+ 1 headerpage)
Used for data: 271/20304 blocks/bytes, unused: 14/8144 blocks/bytes.
* SAM policy limits:
Failed logins before lockout is: 0
Minimum password length : 0
Password history count : 0
| RID -|---------- Username ------------| Admin? |- Lock? --|
| 01f4 | Administrator | ADMIN | dis/lock |
| 01f5 | Guest | | *BLANK* |
| 03ed | HomeGroupUser$ | | |
| 03e9 | yamada tarou | ADMIN | dis/lock |
---------------------> SYSKEY CHECK <-----------------------
SYSTEM SecureBoot : -1 -> Not Set (not installed, good!)
SAM Account\F : 0 -> off
SECURITY PolSecretEncryptionKey: -1 -> Not Set (OK if this is NT4)
Syskey not installed!
Cannot find value <\SAM\Domains\Account\Users\Names\03e9\@>
Hives that have changed:
# Name
None!
----------------------------------ここまで-----------
メッセージの意味がわかっていない状態です。
また、先に助言いただいた、
chntpw -u 'ymada tarou' SAM
または
chntpw -u "ymada tarou" SAM
なぜか、クォーテーションとダブルクォーテーションが出せないので試せてません。
Shft+7 または Shft+7 で表示しようとしますが、それぞれ「&」「@」が出てしまいます。SystemRescueCDは別なキーが割り当てられていると推測しますので、これは確認中です。(使っているキーボードは一般的なものです。キー数を減らしたような特殊なものではありません)
kteds様
自己レスです。
結論から言うと、解決しました。
ご指摘のとおり、
chntpw -u "ymada tarou" SAM
でUser Edit Menuが表示されました!
これまで起動メニューで「directly start the graphical environment」で開始していました。
先のダブルクォーテーション(「"」)が表示できない問題について、何となく「default boot option」で起動してみたら、問題なく「"」が表示できました。
これでパスワードがリセットでき、Windows8.1が起動できました。
迅速なアドバイスに感謝いたします。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> スペースがあるユーザーネームの場合、どのようにして打つべきでしょうか?
下記を試していないのであれば試してみてください。
一般的には「文字列」として扱う場合は、次の記号でくくります。
chntpw -u 'ymada tarou' SAM
または
chntpw -u "ymada tarou" SAM
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) (コマンドプロンプト)コマンドプロンプトのactiveについて 2 2022/07/16 17:21
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- UNIX・Linux AWSのEC2のZabbixユーザーでawscliコマンドが実行できない状態を解決する 1 2022/12/06 22:17
- その他(ブラウザ) ・再投稿です 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的 1 2022/05/30 23:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
触らなくても画面が大きくなっ...
-
SH-02Eスマホのリセットを教え...
-
Windows updateインストールエラー
-
フォルダーのロック w7ではで...
-
検索窓に文字が入力できない
-
Microsoftのログインでメルアド...
-
windows vista
-
Windows8のアカウントパスワー...
-
Nexus7の初期化方法。
-
webページへのナビゲーションは...
-
パソコンを手動でスリープ状態...
-
N900iの初期化の仕方
-
パソコン パスワード
-
メルカリで携帯を売却 買主から...
-
ウインドウズ10インストールの...
-
Simejiなのですが 変換学習が出...
-
PS3でDVD映画再生時の画面の大きさ
-
ドコモのSHはポストペットなし...
-
PS3 HDMI端子で繋げても解像度...
-
スマホのアラームがスヌーズに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
触らなくても画面が大きくなっ...
-
検索窓に文字が入力できない
-
webページへのナビゲーションは...
-
SH-02Eスマホのリセットを教え...
-
N900iの初期化の仕方
-
パソコンを手動でスリープ状態...
-
メルカリで携帯を売却 買主から...
-
パソコン パスワード
-
Windows8のアカウントパスワー...
-
ウインドウズ10インストールの...
-
windows vista
-
Microsoftのログインでメルアド...
-
Nexus7の初期化方法。
-
Simejiなのですが 変換学習が出...
-
[日時と時刻を設定してください...
-
ゲームセンターのメダルゲーム...
-
荒野行動シングルでしてる時と...
-
Osu!というゲームで落ちるんで...
-
USBメモリーのデータ(電子書籍...
-
Wii Fitの設定変更
おすすめ情報