dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows8.1のローカルアカウントパスワードを失念してしまい、LinuxのSystemRescueCDを使い、パスワードリセットを試みようとしています。どうしてもUser Edit Menuまで行けなく困っています。

使用PC:Lenovo H520s
OS:Win8.1(購入当初はWin8)
目的:chntpwコマンドを使いパスワードリセットをするのが目的
教えてほしいこと:スペースのあるusernameはどのようにすればよい?

SystemRescueCDを使い、以下の工程まで進みました。

1、Windowsパーティションをマウント
ntfs-3g /dev/sda5 /mnt/windows

2、configディレクトリに移動
cd /mnt/windows/Windows/System32/config

3、ユーザー情報を表示
chntpw -l SAM

ユーザー情報を表示した際のUsernameには下記のような表示です。
| 01f4 | Administrator | ADMIN | dis/lock |
| 03e9 | Guest | | *BLANK* |
| 03e9 | HomeGroupUser$ | | |
| 03e9 | yamada tarou | ADMIN | dis/lock |


ここまで到達しましたが、chntpw -uコマンドを実行すると存在しない旨のメッセージがでます。
openHive(tarou) failed: No such file or directory
(ユーザーネームを「tarou」と認識している?)

yamadaとtaroの間にスペースがあるのでコマンドは下記のように打っています。
chntpw -u ymada tarou SAM

下記のようにスペース無しで打ってみたら異なるメッセージがでますが、いずれにせよ、User Edit Menuが表示されないのでパスワードリセットができません。
chntpw -u ymadatarou SAM

スペースがあるユーザーネームの場合、どのようにして打つべきでしょうか?エラーが出るのがわかりません。どなたか教えてください。お願いします。

A 回答 (5件)

No.4の補足です。


何度実行しても何も弊害はありませんので、何度でも試してみてください。
ユーザー名さえ乗り越えれば解決できます。
---
0e39 とは16進数の意味ですので、次のことも試してみてください。
先頭の 0 (ゼロ) を除いてみる。
chntpw -u 3e9 SAM
0xe39 を使ってみる。( x はエックス)
chntpw -u 0x3e9 SAM
---
> なぜか、クォーテーションとダブルクォーテーションが出せないので試せてません。

英語キーボードのまま、日本語キーボードを使っているからでしょう。

> SystemRescueCDは別なキーが割り当てられていると推測しますので、これは確認中です。

SystemRescueCD実行時に日本語キーボードを選択していないのではありませんか?
下記サイトの「キーボード選択画面」を参照してください。
「chntpw (パスワード リセット)」
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/chntpw/chntpw.html
    • good
    • 0

No.3の追記です。


chntpw プログラムの作者の説明を見ると、
ユーザー名としては RID 名も使用できるようです。
添付画像参照。
したがって、下記も試してみてください。
ただし、質問者さんは 3件とも同じ RID を書いているのが疑問です。
同じ RID のユーザーが存在するはずはないのですが・・・
chntpw -u 03e9 SAM
「Windows8のアカウントパスワードを」の回答画像4

この回答への補足

kteds様
回答ありがとうございます。

RIDの表記は私のタイプミスです。(1行を手入力し、コピー&ペーストを3回、異なる箇所を修正したので、RIDの箇所も修正すべきところを見落としでしておれませんでした)
実際はご指摘のとおり、RIDは全て異なっております。申し訳ありません。

RIDで試してみました。
(「chntpw -u 03e9 SAM」と打ってみました。)

下記のようなメッセージでした。貼り付けます。
---------------ここから-----------------------------
chntpw version 0.99.6 110511 , (c) Petter N Hagen
Hive <SAM> name (from header): <\SystemRoot\System32\Config\SAM>
ROOT KEY at offset: 0x001020 * Subkey indexing type is: 686c <lh>
File size 262144 [40000] bytes, containing 7 pages (+ 1 headerpage)
Used for data: 271/20304 blocks/bytes, unused: 14/8144 blocks/bytes.

* SAM policy limits:
Failed logins before lockout is: 0
Minimum password length : 0
Password history count : 0

| RID -|---------- Username ------------| Admin? |- Lock? --|

| 01f4 | Administrator | ADMIN | dis/lock |

| 01f5 | Guest | | *BLANK* |

| 03ed | HomeGroupUser$ | | |

| 03e9 | yamada tarou | ADMIN | dis/lock |


---------------------> SYSKEY CHECK <-----------------------

SYSTEM SecureBoot : -1 -> Not Set (not installed, good!)
SAM Account\F : 0 -> off
SECURITY PolSecretEncryptionKey: -1 -> Not Set (OK if this is NT4)
Syskey not installed!
Cannot find value <\SAM\Domains\Account\Users\Names\03e9\@>

Hives that have changed:

# Name

None!
----------------------------------ここまで-----------
メッセージの意味がわかっていない状態です。

また、先に助言いただいた、
chntpw -u 'ymada tarou' SAM
または
chntpw -u "ymada tarou" SAM

なぜか、クォーテーションとダブルクォーテーションが出せないので試せてません。
Shft+7 または Shft+7 で表示しようとしますが、それぞれ「&」「@」が出てしまいます。SystemRescueCDは別なキーが割り当てられていると推測しますので、これは確認中です。(使っているキーボードは一般的なものです。キー数を減らしたような特殊なものではありません)

補足日時:2014/04/05 18:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kteds様

自己レスです。
結論から言うと、解決しました。
ご指摘のとおり、
chntpw -u "ymada tarou" SAM
でUser Edit Menuが表示されました!


これまで起動メニューで「directly start the graphical environment」で開始していました。

先のダブルクォーテーション(「"」)が表示できない問題について、何となく「default boot option」で起動してみたら、問題なく「"」が表示できました。

これでパスワードがリセットでき、Windows8.1が起動できました。

迅速なアドバイスに感謝いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/05 20:59

> スペースがあるユーザーネームの場合、どのようにして打つべきでしょうか?



下記を試していないのであれば試してみてください。
一般的には「文字列」として扱う場合は、次の記号でくくります。
chntpw -u 'ymada tarou' SAM
または
chntpw -u "ymada tarou" SAM
    • good
    • 0

chntpw -u "ymada tarou" SAM


では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/05 18:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/05 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!