dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1級建築士の副業について質問させてください、
私は現在、P会社(不動産兼建設会社)に勤めており、この会社で設計営業として勤めております。
ですが、設計営業といっても、P会社は設計事務所登録をしていないので、本来の設計業務である確認申請や現場の監理は他社がやっており、実情営業みたいなものです。
なので、1級建築士の資格を持っていますが、仕事の内容は建築士とは関係ないです。

そこで、A会社(役所の仕事や主に公共施設などの設計業務をしている)で、副業して、私の建築士の資格をA会社に勤めているということはできるのでしょうか?
通えてもA会社には月4回程度で、P会社でほぼ仕事はします。
図面の作成くらいなら在宅でもA会社の仕事はできます。

資格は正社員でなければ置けれないのでしょうか?
アルバイトやパート扱いでもおけるのでしょうか?
A会社は私の名前で設計業務をする訳ではなく、資格者が多数の方が、仕事が多く取れるので、資格者が欲しいということなのです。

ちなみにA会社とP会社で副業できるとして、建築士の名前をA会社で登録すると、
P会社での名刺に1級建築士と記載することは違法ですか?

A会社に名前だけを貸す?というような扱いになってしますのでしょうか?
それは法律上禁止されていますよね。


どうかご存知の方お教えください。
質問ばかりですみません。

A 回答 (1件)

P会社は副業認められているのでしょうか?



A社所属でP社の仕事もしていると云う形なのかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事頂いてありがとうございます。

P会社は副業はOKと言ってくれています。

A会社にはほとんど顔を出さないので、P会社に勤務していて、
A会社に1級建築士として、副業しているという形になるかと思います。

A会社で1級建築士の業務である監理はしません。
ただ、A会社は建築士の人数が多ければよいみたいなのです。


ややこしくてすみません。

お礼日時:2014/04/10 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!