
先月専門学校を卒業し、来週入社するのですが入社初日の昼休みはどのように過ごすのがいいと思いますか?(ちなみに事務職です)
正直人と話すことがあまり得意ではないです。
人見知りだし新人なので周りの人に声を掛けたりすることができなそうです…(仕事中は明るくハキハキするように頑張りますが)
同僚がいればまだいいのですが、何人採用されたのかがわからないので新人が私一人の可能性もありとても不安です。
仕事のことも不安ですがそれ以上に人間関係が不安です。
何も声を掛けたりされなければ一人でデスクでお弁当を食べればいいと思いますか?
携帯をイジったりするのは感じ悪いですか?(何もせずボーっとしているのも辛いので)
話掛けられたらそれに答える感じで平気ですかね?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
転職してみんなが周りでデスクで昼寝をしていたので、(まあこれは驚きましたが)真似して昼寝してたら、やる気のないように見えると上司から言われました。
昼寝はトイレか更衣室でしましょう。
時間が余ったらケータイをいじくったり本を読んだりぶらぶら外をお散歩するのもよいでしょう。
たまにはご機嫌取りに飴玉を数個持っていって同じ部署の人に昼休みが終わるころに配りましょう。
それも女らしさを感じさせて周りに好印象です。
男女平等がうたわれる世の中ですが、やはり女の子は女の子らしく振舞わないといけないみたいです。
あとは他の皆さんと同意見です。
No.3
- 回答日時:
初日は先輩に外食でおごってもらう可能性があるかもしれません。
milklim_さんお一人の配属だとすると可能性がより上がるかもしれません。
お弁当は慣れてからにすれば良いと思います。
もっとも毎日外食だと1000円がすぐなくなりますが。。。
>携帯をイジったりするのは感じ悪いですか?
仕事中ではないので自席で電話でなければ大丈夫ではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
最初は、お弁当を持って行かない事をお勧めします。
理由としては、周囲の昼食スタイルに合わせるためです。
お昼休憩にはいったときに、教育係の先輩に「皆さん昼食はどうしてるんですか?」
と聞けばいいと思いますよ。
もし、弁当派が主流であればその場でコンビニ等へ行って調達できますし、
外食派が多数であれば、一緒に外食について行けばいいと思います。
私の入社初の昼食は上司が外食に連れて行ってくれました。
お弁当派にも色々ありますけど、会議室などで一緒に食べる会社や、自分の机で食べる会社等
どっちにしても、休憩中に会話がない時はケータイいじっても何も問題ありません。
話しかけれれば答えるスタンスでいいと思います。
最初の間(1~2週間)は周りの行動に合わせて、一緒にご飯食べれるのなら
一緒に過ごした方がいいと思います。「同じ釜の飯を食う」ってのは人間関係を強くする意味で
本当に大事な事だと思うので。
誰も知らない会社に行くのです。今までの貴女は一度リセット。
臆せず、少し前に出る気持ちで!頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
金欠
-
定番の冷やし中華が1500円
-
外食した時に、一人前いくら以...
-
外食ばかりの彼氏
-
本来の外食産業のあるべき姿
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
「多い」 「多いの」 「多く...
-
女性の一人外食は、どう思われ...
-
他人の男性で外食の時、やたら...
-
もうすぐ中学生の子連れなのに...
-
食事の時に手を合わせる人をど...
-
最近外食したいなという欲求が...
-
毎日 外食
-
彼の家に寝泊りする場合の光熱費
-
少し鶏肉が生臭いのですが、 唐...
-
野菜を暑い車のなかに、一時間...
-
鶏肉を焼いて、切ってみたらこ...
-
食中毒についてです さっきお店...
-
彼女や奥さんに対し「いいなあ…...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報