dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブルーレイディスクのBD-REですが これに記録した家族の映像を
パナソニックのブルーレイプレーヤーでHDDにダビングすることができませんでした。
ハイビジョンビデオカメラで録画した映像を
とりあえずどこかにバックアップしたいと思って記録したのですが
これだとダビングしてもう1枚つくろうと思ってもできないのでしょうか?
SDとかUSBにバックアップしといた方がいいのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?
簡単に言うと、
家族を写した映像をいつでもディスクとして何枚も作りたいのですが。。

A 回答 (4件)

パソコンをお持ちなら、


SDや、USBに書く映像データを
オーサリングソフトというもので編集して。
ブルーレイに焼くのです。

そうすれば、ほしい分だけ、量産できますし!
編集できるので、写真や映像だけでなく、
メニューやいろいろな情報を一緒に焼いておくことも出来ますよ。

BD-REは100円ショップでも1枚買うことが出来る値段になってきていますので、
かなり手ごろなため、失敗しても、作り直せるなどもメリットもあり、
ちょっとした、バックアップメディアとしても、
優秀ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答をありがとうございました。ぜひ、参考にしたいと思います。

お礼日時:2014/04/09 09:51

>みなさんはどうされていますか?



パナのBDレコーダーDIGAに読み込ませて、複数のBDに焼いたり、PCの外付けUSB HDDやNASなどに
複数保存しています。

あえて厳しい言い方をします。
適切な機器を使用して、普通に操作すれば、
「家族を写した映像をいつでもディスクとして何枚も作りたいのですが。。 」
は可能です。

nagotyann さんが、単に無知なだけです。(敢て厳しい言い方をしていますよ)
で、具体的に、どんな機器(型番の明示が必要)を使用して、どんな操作をした時に
「できなかった」を示して頂けなければ、「出来ます」としか回答できないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、本当にあれこれ機器が次から次へと新しい仕様になって
とても混乱しております。
ブルーレイディスクレコーダーとなっています。型番はDMR-BW690です。
どうも、ブルーレイディスクレコーダーの操作方法が
よく理解できていなかったみたいで
ダビングすることが出来ました。
質問の書き方、これからはもっと工夫してかきます。
ありがとうございました。^^

お礼日時:2014/04/09 09:42

>パナソニックのブルーレイプレーヤーで



ブルーレイプレーヤーではなく、BDレコーダーですね。

>家族の映像を記録したブルーレイディスクのBD-REですが

このディスクはパソコンで作ったのですか?
(BDレコーダーで作ったのなら、何枚でもできるはずです。)

パソコンで作ったBD-REをコピーしたいのであれば、

『 Roxio Creator LJ 』というソフトでディスクのコピーができるはずです。

富士通
[Roxio Creator LJ] ディスクをコピー(複製)する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …

NECのパソコンにもインストールされているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも親切な回答ありがとうございます。
ブルーレイディスクレコーダーのやり方がちがってたようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/09 09:44

ビデオカメラが記録した動画ファイル形式と、ディーガが再生可能な動画ファイル形式が一致していなかったならハードディスクに取り込めなかったことはつじつまが合います。



そのような場合はハイビジョンビデオカメラをディーガのライン入力につなぎ、ハイビジョンビデオカメラを再生させながらディーガで録画してしまえば確実です。
可能であればアナログのコンポジットではなくデジタルのHDMI端子経由のほうがいいですけども…。
そうしてハードディスクに取り込んでいけば、あとでディーガのほうで編集しながらBD-REにできますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えてくださりありがとうございます。
新しいやり方があることがわかって、困った時はそういうやり方も
あるということがわかり、勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/09 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!