dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 Windows8.1を導入し、デジカメで撮った写真をカメラからパソコンへ移動させたところ、OutlookファイルにPSTファイルとして収まってしまいました。
 写真はたくさんあり、PSTファイルのサイズは49,369KBです。写真を取り出してプリントアウトしたいのですが、PSTファイルを開くことができません。
 対処法をご指導ください。

A 回答 (3件)

PSTの扱いについては、すでに回答がでているようなので、そちらを参考に!


デジカメのデータは、カメラのメモリ・DCIMのホルダーにあります。
カメラとパソコンをUSB接続し、データをパソコン側に保存すれば面倒なことをしなくてもすむのでは?・・・

共有したいのであれば、そのホルダーをSkyDriveにアップ!

パソコン側に、Photoホルダーその配下に撮影日などのホルダーを作成後、移動すること!
コピーにするか、切り取って貼り付けするかは、ご自身の判断で!
コピーで行えば、当然ですが、カメラ側のデータは、そのままの状態になります。

この回答への補足

 御3人の方、ありがとうございました。ひょんなことから解決しました。

 今日、PDFをJPGに変換する必要があり、フリーソフトの「PDF-XChange Viewer」をダウンロード、インストールして立ち上げ、「ファイル-開く」を行ったところ、いきなりPSTファイルの中身が表示されたのでびっくり。100枚あまりの写真が入ったデジカメフォルダごと取り出して、専用のフォルダに収めました。

補足日時:2014/04/11 22:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。いつもは、そうしていたのですが。

お礼日時:2014/04/11 22:02

マイクロソフトの説明を参照してください。


「Microsoft Outlook での .pst ファイルの管理方法」
http://support.microsoft.com/kb/287070
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。読みましたが、よくわかりませんでした。ごめんなさい。

お礼日時:2014/04/11 22:01

★回答




普通に 
Outlookで 個人用フォルダー( 拡張子 PST)を開き
中身 画像データーを
とりだせばいいのでは?
そのとき 新たに画像データーとして普通に保存するだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。やってみたのですが、受信トレイに入っていることは確認できたのですが、画像データは表示されませんでした。デジカメからフォルダごと移動させたからでしょうか。

お礼日時:2014/04/11 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!