dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。本日USBメモリーに保存してあった画像データを開こうとしたところ、「・・・.jpg このファイルは読み取れません。このビットマップファイルは無効であるか、または現在サポートされていない形式です。」といわれてしまいました。先週末まで普通に見れていたのに・・・。ちなみに「プログラムで開く」から「Picture and Fax Viewer」や「IE」を選択してもダメでした。また、この画像を使用して作成したWORDの文書もファイル名はありますが開くと何も表示されません(文字も含めて)。
同じフォルダー内には、表示されるものもあり、一部の画像データが表示されません。皆さんお知恵を貸してください。

A 回答 (2件)

同じパソコンでのことですか?



YES  USBメモリーが故障の可能性が高いか まれにある、USBの認識エラー

   NO1の回答者様のとおり 回数に制限があるのも事実ですね。さらに
   この間の情報だと平均 2年から3年が寿命のピークらしい

USBメモリーを抜かずに電源を落とし 他のUSBにこのUSBメモリーを挿して立ち上げる
それで問題なければ、とりあえず、データを他にセーブして、新しいのを買うのがいいかも

NO  これはよくあることですが・・・XPなら全て同じ環境と勘違いしているケースです。

ソフトが全て同じ環境かどうかの確認をしましょう 

例  マイクロオフィス2007 を  マイクロオフィス2003 でも互換用ソフトを入れないと
   見えません。


まあ 多分 NOはあなたなら なさそうなので、再起動をお試しあれ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。試してみましたが、セーブしたデータも変わりませんでした。何かの拍子に壊れたかな?困りました。

お礼日時:2010/07/29 17:41

とりあえず、ファイルを別のディスクなどにコピーした方が良いかも知れません。


USBメモリは、使用回数に制限(数十万回以上)がありますが、部分的に壊れたり、品質によっては劣化も早く起こります。
コピーする段階で読み取りできないようであれば、機械的な故障が生じていると言って良いでしょう。

劣化が進んでいるUSBメモリであれば、今後も使用は控えた方が良いと思うので、救えるデータを取りあえず出してしまうのが良いかと思います。
長期保存したいデータの保管にはHDDの方が良いと思いますし、データのバックアップとしてUSBと両方使うのがベストだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もUSBを抜き差ししたせいでしょうか?まだ買って数ヶ月なので油断していました。客先提出用だったので、もう少し注意するべきでした。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!