dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いのペットショップにヨウムがいます。
前から私が欲しい欲しいと言っているのを知っていて、今回格安でゆずってあげてもいいよ、ということなのですが・・・。

この状況で飼えますか!?
一軒家で、五人家族です。
朝8:00から夕方16:00までは家に誰もいない状況です。

鳥は飼ったことがありません。

とりあえず図書館から鳥の本を借りてきて勉強している所ですが、実際飼ったら本の知識では追いつかない気がします。

いい加減な環境・気持ちで飼うのはかわいそうなので、みなさんの意見が聞きたいです。

質問などがあれば補足します。
よろしくお願いします!!

A 回答 (7件)

こんにちは。



私も大型インコ類を沢山飼いました。(犬も居ます)

>いい加減な環境・気持ちで飼うのはかわいそうなので・・・

相手は生き物ですからなかなか良い心がけかと思いますね。仰られるように大型インコは普通の小鳥と同等の感覚で飼ってしまうと失敗してしまう恐れがあります。

なお日中居ない時間があること自体はあまり問題ではないかと思いますが、むしろ居る時の接し方に注意されると良いでしょう。かなり寂しがりやですから撫でてやったり話しかけたりして相手をしてあげて下さい。また決して脅かしたり怒ってはいけません。一度不信感を与えてしまうと元に戻すのは不可能に近いと思いましょう。体罰は厳禁です。

なおエサは栄養バランスに富んだペレットと言うものがありますのでお勧めします。最初のうちは手から与える様にすると早く馴れると思います。
なおペットショップでペレットを与えていなかった場合は最初は食い付きが悪いので様子を見ながら与えるようにしてあげて下さい。なおハトのエサの様なものは嗜好性が強すぎ栄養も偏る恐れがありますので与えない方が賢明です。

それからヨウムなど白色系オウム類は脂粉が沢山飛びますからお掃除の点で覚悟された方が良いですね。
(私はコキサカ、オオバタンなども飼っていましたから。オオキボウシインコなどはあまり飛びませんが)

なおヨウムは大型インコ類の中でも取り分け人見知りの激しい性格で、特定の人物しか馴れにくい傾向がありますのでその点も了解しておいて下さい。不思議なことに世話している人に必ずしも馴れるということでも無いようです。その点コキサカやボウシインコ類は比較的誰でも懐きやすいです。

なおペットショップからお求めになられると言うことですが、年齢はどの位でしょうか?
と言うのも一冬過ごした大型インコは結構強いのですが、まだ若い場合は寒さで簡単に落鳥してしまう事が多いので冬場の温度管理には絶対に気を付けて下さい。
適温は28~30度位です。(人間には暑いですが)
適温であるかどうかは羽を膨らませているかどうかで判断します。

まだまだ沢山ありますが取り合えずこの位にして、後は聞きたいことがあれば補足して下さい。

この回答への補足

皆さんにし指摘された点や、不安な点をペットショップに相談してきました。
店長さんと話し合った結果、
一週間お店でバイトしながら教えてもらってから、家に連れて帰る、ということになりました!
(学校帰りに「知り合いだし」と思って毎日お店に通ってはゲージにはりついて見ていたので迷惑だったのかも(^^;))

皆さんが親身になって回答してくれたので、本当に助かりました!!
また色々質問すると思うので、その時はまた宜しくお願いします。

本当にありがとうございました!!

補足日時:2004/05/15 01:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>年齢はどの位でしょうか?
羽は大人な感じなのですが、目が黒くてクリクリしてるのでまだ若いと思います。

>冬場の温度管理には絶対に気を付けて下さい。
適温は28~30度位です
気をつけようと思います。
(家の温度はいつも自然なままなので・・)

回答ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/15 01:06

ヨウムはかなり神経質な性質の鳥と聞きます。


鳥を飼いなれた方でも毛引き症にさせてしまったりするそうですし・・・
知能の高さゆえか、人を選り好みするところもあるようです(家族でも)
あの大きなクチバシで思いっきり齧られたら相当痛いですよ。流血必死。
畳や家具だって齧ります。
鳴き声も響く!!
鳥ですからトイレの躾は出来ません。
羽や脂粉が結構飛びます。
旅行の時は?
もしもの時、すぐ連れて行ける鳥専門のお医者さんがありますか?


思いつくままあげてみました。
すみません・・・変な事ばかり書いて。
でも飼っていくうえでこんな心配もあるんですよ。
家族の皆さんにこの部分も了解とれないと、大変だと思ったので。
鳥を飼ったことがないのに、イキナリ大型はどうかな? というのが正直な感想です。

>実際飼ったら本の知識では追いつかない気がします。
そうですね。いろいろ出てくるでしょう。

>いい加減な環境・気持ちで飼うのはかわいそうなので、みなさんの意見が聞きたいです。
あなたに好感もちました。
ヨウムもあなたのような方に飼ってもらったら幸せかと思います。が、鳥を飼ったことがないんですよね・・・ご家族の方も。
そこだけがネックかな。
犬や猫(哺乳類)とは別物なので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>あの大きなクチバシで思いっきり齧られたら相当痛いですよ。流血必死。
ヨウムにではないですが、昔色のすごくキレイな鳥に噛まれてすごく痛かった覚えがあります。
ヨウムの方が大きいはずなので、きっともっと痛いんでしょうね・・・。

>もしもの時、すぐ連れて行ける鳥専門のお医者さんがありますか?
これは、ありました!
インターネットで調べて、電話して確認したので大丈夫だと思います。

>家族の皆さんにこの部分も了解とれないと、大変だと思ったので
そうですね、可愛いだけじゃ飼えないでしょうし・・・。

回答ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/15 01:00

 実家で16才のキエリボウシインコを飼っています(他に12才のセキセイと年齢不詳の拾いコザクラ)。


 そいつは種族としても気が荒く、個体としてはその種族の中でもかなり気荒なやつらしいです。
 ヨウムちゃんはその点、気性も優しく人懐っこいタイプでいいですよね。いつもペットショップでかじり付くように見てます。うちのよりは飼いやすいと思いますよ。

 日中人が家に居なくても、問題有りません。三羽ともいつもほったらかし(苦笑)です。うちのは爆睡してます。でも、大きい鳥は特に根は寂しがりみたいなので、家にいる時はできるだけ相手をしてあげましょう。

 餌は『ハトの餌』をやって、補助的に麻の実や野菜、果物、塩土なんかをやります。水浴びと、日光浴をしてあげて下さい。おもちゃなんかもカゴに入れてやると留守番中それであそんだりします。

 気をつける事は、声の大きさでしょうか。近所に神経質な人が住んでたら気をつけて下さい。それから、大型は平均かなり長生きします。最後迄きちんと面倒見てあげて下さいね。

 #うちの失敗例

 アーモンドやクルミなどの人の食べ物の味を覚えさせてしまうと餌のより好みを始めてしまい、挙げ句餌箱をひっくり返して要求し、大変でした。

 カギの開け方を教えてしまったために、留守中カギを自分で開けて、そこかしこであばれまわったりも有りました…
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>#うちの失敗例
を読んで、「鳥ってやっぱりすごく賢い!!」と思ってしまいました。
参考にさせていただきます!

>大型は平均かなり長生きします。最後迄きちんと面倒見てあげて下さいね。

これは本当によく覚えておこうと思っています。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/05/15 00:48

私は鳥飼育経験があり,ヨウムは飼ったことはありませんが大変興味を持っていますので、ネットでいろいろなヨウム飼育経験者さんのページをよく見ています。

ヨウムは大変知能の高い鳥で、ある程度人間と「会話」(もちろん人語で)ができるというところにあこがれています。ただ、知能が高いだけにストレスを感じることも多いらしく、毛引きなどのストレスからくる病気を抱えてしまうこともよくあるそうです。No.3の方も言われているように、主食の餌以外にも野菜・果物などの栄養があっておいしい食べ物も与えてあげる必要もありますし、お住まいの地方によっては季節ごとに温度管理もしてあげる必要もあるでしょう。質問者さまは、ヨウムちゃんのためにいろいろ勉強なさっておられるようですが、ネットでもたくさんヨウム飼育者さんの情報がありますのでさらによく調べて、新しい家族を万全の準備で迎えてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>季節ごとに温度管理もしてあげる必要もあるでしょう
ウチの場合、これはよくよく気をつけてあげないといけない点だと思っています。
(地域自体は良いのですがエアコン・ストーブをほとんどつかわない家なので)

>ネットでもたくさんヨウム飼育者さんの情報がありますのでさらによく調べて
そうですね、もっと調べてみようと思います!

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2004/05/15 00:40

ヨウム良いですね~~!


あのちょぼんとした目が良い…!
私は実家で12歳になる(人間で言うと100歳近い)
セキセイインコを飼っていますが
大きな鳥さんはいつも憧れます。
とはいっても、うちのセキセイインコさんが
No.1ですが(親バカ 笑)
ヨウムは大きな鳥さんなので、やはり
寿命は結構長いですよ。
知ってるコンゴウインコちゃんはもう
40歳近くになります。
ヨウムちゃんの寿命は詳しくはわかりませんが
今だけでなく将来のことも踏まえて
考えてあげてくださいね。
8時から16時に不在なのは問題ないと
思います。ただ、一緒にいるときは
できるだけ接してあげてください。
ちょっときちゃないはなしですが、
うんちはかなり大きいですよ(^^;)
掃除もこまめにしてやってください。
あと、毎日青菜(小松菜やチンゲン菜、
白菜は栄養が少ないので不向き)
も与えてください。
あ~、それにしても良いなぁ…ヨウム。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いいですよね!!ヨウム(^^)

>寿命は結構長いですよ。
そうですね。親とももっとよく話し合って決めようと思います!

>毎日青菜(小松菜やチンゲン菜、
白菜は栄養が少ないので不向き)
参考にさせていただきます!!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/05/11 22:33

Yahooでヨウムと検索すると、いろいろ出てきますね♪


そちらのヨウム専用(?)のBBSなどで質問すると良いかもしれませんね♪

家もいろいろと鳥を飼ってきました。(インコ、九官鳥、オウムなど)

どの鳥を飼ったときでも、餌と水を絶やさなければ昼間は留守にしていても平気でしたよ。

あとは、水浴びとかのケアを大切にしてあげればそんなに問題なく飼えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>餌と水を絶やさなければ昼間は留守にしていても平気でしたよ。
これを聞いてかなり安心しました!!
ペットショップにはたくさん人がいたのに、一人(一羽?)で大丈夫なのかな・・・?と気になっていたので(^^)

BBSで質問する、というのは思いつきませんでした!

回答ありがとうございます!!

お礼日時:2004/05/11 17:47

環境は問題ないと思いますが、鳥を飼うのが初めてなら


文長とかインコあたりからはじめたほうがいいと思いますよ。
ところでオウム?でしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>環境は問題ないと思いますが
そうですか!良かったです(^^)
やっぱり最初からヨウムは無理ですかね・・・?

>オウム?でしょ
「ヨウム」っていう名前の鳥がちゃんといるんですよ!
私も最初はオウムだと思ってました(笑)
灰色の鳥で、顔はちょっと怖いけど、すごく愛嬌があって可愛いんですよ!!

早速の回答ありがとうございました!!

お礼日時:2004/05/11 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!