dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年で25歳の独身男です。
両親が離婚して、ずっと東京で母と2人暮らしです。
現在私は会社員で勤めていますが、今回自分がその場所でやってみたい職業を見つけ、転職を考えてます。(場所は愛媛です)
その為1人暮らしをしたいのですが、母が心配でなかなか踏み出せません。
周りに親戚もなく友達も少ない母が1人になってしまうからです。

母の普段の話し相手やたまに遠出の買い物や車での送り迎えは私です。
私もこれを苦とは思ってませんし、また母も精神的にも私を頼ってもらってる部分が少なからずあると思っています 。自惚れかもしれませんが。

こんな状況で私がいなくなると、母はおそらく寂しくて辛い思いをすると思うんです。
母はもう57歳になりますし残り少ない人生、悲しい思いをさせたくありません。
ずっとそばにいてあげるべきなのか、自分のやりたいことを優先してしまうか、迷っています。
教育には両親が離婚する前ですが、小中高大と学校へ通わせてもらい今まで不自由ない暮らしをさせてもらってました。
そんな一生懸命してくれた母を一人にするのは心痛みます。
東京と愛媛では頻繁に実家に行くことは難しいですし。

また、親からの自立に踏み出せないもう1つの理由は金銭的な事です。
現在は母の給料が少ないので、金銭的に私が大黒柱のような状態です。
今住んでいるアパートの家賃は全て私の負担です。
1人暮らしになれば、仕送りなりで今までと同等の金額を家に入れなければいけないと感じてます。
引越しとかも初期費用的に現実的ではありません。
私は自分の為の結婚費用等、貯蓄したいのですが、1人暮らしをする事でそれが難しくなってしまわないかと不安です。

転職希望先や1人暮らしは昔からの願望なだけに諦めきれないところがあるのですが以上のような理由で踏みとどまってしまって、すごく迷っています・・。

皆さんのご意見お聞かせいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (11件中11~11件)

親と言う生き物は子供の幸せのために自分を犠牲にしても良いと考えています。



反対しても最後には認めてくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています