
悩んでます。
昨日、母親と大喧嘩しました。
休日の昼、母親が外出中だったのですが私も自分の用事を済ませるために出かけようと、いつも使っているカバンを探しました。
母が旅行先で買ってきてくれたお気に入りのカバンです。いくら部屋を探してもない。記憶を遡っても、どこかに起き忘れたとかはありえない。しかしどれだけ探してもなく、唯一考えられるのは、母親がどこかにしまったのかということです。
部屋をひっくり返して探したので、気持ちも体も疲れてしまい、結局外出せず母親の帰りを待ちました。
母親が帰ってきて、早速聞きました。
すると不機嫌に、「やっと気付いたの?」と言われました。なぜ母親にしまわれたのかもわからず、そういえば母親からもらった時計一式も見当たらず変に思っていたことも思い出して、「もしかして他のも?」と聞いたらうなずきました。
母親は、わたしが母親からもらったものを大切に扱ってないと感じて、怒って私の部屋にある自分があげたもの全部撤収したのです。
事実、壊してしまったものもありました。
私も反省する点は、たくさんあります。
モノを大事にしていない、と言われたのは納得です。自分も悩んでました。モノと向き合えない自分と向き合えない片付けが苦手な自分がイヤでした。
私は、高校卒業してから8年、大学生活や就職で一人暮らしをしていました。一人暮らしをして感じたのはとにかく「さみしい」ということ。だから、その気持ちが強くいつも気持ちが不安定で部屋を片付ける余裕がありませんでした。
甘えてると言われても仕方がないと思います。モノが増えることが怖くて、実家にもどってきてからのここ一年は、少しずつモノを見直して、使ってないものは思い切って処分したり、一人暮らしをしていた頃より大分マシになったと思っていました。
一人暮らしをしていましたが、家事は苦手な方です。でも食器洗いとたまに料理作ったり自分の部屋以外の掃除も気付いたら少しはするようにしていました。
今回は、母親を傷付けてしまっていたんだという申し訳なさと、でも自分ではどうしようもなくさみしくて辛くてモノと向き合えなくダメな自分と葛藤しながらそれどもなんとか生きてたんです。どうしようもなかったんです。
母の言い分はわかります。でも、勝手に部屋のモノをとりあげられて辛い。一度は私のモノになったものです。
私はモノを大事にしていなかったことは本当にその通りだと思って謝りました。でもそれと同時に、自分のモノになったものを勝手にとりあげられた悔しさ悲しさも湧き上がってきて、なんか気持ちの整理がつきません。モノを大事に扱える自身がないので、今後一切私にモノをくれなくていい、そして私の部屋に勝手に入るなと言いました。今は口を聞いていません。
彼氏はいません。結婚願望はあります。でも、ここ2年くらい恋愛していません。
私、どうしたらいいんだろうって思います。
親と離れるため一人暮らしをしても、またあの時に戻るかもと思うと、怖くて躊躇します。また給料が手取り12万なので、生活できても貯金ができない。まだボーナスあるのが救いですが。これから車も持ちたいので、貯金は夢のまた夢ですね。
厳しいこと言ってください。
私今後どうしたらいいでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず手取り12万であるならば、一人暮らしはやめておいた方が良いでしょう。
12万という金額ははっきり言って無理にも等しいです。貯金できない(将来の一人が不安)、お金がなくて困った時頼るのは保護者。結局一人暮らししたところで親への迷惑もろもろは減ることはないです。だったら無駄に家賃や日用品、家具などを買われるより、実家暮らしのまま共有した方が良いですね。
今どき、収入が低くてずっと実家暮らし、という人はいます。家に少しでもお金はいれて、出来るところは手伝いましょう。
私自身、手取り11~12万で実家暮らし、自分の車を所持しています。
それでも貯金できてますから、できないできないではなく、自分の出費を見直してみてはいかがですか。
(12万での一人暮らしは無理に等しいので「できない」で構いません。)
それとよく分からないのですが、さみしいから部屋を片付けられなかった、ってわけではないですよね?
一人暮らしの時と実家暮らしの現在、たいして変わっていないようですし。「少し改善されてる」といっても、「少し」ならば、さみしさだけが原因ではない、ということで。
「物を大事に扱ってない」というのは具体的にどのようなことなのか自分で自覚してますか。
「何度も何度も壊してしまう」なら物を大事にしていないんだなと予想つきますが、「壊してしまったものがある」だけでは、それは他の人だってやってることはやってます。失敗なんて誰にでもありますし。
自分で自分の状況を正しく自覚できていますか?
親の考えも聞いた方が良いでしょう。
また、親には一度、「私にはこういうところがある」と説明した方が良いでしょう。
貴方なりに「さみしいから」とか「私はこういう人間なのでは」と考えていても、周りがそれを知らないんじゃ、「ただのナマケモノ」「みっともない」などと怒られるだけで終わります。
そして怒られた側は、悪いのが自分だろうがなんだろうが、落ち込むし怒るし悲しくなります。そしてそれが自分の中に入り込んで来て、思考がグチャグチャになるでしょう。
「さみしいから片付けられなかっただけで、現在は一人暮らしの時よりもここが改善されている」
「職場ではおどろくほど綺麗好き」
なんて、話して貰わないと誰も分かりませんよ。
それを知れば、また相手の考えることも少し変わったかもしれないです。
親の気持ちや考え、自分の気持ちや考えや今までのこと、きちんと整理して一度でも話してみると良いと思いますが。
親とは仲直りしました。
母親も、自分が勘違いして思い込んでいた部分がある、むしろ前よりすごく改善して努力しているのに怒って申し訳なかった、ということで和解しました。
物を大事に扱っていないとは、かつて一人暮らししていた時は精神的に余裕がなくうつ状態だったので、物を片付けする気力がわかず部屋は散らかり放題、床に物が散乱している汚部屋でした。そのとき鏡やもろい物を足で踏んづけて壊してしまったり、どこかに置き忘れて届けを出しても出てこなかったり、していました。
どうしようもなくダメダメな過去があるので物を持つことに抵抗があります。本当に実用的な物しか、欲しくないんです。
母には、自分を理解してもらうため、洗いざらい今までの自分をありのまま話しました。まだ今も、物に対する恐怖心や自分はダメなんだという自己否定感があり戦っている途中です。
今は、家を出ません。転職するつもりもないので、当分は家にいます。月3万家にいれて、車を維持し、貯金頑張ります。幸いにも過去のトラウマから物欲はない方なので浪費はしません。
あまり自分を責めすぎず、自分と向き合って物に対しても人に対しても丁寧に接していきたいと思います。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
>母親は、わたしが母親からもらったものを大切に扱ってないと感じて、怒って私の部屋にある自分があげたもの全部撤収したのです。
本当にそうなんでしょうか。
本当だとしたら母親は自己中心的な人だと思います。
貴方が悔しさを覚えるのは当然です。
娘にあげたものを再び取り返すとか聞いたことがありません。
貴方の解釈も少しずれているような気がします。
大切にしていない状態とはどのような状態なのでしょうか。
放ったらかしにしている?…それは普段使からでしょう。
どこかに入れ放しにしている?…それは普段は使わないからでしょう。
大切にするというのは大切に「使う」という意味です。
実際に使わなければ意味がありませんし、使うにしても乱雑に使っていたのであれば壊れてしまいます。
貴方にはそれが出来ていましたか?
私が言えることは1つ、
物よりも大事なのは貴方の人間性です。
物を大切にしろ、というのは分かりますが、だからといって物に囚われるべきではありません。
また、そういう理不尽な干渉をされたくなれば自活するしかありません。
手取り12万でも十分に生きていけます。ボーナスこそ貯金しましょう。
母親とは仲直りしました。
母親は今回のことは自分が勝手に思い込んで怒りが積もってしまった、本当に悪かったと謝ってきました。
私も、そもそもは自分が悪いことをしていたのだから申し訳ないと謝りました。
他の方のお礼にも書きましたが、以前は足の踏み場もないほど部屋が散らかっていて、物を踏んづけて壊したことも、なくして出てこなかったことも多くありました。
確かに今回のことは行きすぎたことをされたので私も悲しくて大声で泣き怒ってしまいましたが、母も一晩たって謝ってきたし、あまり理不尽なことをされるのは少ないので、また一緒にお互い気遣いあいながら生活していこうと思います。
家族であれ誰と生活しようと違う人間が一緒に暮らすと問題はどうしても起こりますね。ここで逃げて一人暮らししても私はまたさみしさや情けなさでまた前と同じようになってしまうと思いました。
私は一人暮らしが苦手だと認めて家族にも周りにも言っています。だから自分という存在をなんだかんだ認めて許してくれる今の大切な家族と一緒に協力して過ごせるよう、頑張ります。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
まず変わる努力をしましょ♪
変わる変わる変わる
常に意識していれば習慣になりクセになり身についていくはずです。
その最初にする事はお母さんともっと向き合ってぶつかって思いやって下さい。
その上でアナタの現状を話し助けて欲しいと相談してみて下さい。
まずアナタの1番の理解者であるお母さんとの関係修復からだと思いますょ。
頑張って下さい♪
その後、仲直りしました。
母親も、私が変わろうと努力し部屋が前より大分キレイになり改善しているのは感じていたようです。ただ、タイミング悪く自分があげたものが壊れてしまっているのを私の部屋で発見し、今回の喧嘩に至りました。
確かに今の私の一番の理解者は、母です。
自分の不器用な苦手なことを認めて、なるべく短所が最小限に抑えられるよう方法を見つけて、習慣にできるよう頑張ります!母も、いい方法一緒に考えようと言ってくれました。
まだまだコドモですね。でもそれが私なので、少しずつ頑張ります。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
26歳女子です。 実家暮らしなのですが母親とひどい喧嘩になることがあります。 実家ぐらしの方、親と喧
父親・母親
-
親と口聞かないで何年とかありえますか? 社会人30代です。大喧嘩して以来2年以上、話してません。家中
知人・隣人
-
【長文】20代なのに親の喧嘩が怖い。家を出たい。
兄弟・姉妹
-
-
4
両親と一緒に住む独身30代前半女です。 1人暮らしをする予定はないので、上手く付き合い方を教えてほし
父親・母親
-
5
母と3ヶ月冷戦状態です。仲直りするには?
父親・母親
-
6
社会人になっても両親と仲が悪いです
父親・母親
-
7
雪で会社休むのってイメージ悪い?
会社・職場
-
8
偉そうな娘 23歳社会人一年目。 小さい時から手のかからない子供で、大学も就職もトントン拍子に決まり
子供・未成年
-
9
家出しました。親と喧嘩して10時まで帰ってくるなと言われ家の鍵を閉められむかついたのでそれなら帰るも
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
もういなくなりたいです 私中学...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
自分、障害者が本当に嫌いなん...
-
親に11時には寝ろと言われました
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
お尻ペンペンのお仕置きが嫌で...
-
いとこを好きになるっておかし...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
警察にタバコを吸ってるのをバ...
-
夫も子供もいるのに、さみしいです
-
恩着せがましい母親がしんどい...
-
自分のせいで子供に怪我をさせ...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
身内が亡くなっても悲しくない...
-
33歳、2児の娘の父です。ロリコ...
-
元いじめっ子で過去にいじめを...
-
家族がバラバラになってしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
癌の親に対し自分の事ばかり考...
-
人生は比較してはいけないです...
-
逃げる=ニートが最善?
-
甘えん坊の自分を叱ってくださ...
-
どーしたらポジティブになれる...
-
お願いします、助けてください
-
自分が嫌いです 死にたいです ...
-
一生生活保護だと思います
-
聞いてもないのに自分の考えと...
-
家を出ると親に言ったら縁切る...
-
いじめられっ子は本当に駄目人...
-
中学3年生女子です。 拙い文章...
-
感想おしえてください
-
皆さんが泣きたい時ってどんな...
-
高校3年の、女の子の親です。 ...
-
自分の欠点を直したいです。
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
おすすめ情報
補足です。
自分でも不思議なのですが、職場では一転、キレイ好きを徹底しています。職場に限らず公共の場では、キレイな自分を保てるんです。神経質なほど。
だからよく勘違いされるのが、キレイ好きの神経質な性格だと思われます。