dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
私は28歳男で一人暮らしを考えています

幼少の頃に両親が離婚してから兄弟はおらず母と二人で暮らしてきました

前々から自立したいという気持ちが強くあり、30代も目前という事もあって一人暮らしをしたいと母に打ち明けました

母は「正直寂しいけどそう考えてるならそうしなさい」と言ってくれましたが顔を赤くして涙を流してる様子でした

これまで母とは喧嘩もせず、お互い時間があるほうが家事をし、
不便な場所に自宅があり母は免許を持っていないので私の運転で食材は生活用品を買いに行く事も多いです

これまでパート勤めにもかかわらず不自由なく育ててくれ本当に感謝しており、自立したいと思う反面少しでも一緒にいて親孝行をしたいという気持ちもあるのも正直なところで
母の涙を見てかなりショックをうけてしまいました...

マザコン、親離れ、子離れできてない状況だとは重々承知しているのですが、自立するために一人暮らしをするべきか母との同居を継続すべきかどちらを優先すればいいか判断ができなくなってしまった状況です

一人暮らしするのならば実家から遠くはない場所での生活を考えています

読みにくい文章で申し訳ないのですが
同じような環境の知人はおらずこちらで相談させていただきました
似たような環境の方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂きたいです

A 回答 (7件)

一人暮らしするべきだと思います!実家の近くに家を借りちょこちょこお母さんの所に顔出しすれば寂しくだってないし自立だってできるしいいと思います。

いずれかはいなくなってしまう母。今から少しでもお母さんと離れるという環境に慣れないといなくなってしまった時のショックが大きいと思います(´._.` )
    • good
    • 2

持ち家でしょうか。



経済的にどちらかが、依存していた場合、別居は、難しいように思います。

経済的なことで、依存していなければ、これから、結婚したり、親の介護とかで、

別居したくなることもあるかもしれないので。今は、迷うぐらいだったら、そのままでいいと思います。

私は、毒親だったんで、高校卒業して、間もなく家をでました。居心地がわるかったからです。

人それぞれ、家をでる理由が違うと思います。
    • good
    • 1

結婚したら親どうするの? 


親と同居していても自立心のある人もたくさんいます。一人暮らししたからと言って、自立心が育つと思ったら大間違い。かえって生活が乱れてしまい、結局実家に泣きついて借金を返してもらったと人いますからね。
一人暮らししたいと言うよりも自由になりたいってだけじゃないの。まあ、やってみればいいんじゃない。
「母親は遠きにありて思うもの」
    • good
    • 1

お母さんはあなたといずれ離れるようになるという事が分かっていても、それが現実にあなたから言われたことで、あなたの成長を喜ぶ反面、寂しさと今までの思い出が重なってつい涙されたのでしょうね。

覚悟はしていたが、来るときが来たのか、という想いでしょうね。

そこで考え方ですが、自立とは親と離れて暮らすことだけが自立なのか、と考えてみては如何ですか。自立とは何を指して自立というのかです。親と離れて暮らす自立は分かりやすいです。日々の生活全般が別々になるわけですので。では、親と同居しながら自立は不可能なのか、と考えてみればいいと思います。ここでは、母子が同じ家に住みながらお互いが自立して暮らす方法が考えるテーマになります。

同じ家に住みながらそれぞれのプライバシーを尊重した暮らし、そして、助け合いの生活は可能だと思います。基本的にあなたのような立場の人は、別に暮らすことでお互いの干渉を最小限にして精神的に自立することが主目的になると思いますので、自立の目的をシッカリ考えれば、後はどうすべきかは分かると思います。
    • good
    • 1

「自立したい」なんて曖昧な理由なら私は反対です。


漠然と一人暮らししてもお金が掛かる以外は実家にいたときと大差ない生活となり後悔する人は多いです。

趣味に没頭したい。
通勤時間を短縮したい。
彼女を連れ込みたい。
一人の空間が欲しい。
自宅では全裸で過ごしたい。
など何かありませんか?
くだらないことでも欲望に正直な事でも良いので、今は出来ないが一人暮らしで実現できる目的を具体的にしてから行動して欲しいと思います。
目的が具体的なほど、費用に見合う満足感を得やすいはずです。
    • good
    • 2

家賃とか光熱費とかNHK受信料とか無駄なお金が増えるだけな気がしますが一人暮らしをどうしてもしたいならやってみてもいいんじゃないで

すか 無意味に感じたらまた一緒に住めばいいと思います
    • good
    • 2

結婚する気がないなら同居したままでいいと思うけれど、


結婚したいならこの機会にちゃんと離れるべきだと思うよ。

母親はちょっとあなたに依存しすぎだね。
申し訳ないけれど、子供っていうのは成人したら出て行くもの。
そういう覚悟が出来ていなかったんだと思う。
ここで「可哀想」で甘やかし続けたら、
母親があなたのいない世界で自立してやっていけなくなっちゃうよ。
まだ若い今だからこそ、
ここであなた以外とも交流できる場を作る努力をしておくべきだと思うよ。

心配なんだったら、側にいてあげる、ではなく、
地域の同年代くらいの人たちと交流できる場を探してあげたらどうかな。
あなたがいない方が気楽ね!くらいになってもらわなきゃ、
将来結婚する時にお互いに気まずいことが増えると思うよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています