1つだけ過去を変えられるとしたら?

こんにちは。いつもお世話になっております。
保育所入所の条件の中の「両親、同居人が保育可能な場合は入所は不可(60歳未満)」に当てはまる場合はやはり入所は出来ないのでしょうか?

現在生後4ヵ月の子どもを一歳頃をめどに保育所に預かってもらって働こうと考えています。当方主人と主人の両親と同居しています。 
義理の母は働いており、義理の父は自宅で主夫をしております。
父の年齢は60歳未満、子どもの世話が出来ない体ではありませんが、働く母の送り迎えの時間の関係や、5時間以上一人で面倒を見てもらうことはさすがに負担ではないかと心配です。

とはいえ、保育が完全に出来ないのかと言われるとそういうわけでもないのです…。
このような場合はやはり入所は不可能でしょうか?

A 回答 (3件)

義父様に有償ボランティアかシルバー人材センター等で働いていただけば、保育園入園が可能になるかもしれません。


また、3歳になると、保育園の定員が増えたり、保育付きの幼稚園に入れたり、可能性が広がります。
また、自治体が行なっているファミリーサポートは、利用料が手頃なので、質問者様が働く働かないにかからず利用しやすいです。
確かにお子様はお人形ではないので、病気にもなるし、わがままや癇癪も起こすし、動き回ったり手にとっては口に入れたりするので、団塊の世代の男性には、保育は難しいと思われます。
家でできる仕事はいかがですか?SOHOとかどうでしょうか。
また、お子様が小さいうちは、通信で資格を取得して、お子様がある程度大きくなったら、資格を生かした仕事をされてはどうでしょうか。
また、正社員を希望されているなら、保育所付きの企業もあるので、考えてみてはいかがでしょうか。
義実家に閉じこもりっぱなしの家事育児は、若い人には辛い部分もあるかと思います。
保育園の保育料は意外と高いので、お子様をファミリーサポートや行政の一時保育に預けて、まずは自治体の講習やボランティアに参加されたり、お子様を連れてベビーマッサージやママとベビーのイベントに参加されるのも一考だと思います。
そこから人脈ができて、新たな世界で活躍できるかもしれません。
    • good
    • 0

まあ、こういうことは地方自治体によって判断が分かれることなので、インターネット上の情報は当てにならないと思った方が宜しいかと思います。



一番厳密に解釈して運用すれば、「両親、同居人が保育不可能」というのは、両親、同居人が障がい者認定を受けているとか、要介護認定を受けている場合です。

つまり、逆に言えば以上の理由に該当しなければ、「両親、同居人が保育可能」と判断される可能性は高いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自治体によって判断が分かれるとのことで、市役所に相談してみようと思います。

しかし、やはり同居人が保育可能と判断される可能が高いですよね…。
厳密な解釈からも大きく外れますし。
働き方をもう一度考え直す必要がありそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/17 20:14

結論から言うと自治体次第です。



ただ保育所というのは福祉施設であり託児所ではありません。
「保育に欠ける子どもを一時的にあずかる場所」であり、保育に欠ける条件は明確化されています。
その家庭環境では保育に欠けるとは判断されないでしょう。
ですから受け入れる自治体次第ではOKがでるかもね、くらいの確率かなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自治体次第ですか。やはりこの家庭環境では保育所入所は難しいかもしれないのですね。
僅かな望みにかけて市役所に相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/17 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!