No.8
- 回答日時:
定期券を見ると通勤用と書いてありました!とのことですが、もしかして通学定期と間違えて通勤用を買ってしまったなんてことはありませんか?アルバイトや塾など他にも行きたいところがあって自分から通勤用を選んで購入しているのでしたら問題ないのですが、間違えてたのにそのまま使い続けると大損しますよ。
No.7
- 回答日時:
通学定期券の契約は、鉄道会社と行うものですから、
鉄道会社の規則(鉄道会社との契約)に従います。
鉄道会社の説明と大学側の説明に食い違いがあれば、鉄道会社の説明が優先です。
旅客営業規則第36条通学定期乗車券の発売
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/03 …
指定学校の学生(第40条第1項第1号に規定する学生を除く。以下この条において同じ。)、生徒、児童又は幼児が、次の各号に定めるところにより乗車する場合(中略)通学定期乗車券を発売する
(1) 居住地もより駅と在籍する指定学校(通信による教育を行う学校にあつては、面接授業又は試験会場を含む。)もより駅との相互間を、通学のため乗車する場合
(略)
「通学に必要な場合定期券を売る」とあるだけで、
そのために購入した定期券をついでの目的のために利用することを禁じていません。
繰り返しますが、通学に要する区間について購入することができ、購入したものの利用法は不問です。
No.6
- 回答日時:
京都大学です。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/campus/pro …
本学の学生が通学を目的として、交通機関の定期乗車券を購入する際にのみ、割引制度を受けることができます。
宇都宮大学です。
※通学定期乗車券は、現住所の最寄りの駅から本学の最寄りの駅までの区間における通学目的のみの利用となります。
http://www.utsunomiya-u.ac.jp/campuslife/gakuwar …
No.5
- 回答日時:
検索したところ、下記の書き込みはありました。
•課外活動やアルバイトの場合「通学定期券」はご購入いただけません。
http://www.keihan.co.jp/traffic/ticket/commuterp …
(ご注意)クラブ活動・アルバイト・就職活動等では通学定期券を購入できません。
http://www.hankyu.co.jp/ticket/teiki/pass_tsugaku/
休日については見つけられませんでした。
No.4
- 回答日時:
JRの規則では、通学定期券の発売要件は定められていますが、発売された通学定期券の利用(効力)に関しての明文化規定は、学生証の携帯義務と在学している事のみ。
私鉄の場合も、ほぼ同様。
よって、通学以外の目的で使用する事には問題ありません。
No.3
- 回答日時:
通学定期は、「通学に関係する区間しか買えない」というものであって、
「通学にしか使えない」ではありません。
よって正当に購入した通学定期券で、遊びに出かけるのは、全く問題ありません。何一つ問題ないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
定期は自分の最寄り駅からでな...
-
5
定期券。学生ですが私用に使う...
-
6
通学定期の経路変更はどういう...
-
7
高校通学定期についての質問で...
-
8
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
9
名古屋地下鉄の定期の効率的な...
-
10
定期券、途中の駅までで買えま...
-
11
同棲先からの通学について。(学...
-
12
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
13
学生証の裏にある通学区間を変...
-
14
定期(PASMO)と実習定期について
-
15
塾までの定期を買いたいです
-
16
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
17
学生定期について
-
18
通学定期の利用路線の変更
-
19
期限切れの定期について緊急に...
-
20
通学定期券の買い方について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter