
こんにちは。
セグメントが異なるネットワーク環境について、ご質問させて頂きます。
複数拠点でワークグループ名を統一し、ネットワークコンピュータ(又はネットワーク全体)を見た時に、Aという拠点からBという拠点の全クライアントが突然見えなくなる場合、あげられる問題は何でしょうか?
拠点AにはWINSサーバがあり、全拠点でそのサーバに対してのWINS設定を行っております。
又、サーバはNT4.0SP6でクライアントは、98,2000PRO,XP PROの混在環境です。
ネットワーク回線は、インターネットVPNを使用し常時接続されている環境です。
補足が必要であれば、言っていただければ回答します。
宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ネットワークコンピュータは曲者です。
「ただ見えていない場合」があるということです
(ネットワークリソースは利用できてマッピングだけ
できていない場合)
マスターブラウザとなるPCの電源が落ちが時に
次にマスターブラウザになりえるPCに
情報が正しく行ってない(更新されてない)ときに
起こりえる可能性があります。
(一応、仕様では12分(さだかでない)おきに
更新されるはずですが・・・)
HOSTSファイルに
IPとホスト名を記述し、
ホスト名でPINGが飛ぶか確認したほうがいいかも
しれません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ブラウジングサービスが、不安要素盛り沢山だということは100も承知ですが、一番手っ取り早い方法なので利用しております。
LMHOSTSで、記述はしております。がダメなんです。
当然PINGは通ります。
マスターブラウザについても、どのサーバーがマスターブラウザかは、コマンドで確認済みですがその電源が切れる事はまず無いと考えてよいです。

No.1
- 回答日時:
ホスト名ではなくコンピュータ名で名前解決が
ちゃんと行えているかチェックする事がまず
問題解決における重要なポイントです。
これはネットワークコマンドを使う場合
IPアドレスやホスト名を利用するのではなく
コンピュータ名で利用する事を示しています。
また、WINSはコンピュータ名とホスト名を結び付けるものですがPC上のネットワークコンピュータの機能
とは別物です。
ネットワークコンピュータないに一覧表示したい場合は
・Netbios Over TCP/IPの機能が有効であること
・関連するサービスが稼動している事
・またルーター上で関連するプロトコルが透過できていることが条件です
また、NETBIOS以外のTCPIPを使った際
ネットワークコンピュータで表示される情報更新が遅かったり、消える事がありますがしばらく時間が経過すると表示されるはずです
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
PINGはとおります。
又、コンピュータの検索でPC名を入力しても、見つけ出す事が出来ます。
それなのに、一覧に表示できないのは、なぜでしょうか?
NetBIOS over TCP/IPはもちろん使用しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) NTT東西をまたぐフレッツ光IP-VPNLANを構築するには? 1 2022/09/04 22:31
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) VPN通信に遜色ないクラウドサービスはありますか? 4 2022/08/05 16:19
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- ネットワーク 自分のPC(ローカル環境)から,Webページにアクセスする過程についての質問です。 1 2023/03/19 23:00
- VPN VPN Client Adapter を削除する方法を教えて下さい。 1 2023/08/20 01:49
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ルーター・ネットワーク機器 大至急! Wi-Fiがつながっていない時だけ お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラ 1 2023/05/08 16:10
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(IT・Webサービス) レノボのノート型パソコンですが、自宅のネット環境ならネットに繋がるのですが、その他でiPhoneなど 1 2022/05/06 00:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット回線について
-
ネットワークについて。特定のI...
-
Bフレッツ 光プレミアムにおけ...
-
拠点経由のファイル転送について
-
2拠点でのIPアドレスの設定方法
-
RT58iでのVPNのLAN間接続について
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
このネットワークを使うには手...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
G3で使えるモノクロレーザープ...
-
プリンター(キャノンPIXUS MP64...
-
インターネットラジオの音声が...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
Windows10Pro ポート(COMとLPT)...
-
外部からリモートデスクトップ...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
LANケーブルを直接PC接続しても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワークについて。特定のI...
-
VPNが繋がらない(YAMAHA RTX1100)
-
VPN接続間でLinkStationが見れ...
-
職場以外のPCから業務アプリ...
-
WAN越えのネットワーク全体表示...
-
インターネットVPNとIP-VPN網の...
-
いつも決まった時間に回線が落ちる
-
RT107eというルータの設定について
-
拠点間をVPNで接続する方法
-
フレッツ・グループを利用した...
-
ファイルサーバ導入に関してご...
-
センタールータ経由のインター...
-
2拠点でのIPアドレスの設定方法
-
フレッツグループでYAMAHA RT57...
-
「ネットセレクター」とは?
-
いくつか拠点のある総合職の会...
-
VTN(共有フォルダ?)
-
グループアクセスを利用したイ...
-
ルータ、VPN機器の選定
-
ルータを使わないVPN構築
おすすめ情報