
パソコンのことをよく知らないので教えてください。
パソコンに水をこぼしてしまい、起動しなくなりましたが、HDDは大丈夫のようですので、まったく同じパソコンで、HDDなし、OSなし製品をヤフーで購入しようと思っています。
故障前のパソコンは、FUJITSU FMV-BIBLO NF40Wで、VISTAでした。
HDDを設定すれば、すぐに使えるのでしょうか?
OSの再設定など必要な作業があるのでしょうか?
また、もし、別のパソコンを買って、HDDでデータを移行するには、どのようなものを購入して
作業できるのでしょうか?
インターネットで購入できますか?
パソコンの機種によって、使えるものかどうかがあるのでしょうか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
富士通の市販ノートPCではHDDレスは無いでしょう。
企業向けならあるけど・・・オークションでなら出品されていてもおかしくは無いと思いますが・・・
HDD付でも無しでも、HDDを乗せ換えれば動きます。 ただし同一メーカーで同一型番に限ります。
ハードウェアが変わると、OSの再認証の必要性が出てきます。
Vistaライセンスの使用許諾は
http://support.microsoft.com/kb/940315/ja
この辺を読んでください。
それと、VistaがノートPCに付いてきたOSなら、Yahooなどで同一型番のPCを購入しても、ライセンス的に使用不可です。
Vistaがライセンスとして認識されるのは、富士通のノートPC全体のパーツに対してのライセンスなので、動くからと言って使用すればライセンス違反になります。
HDD無しのPCにOSの入ったHDDを取り付ければ、ライセンスがHDDに付いているように考える方がいますが、それは間違いでメーカーPCの場合はPC本体全部にライセンスされているので、MSに訴えられると必ず負けます。(弁護の余地無し)
ただし、メーカーが修理としてHDDを除く全てのハードを交換した場合は、その限りではありません。
メーカー修理と自己修理では、扱い方が全然違うのです。
また、Microsoftも不正利用に対し
http://www.microsoft.com/ja-jp/piracy/report/def …
こう言うサイトを用意し、企業での裁判沙汰情報ですが
http://ascii.jp/elem/000/000/309/309057/
こう言った情報もネットにはあります。
企業だけが標的にされると考えると大間違いで、個人でも標的にしています。
サイトを読めば分かるでしょうけど、Microsoft以外もタッグを組んで訴えてきますので、賠償金は半端ないですよ!!
なので、当たり前のように普通のPCを購入しましょう。
新品で数十万で済むPCが、数百万の損害賠償になる事も覚えておきましょう。 参考までに・・・・
この回答への補足
ハードウェアが変わると、OSの再認証の必要性が出てきます。
ということですが、
具体的に何をすればいいのでしょうか?
再度OSを購入しないといけないのでしょうか?
No.8
- 回答日時:
スイッチ押しちゃったんだな。
もう無理だ。諦めろ。こぼしてから即座に電源を遮断して、大体1週間くらい陰干ししてから入れると動くんだけれど残念。
まったく同じPCならポン付けでおk
違うPCでデータ抜くだけならsata usb3.0変換ケーブルが安価でお勧め。
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-USB-CVIDE3-SANWA-SUPPLY-SATA-USB3-0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B004QZBB12/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1397966370&sr=8-1&keywords=sata+USB3.0
No.7
- 回答日時:
>HDDを設定すれば、すぐに使えるのでしょうか?
外部サイトにて、恐らく目星を付けておられるだろう商品に、お持ちのHDDを付けるだけで使えそうですね。これを前提として、現在Windows7のCOAシールが貼ってあっても、元はVistaが貼ってあった筈ですのでBIOS機種情報(dmi)ではじかれる心配は無いかと思われます。また、詳細は割愛しますがライセンスについても問題ありません。
No.6
- 回答日時:
FUJITSU FMV-BIBLO NF40W、
ヤフーオクで購入してHDD付けるだけ、
設定すら必要無し、動くよ。
この回答への補足
OSなし、HDDなしという同じ機種のパソコンが
オークションで出品されていたので、それを購入して、取り付けた場合は、OSのインストールとかする必要はないのでしょうか?
以前のHDDは、VISTAでしたが、それが引き継がれるのでしょうか?よくわかっていないのですが、OSは、パソコン本体ではなくて、中のHDDに対して行っているのですk?
No.5
- 回答日時:
ダメ元で水をこぼしたところに接点復活剤を吹き付けてみましょう。
今ではkure 2-26などがAmazonで購入できます。
これは油ですが、水よりも浸透圧が高く、入り込んだ水を追い出す働きがあります。
私一人でも数々の治った事例があります。
使えなくなったTVリモコンが治った。
電源が入らなくなったCDラジカセが治った。
充電できなくなったBluetoothスピーカが治った。
枚挙に暇がありません。
なお、浸透圧が高いのでくれぐれもディスプレイには吹き付けないで下さい。
ディスプレイの隙間に入り込んでしまいますから。
吹き付けて3日は様子を見ます。
No.4
- 回答日時:
メーカーはFUJITSUではないですが以前に同じメーカーの同じ型番のノートPCでHDDを入れ替え、両方動作するのを確認したことがあります。
(ちゃんと動きましたけどね)ただ、他の方も書いてますがメーカー製のノートPCでOS無しの中古品というのは無いんじゃないかと思いますけど。
(メーカー製のPCの場合、インストールされているOSはそのPCでしか使えないライセンスになってますから、OSを外して中古に出す意味が無いですから)
新規にPCを購入し、現在のノートPC内にあるHDDを取り出して外付けHDDとしてから中のデータを吸い出すほうが確実と思えます。
この作業を自分で実施する自信が無いなら外部サービスを利用することも考えてみてはどうですか?
No.3
- 回答日時:
水をこぼしたなら、PC本体だけでなく、HDDにも影響がある可能性があります
よって、PCメーカーに修理に出すかPCの買い換えを行った方がよいでしょう
>もし、別のパソコンを買って、HDDでデータを移行するには、どのようなものを購入して
作業できるのでしょうか?
USB-SATA変換ケーブルがあれば、取り出すことが出来ます。
>インターネットで購入できますか?
街の小さな量販店なら販売していません。
よって大きな量販店もしくは、ネットで購入する必用があります
>パソコンの機種によって、使えるものかどうかがあるのでしょうか?
2000年以前のPCなら無理な可能性があります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
hp,dellなど外国製パソコンと日...
-
レッツノートは日本製と聞きま...
-
売れ残った物はどこに行ったの...
-
通販(ジャパネット等)でパソコ...
-
このようなチラシが投函され、...
-
パソコンからショートメールの...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
パソコン活用方法
-
V10
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
NECのパソコンの評価
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
これまでディスプレーでDVI-Dの...
-
パソコンを使うために
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このようなチラシが投函され、...
-
レッツノートは日本製と聞きま...
-
インテルのCPUの第2世代と第3...
-
なぜ日本電気(NEC)は洗濯...
-
液晶14インチ程度のノートパソ...
-
DELLのパソコンの評判が悪い?
-
hp,dellなど外国製パソコンと日...
-
PSPでスカイプをしたいと思うの...
-
パソコン買い替えについて 私は...
-
DVDソフトの再生、パソコンとDV...
-
カスタマイズパソコン
-
パソコン
-
自パソを親にしたWi-Fiアンテナ...
-
9月28日は「パソコン記念日」。...
-
パソコン新規購入メーカーについて
-
DELLのパソコンの転売はできる...
-
買ったばかりのパソコンの不具...
-
パソコンの購入について
-
こんな条件に合うノートPCあり...
-
さっきdellのinspiron 15 5000...
おすすめ情報