dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
みなさんはどうして「教えて!goo」の質問にとても早く、ていねいに回答してくださるのでしょうか?

旅行用バックパックについて質問したところ、すぐに回答をいただいてびっくりしています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8561211.html
いままで、検索の結果で質問・回答を閲覧したことはあったのですが、このたび初めて質問をして、とても早く、さらにためになる回答をもらえて驚きです\(◎o◎)/!

どのように質問を探しているかとか、どういう質問なら答える気持ちになるのかなど、教えていただけると次の自分の質問にも役に立つと思っています!
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

そうですね、丁寧な回答がつくのは、


きっと「ボランティア精神」に富んでいる人が多いからでしょうね(笑)

なにしろ、Q&Aサイトでの回答はすべて“無償奉仕”ですから。

まあそれだけではなくて、世の中には、自分が持っている知識や
経験を他人に伝えたい、教えたいという欲求を持っているたち人が
それだけ多いということもあると思いますが…


質問に対してすぐに回答がつくのは、
他の方も回答されているように、
他の回答者に対するちょっとした「対抗心」というのもあると思います。

私は以前、ここではなく別のQ&Aサイトの「Yahoo!知恵袋」を
利用していたことがあったのですが、そこでは回答が早いほど質問の
「ベストアンサー」に選ばれる傾向が強かったので、
回答者はベストアンサー狙いで我先にと回答順を競うということが
ありました。
中には「回答専門」というか、ほとんど24時間サイトに張りついていて、
自分の得意なカテゴリーの新着質問を見つけしだい片っ端から
回答しているような人もいました。
まあそこまでいくと一種の“ネット中毒”でしょうが(笑)

従って「Yahoo!知恵袋」では、質問するとここのサイトよりもさらに早く、
かつ多くの回答が得られるという場合もあります。
ただし回答の“質”については、質問のカテゴリーや質問内容、
また質問に答える回答者によってマチマチですが。
それは基本的には、ここのサイトでも同じだと思います。

また質問のカテゴリーや質問内容は、
回答の“質”だけでなく“量”にも影響を与えます。
専門的な知識が不要で誰でも答えられる質問には短時間で多くの
回答がつきやすいですが、回答するのに専門的な知識や
経験が必要な質問については、当然回答者の数も限られるからです。
このことも多くのQ&Aサイトに共通しています。


他には質問者の普段からの「ふるまい」も、
回答する人間のモチベーションに影響を与える場合があります。

ここのサイトだと、たとえば「お礼率」などを見て、
「こういう人なら質問に答えてもいいかな」と考えて回答する人は
たくさんいますし、「Yahoo!知恵袋」だと、質問者の質問履歴に
表示される「解決済み質問数」や「質問取り消し、削除件数」、
または過去質問での「ベストアンサーコメント」(回答者へのお礼を
書きこめるコメント)などを見て、まじめに回答するかどうかを
決める人はけっこういます。
やはり人間誰しも、自分が労力を払ったら、その分だけ人から
「感謝されたい」という気持ちは少なからず持っていますからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
こんなに丁寧に、しかもYahoo!知恵袋との差も説明していただけるとは…感謝いたします。

やっぱり「自分の知識を誰かに役立てたい」という、プラスの力が働いているのでしょうね。
ベストアンサーに選ばれたいという欲望もあるのでしょうが、それだけではないような気がしています。

Yahoo!知恵袋のほうが更に早く回答されるんですか!?すごい…
ネットのパワーを改めて感じています。

お礼日時:2014/04/20 18:07

利用者が2400万人も居れば 中には暇人も居ます


数分おきにカテゴリーを周ってる利用者もいるぐらいですから
ういう人がたまたま質問を見つけたら回答してくれる場合が多い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そんなに利用者がいるのですね… これからも、困った時は質問させていただきます!

お礼日時:2014/04/21 21:12

暇なのよ。



>暇なときに回答ください
暇だからすぐに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

たしかに、暇な時に、と指定してこの質問にもすぐに答えてもらえていて、驚きです(@_@)

お礼日時:2014/04/20 18:02

>みなさんはどうして「教えて!goo」の質問にとても早く、ていねいに回答してくださるのでしょうか?



自分の場合は暇つぶしです。

丁寧に回答して、丁寧なお礼をいただくと
うれしいですからね。

暇があるときは、早朝からメニューの
質問集を順繰りにみています。
回答できそうな奴は回答してますね。

先ほどの質問にも追加で回答しておきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!ダブルで回答いただき本当にありがとうございます!


たしかに、お礼をもらうのは嬉しくなりそうです。自分も、答えられそうな質問に答えてみることにします!

お礼日時:2014/04/20 18:01

自分が回答できそうな質問を見つけると、


まず質問者のお礼率を見て50%以上なら
回答します。
少しでも早く回答するのは、やはり他の回答者との
競争心も働きます。ゆっくり回答して、自分より早く
回答した人と同じような内容だったら、間抜けに見えるでしょう。

困ってる人に回答して、自分が役に立てれば喜びです。
お礼をしてもらえて、役だったことが確認できればなお
嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

たしかに、先に回答したもの勝ちというか、後の回答のほうがハードル(期待する度合い)が上がりますね。
お礼はやはり大事ということがよーく分かりました。感謝いたします!

お礼日時:2014/04/20 14:20

最新の質問を見ていてたまたま答えられる事があれば答えているだけです。

まあ時間がある人はその回数は多いでしょう。自分の場合は答えられる時間帯は大体決まってます。
>どのように質問を探しているかとか、どういう質問なら答える気持ちになるのかなど、
質問を探している人もいるでしょうが、自分はブラウザを開いたときに表示されているものだけです。だから偶然です。
ほかの回答に対していちゃもんのようなお礼を書いている人には答えません。逆に挑戦的だと言ってやろう的な回答もします。
見ていると自分の考えの押し付けのような質問には、そういう回答がいっぱいついて炎上してますね。
つまり誰でも答えられる質問には回答はいっぱい付きますAKBネタとか。でも本当に専門分野の話になると驚くほど付きませんよね。それが現実で、専門知識のある人がそれほどは利用してないというのも特徴です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ブラウザを開いたときとは、gooのトップページを開いたときということでしょうか。

お礼は大変重要なのですね。ネットだけでなく実生活でもキモに銘じておきたいと思います。
あまりマニアックすぎる質問だとダメなのですね…

お礼日時:2014/04/20 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています