

No.7
- 回答日時:
>-2の1.5乗はどうなりますか?
>(-2)^1.5=(-2)^(3/2)=(-2)^3/(-2)^2=(-8)/4=-2でよいのでしょうか?
1.5乗ならなんとか、こうかも。
(-2)^(1.5)
=(-2)^(1+1/2)
={(-2)^1}×{(-2)^(1/2)}
=-(2√2)i ←iは虚数記号
いやまてしばし。
(-2)^(1.5)
=(-2)^(3/2)
={(-2)^3}^(1/2)
=(-8)^(1/2)
=(√8)i ←iは虚数記号
=(2√2)i
他にもごにょごにょいじってみても(1.5=2-1/2とか)、±(2√2)iであるようです。
>また、(-2)^(√3)なんかはどうすればよいのでしょうか?
有理数乗なら「m乗のn乗根」と拡張していけるとは思いますが、さらに無理数となると、ちょっと大変です(意訳:私の手に負えません)。複素数に一挙に広げた場合を考えたほうがよいかもしれず、以下のページでは公式を「定義する」としてしまっています(一応、簡単な説明はあるけど……)。
http://homepage3.nifty.com/rikei-index01/ouyouka …
No.5
- 回答日時:
x^(3/2)が、x^3/x^2とはなりませんね。
x^3*x^(1/2)です。2^(3/2)=2*2^(1/2)=2√2ですね。
(-2)^(1.5)=(-2)^(3/2)=(-2)^1*(-2)^(1/2)
=-2√2i となります。
i(普通は筆記体で書きますが)は虚数で、平方して-1となる数です。そんな数、現実には存在しないですが、物理的には存在します。√2iの平方は、-2。
(-2)^(√3)=(-2)^(3^(1/2))
これを、(-2)^3^(1/2)とできたらいいのですが、そうはいかない。3^(3^3)と3^3^3は違いますからね。
虚数単位では表しようがなく…これはどうにもならないと思います。
回答ありがとうございます。
一つ目は解決しました。
累乗の母数がマイナスと言うのはそもそも定義されないのでしょうか?
なんとなくですが、出来る場合と出来ない場合があるから、
一般的な定義が出来ないということなのかなぁ~
No.4
- 回答日時:
負数も含めて一般に複素数zのa乗は、(zもaも複素数
z^a = exp(a*log(z))
と定義されています。
log(-2)=log2 + (2n+1)πi
より、
(-2)^1.5 = 2√2*exp((3n+3/2)πi) = ±2√2i
です。(2つの虚数になります)
√3乗なんかも、同様に計算できます。無限個の複素数になります。
log(Z)と書く場合、実数ならz>0という条件がつきますが、複素数では不要ということですか?
(-2)^1.5 = 2√2*exp((3n+3/2)πi) = ±2√2iのところはまだ理解できません。
引き続き勉強します。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 分数を指数とする累乗についてです。 25の2分の3条の答えを、計算式で書くときに、2√ って書いて計 5 2022/05/08 22:13
- 数学 全ての整数nの平方数を3で割ったときの余りは0か1であることを示せ。 解説は「nを3で割った余りで分 3 2023/03/05 16:12
- 数学 f(θ)=sinθ/cosθに関して、 f(θ)=sinθ/cosθをθ=π/2のまわりでローラン展 4 2022/09/17 19:11
- 数学 計算の順番に関する質問です 5 2023/05/21 17:52
- 数学 方程式 √x=-1 の解 2 2022/07/08 17:26
- 数学 累乗の質問です xの4/2乗ってxの2/1乗にできますか? 2 2022/08/09 11:48
- 英語 英語表記 数 英文に five million trillion trillion という表現が出て 2 2022/11/01 17:02
- 数学 2変数関数の条件つき極値問題について、 ラグランジュ未定乗数法で候補点を求めたあと、 ①ヘッセ行列の 4 2022/11/13 18:14
- 数学 数学 納得できません 8 2023/03/06 13:03
- 中学校 中3数学問題 解答見てもわかりません 2 2022/06/26 14:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
1未満と1以下の違い
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
複雑な家庭とは
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
最大の自然数mが存在すると仮定...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
-
\\mathrmと\\rmの違いについて...
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
0に限りなく近い数は存在するの?
-
エクセルで「”」インチの表示形...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
おすすめ情報