
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.5です。
既述の通り、
> Operating System not found
にのみ注目すれば良いのです。
他のメッセージは、単なるPOSTですから。
> Reboot and Select Proper Boot device
これが「Operating System not found」の後に表示されている、と言う事なのでしょうけど。
これは、文面通りの意味(情報的価値)しかありません。
あろうが無かろうか、事態に影響はありませんよ。
「(再起動して)起動デバイスを適切に選択・設定しろ」との催促です。
現在は単一の起動デバイスしか存在しない環境(尚且つ、その起動デバイス自体のトラ
ブルでOSが起動しない)ですから、BIOS設定でどうこう出来るレベルのトラブルとは異な
る訳です。
MBRを適切に修正する必要があるのです。 >これも既述ですけど
MBRやパーティションテーブルを操作するツールを使用してる訳ですから、敢えて他人に
訊く内容でもないでしょう。 >ソノツールが内包している機能、な訳で
理解の無いまま使用している、としたらそれはそれで問題でしょうけど。
その場合は、然るべきカテゴリーで質問擂るのが妥当ですね。このカテゴリーは「WindowsXP」
ですから。
MBRの修復であれば、Windowsのインストールメディアで可能です。
回復コンソールで作業して下さい。
「回復コンソール」の具体的な運用方法は自身で検索するなりして下さい。
No.6
- 回答日時:
回復コンソールを起動して下記のコマンドを実行してください。
( )内のパラメータは自分のPC環境に合わせてください。
下記サイトの図の 1->2->3->14->15 に進んで作業してください。
fixboot (システムpartitionのドライブ)
fixmbr (MBRのあるデバイス名)
上記の作業でもXPが起動できない場合は、修復インストールしてください。
下記サイトの図の 1->2->3->4->5->9->11 に進んで作業してください。
http://hrn25.sakura.ne.jp/temp/temp/XP-inst1.jpg
この回答への補足
困っている時のアドバイス本当に有難うございます。
アドバイス内容にあります
ブートセクターの最終2Bに「0xAA55」を指定する事で改善されます。
のやり方はどのようにすれば良いのでしょうか?
引き続きアドバイスをいただけたら有難いと思います。
困っている時のアドバイスも有難うございます。
すみません。。
画像の表示に誤りがありました:-)
PXE-MOF:Exiting BroadCOM PXE ROM
Reboot and Select Proper Boot device_
と末尾はこのように表示されております。
失礼致しました。
引き続き・アドバイスをいただけたら有難いと思います。
No.5
- 回答日時:
最終行だけに注目して下さい。
> Operation System not found
と言う事です。
メッセージを出しているのはブートローダーですから、少なくともHDDが故障している
可能性は小さいでしょう。 >完全に払拭出来ませんが(取り敢えず、のレベル)
有効ではないブートセクターを読み込もうとしている事が原因です。
運用環境に応じて、適切に修正して下さい。
ブートセクターの最終2Bに「0xAA55」を指定する事で改善されます。
根本的な要因は、件のパーティション操作ツールでしょうね。
往々にして、ユーザーの入力・設定ミスですけど。
この回答への補足
困っている時のアドバイスも有難うございます。
すみません。。
画像の表示に誤りがありました:-)
PXE-MOF:Exiting BroadCOM PXE ROM
Reboot and Select Proper Boot device_
と末尾はこのように表示されております。
失礼致しました。
引き続き・アドバイスをいただけたら有難いと思います。
No.4
- 回答日時:
パーティション操作ソフトは、一般的にパーティションの破壊や
起動不能といった障害について、一切の保証を行なっていません。
起きるべくして起きたトラブルです。
データサルベージは別インスタンスのOSで可能だと考えられますが
再インストールやリカバリー以外の手段で
起動可能の状態に戻すためには…最低限
パーティション管理の仕組み、Windowsの起動の仕組みについて
充分な知識が必要です。実質的に、ほとんどの人には回復が不可能です。
私なら、Xubuntu14.04LTSなどのディスクでデータサルベージを試み
ついでに、そのままシステムをXubuntuに入れ替えてしまうかもしれません。
延長サポートが終わった途端に
起動不能のトラブルに出会うということは
そういう運命だったとあきらめてしまうほうが楽かもしれません。
困っている時のアドバイス本当に有難うございます。
アドバイス内容にあります
Xubuntu14.04LTSなどのディスクでデータサルベージを試み
ついでに、そのままシステムをXubuntuに入れ替えてしまうかもしれません。
とありますが、正直なところ、この意味が判りかねます。
今後のトラブル時の参考にさせていただきます。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
Partition Master Proをつかっていますが、Partition Masterで何をやったのでしょう?まさかMBRを消したとかじゃないですよね?数メガのちいさなパーテーションですが、これが無いとWindowsをブートできません、また復元は不可能でシステムをクリーンインストール、もしかするとシステムディスクでCDブートして修復インストールが使えるかもしれません。
アドバイス・有難うございます。
MBRを消してしまったのか??わたし自身わからないのが現状です(;_:)
ちなみに唯一・XPインストールディスクは手元にありますので回復コンソール画面から修復インストールも試みましたが、現状は起動に至らない状況です。
No.2
- 回答日時:
インストールCDで修復を試してください。
起動できるようになる可能性があります。
http://support.microsoft.com/kb/881207/ja
上記のページの「Windows XP を修復インストールする方法」を見てください。
No.1
- 回答日時:
「Operating System not found」つまりOS(Windows)が見つからないというエラーです。
一番怪しいのはハードディスクです。死んだ可能性があります。
その他にはなにか誤った操作で重要なファイルを消してしまったとかBIOSの不具合が考えられます。
http://jisaku-pc.net/hddnavi/power_03.html
あと同様の質問がたくさんありますので参考に・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ページの復元
-
【Windows】【内蔵カメラ】 Win...
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
どのUSBメモリでもLinuxで認識...
-
Windows7での環境変数のpathの...
-
お気に入りのアイコンが勝手に...
-
win2000起動できません
-
SSD換装後、無線LANの接続が起...
-
スティッキーズが起動しない…
-
MAC アイコンをクリックしても...
-
MUSASHIが起動しない
-
デスクトップ上のファイルの移...
-
VirtualBoxで起動できないゲー...
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
google earthが起動しない..
-
パソコン・右下の黄色いマーク...
-
open linuxについて教えてくだ...
-
OSの「ウブントウ」をVistaでUS...
-
WindowsXPに起動ログは存在しま...
-
ubuntu16.04が意図しないタイミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
ページの復元
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
Edge起動時の日本語入力
-
スマートカードサービス アク...
-
VirtualBoxで起動できないゲー...
-
Lanケーブルを接続したままで起...
-
デスクトップ上のファイルの移...
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
IP messengerをインストールし...
-
バッテリー残量表示補正ユーテ...
-
OSの「ウブントウ」をVistaでUS...
-
アップデートナビの起動に失敗
-
OS入りハードディスクを別PCに移す
-
Win98SE起動時にエラー?メッセ...
-
LILIOを間違って・・・
-
MACを起動するとメッセージが勝...
-
Win8.1 でフリーソフト「UNetbo...
-
起動ディスクについて
-
open linuxについて教えてくだ...
おすすめ情報