
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
太さ数mmと言われてもピンとこないです。
8番 4.064mm
10番 3.251mm
12番 2.642mm
14番 2.032mm
16番 1.626mm
18番 1.219mm
あたりでしょうか。8番と18番だと切断するためには10倍以上の力が必要になります。また熱間圧延(なまし番線--黒い)と冷間圧延(銀色)でも全く切断力は異なります。熱間圧延の18番と冷間圧延の8番では50倍程度違う。
基本的な切断工具は、クリッパー/ミゼットカッター( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%E3%83%9F% …ですが、そうでなくて12番の冷間圧延くらいなら、ペンチで簡単に切れるはずです。--ちゃんとしたメーカー品( メリー(室本)/フジヤ )以上のものなら、難なく切れるはずです。
⇒ペンチ - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3% … )
>100均でペンチを買ってきました。
・・・【中略】・・・
>切るのに何十分もかかってしまいます。
針金のような二次製品は兎も角、工具は100均では、お金をドブに捨てるようなものです。(^^)。針金を10本切るという、数秒もかからない仕事に、(あなたの時間給を800円だとして)1時間かかれば、それだけで800円浪費したことになる。
>また、切った跡がとがっていますが、それを丸くすることは可能ですか?
手間は少しかかりますが、針金をまわしながら数回かんで切断すると改善されます。最後にヤスリ賭けします。(ヤスリは必ず単目を使用します。)
また、本数が多いならまとめて別の細い針金でしっかり縛って、金切鋸で切断するということもあります。
やすり買います。また、おすすめいただいた工具を買いなおします。
ありがとうございました。
私はすごく不器用なので恥ずかしいです。
No.10
- 回答日時:
針金を切断するための道具としては、ペンチ、ニッパ、クリッパー等が
あります。数ミリの針金ならペンチで簡単に切れます。力もそんなに
必要としません。切り口も尖る事もありません。
100均のペンチでは切れませんよ。金属を切断するための刃は付いて
ますが、あの刃は刃の形をしているだけで切れ味は最低です。
ホークセンターで一番安いペンチを買われた方が確実に切れます。
針金を切る時に直角に切っていますか。斜めに切ると切断面積が広く
なって、その分だけ余計に力が必要になります。切る時は針金に対し
て直角に切ります。これなら尖る事はありません。ただ多少の尖りは
あります。これは仕方がありません。大根を包丁で切ったような切り口
にするのは不可能です。切り口を丸くする?。これは無理です。
No.8
- 回答日時:
こんにちは
もしかしてプライヤーを購入されていませんか?
ttp://item.rakuten.co.jp/hyakuemon/ech-0547-194/
こんなような奴、、切れなくはないですが100均のプライヤーでは使いにくくてだめですよ。
こんな奴買ってください。
ttp://item.rakuten.co.jp/hyakuemon/ech-0547-187/
100均で売っている針金程度なら本来すべてこれで切れます。
>また、切った跡がとがっていますが、それを丸くすることは可能ですか?
お金に余裕があれば、同じく100均でダイヤモンドやすりをかってください。これでとがった部分を削りましょう。
違ってたらごめんなさい。
No.7
- 回答日時:
電工ペンチかワイヤーカッター、プライヤーでも切れますが技能が必要です。
ニッパーは銅線(縒り線かせいぜい1mmまで)をきるための工具です。切れますがすぐ悪くなります。
4mm以上の鋼線は金切り鋸で切るのが無難です。2mm以上のピアノ線は専用工具かディスクグラインダーで切るのがいいです。
ともかく数秒以内の勝負です。何十分もかかっていたらすでにその工具がだめになっているはずです。切れ目がついたら前後に数回折り曲げて折り取ります。
No.5
- 回答日時:
大概はこのような物を使って切ります。
http://cantarekai.exblog.jp/11212088
ディスクサンダーか無ければヤスリで丸くするしかありません。
1~2本位ならディスクサンダーを引っ張りだすよりヤスリの方が早いでしょう。
No.4
- 回答日時:
100均で買ったという事は針金は2mm程度の物でしょうか、
だとするとペンチで切れないことはないと思いますが、、、
本当にペンチですか?もしもっと太い針金でも筋が入るのなら
針金全周に筋を付ければ2~3回折り曲げれば切れると思います。
この方法でも1~2分で切れるはずですが私の考えている状況と
根本的な食い違いがあるとしか思えません。
5mm以上の物を針金とは言いませんよね~。
端部を丸くするには金属用ヤスリで削る位しか思い浮かびません。
電動工具なら別の回答になりますが、、、
No.1
- 回答日時:
この話でいつも思うのですが、プライヤーっていう名前の工具です。
掴む、針金を切る、グリップ部を外して、レバーとして使える
ということで、今はない(タイヤ交換ツールがあるかどうか)ですが、
車載工具の代表格の工具です。要はやり方、せん断という技術を使います。
でも、超原始的なんですね。
それから考えれば、100均も侮れません。
でも、用途はあります。
ニッパというのが切り取る工具になります。100均にあります。
専門的にはワイヤーカッターというのがあり、5mmぐらいの鋼でも
てこの原理で簡単に切れてしまいます。
>切った跡がとがっていますが、それを丸くすることは可能ですか?
これはけっこう難しい問題です。
ドリルの先端でも刃先まできれいに加工する鉛筆削りのような装置もありますが、
量がすくないのなら、平ヤスリを荒いのから、細かいのまで何本か
用意しておけばいいです。
職人作業が一番です。
針金をカットするのも後処理を考えます。
切る向きで仕上がりは変わります。
たとえ数ミリでも無駄にしたほうが、
後工程が楽ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 2mmのワイヤーを切断したい 6 2022/05/06 15:55
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のチェーン引きとスタンドと荷台と泥除けの組み立て方の拡大写真ありませんか? 4 2022/10/17 17:29
- DIY・エクステリア 鉄製の硬い針金を切る方法 12 2023/01/12 15:41
- 専門店・ホームセンター IKEAで買った豚の貯金箱のお尻のお金を取り出す黒のフタが開けられません!開けるコツありませんか? 1 2022/05/01 08:53
- DIY・エクステリア 高ナットを短くする 11 2023/05/03 11:43
- 釣り うなぎ釣りがしたくて置き針?仕掛けを買いました。 しかし私の家の近くの川ではうなぎは釣れませんでした 1 2022/10/22 10:38
- DIY・エクステリア ドアキャッチャーの取り外し 2 2022/06/09 09:36
- iPhone(アイフォーン) iPhoneについて相談です。 1ヶ月ほど前にiPhone13を新品で買ったのですが、WiFiとBl 3 2023/05/13 10:34
- クラフト・工作 缶ジュースの上面を丸ごと外せる缶切りは、100円均一店などに売っていますか? 1 2023/04/08 21:52
- 物理学 物理の問題 1 2022/12/18 22:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
100円の100倍はいくらですか
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
ほっともっとで働いている者で...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
助けて欲しいです
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
レシートの具体的な商品名を教...
-
植木鉢をきれいに割る方法
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
ダイソーで、ハンガーラック(キ...
-
2階だてベッドの2階にクリップ...
-
百均で売ってるタッチペンはパ...
-
1.5割引は何をかけたらいいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
助けて欲しいです
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
植木鉢をきれいに割る方法
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
覗き見防止フィルターに付属さ...
-
パーセントそのもので割ると何...
おすすめ情報