
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
乾燥剤は、梱包された状態では効果があります。
組み立ててしまえば、梱包された時のような密閉された環境ではないので、乾燥剤の効果も無くなります。
したがって、排除して置いてください。
そのままにしておくと、湿気を吸って錆の原因になったりします。
No.2
- 回答日時:
必要ありません。
ケースが梱包されている状態においては、大気に晒されていませんので、乾燥剤は意味のある物ですが、出して大気に晒してしまえば早期に能力を失います。
また、吸収した湿気により、障害を起こす事もあり得ますので、取り除いてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/13 23:31
ご回答ありがとうございました
取り除きたいと思います。
また、先日は別の質問でたくさんの知恵を
お貸し頂きありがとうございました
その後、pcケースはインテル推奨のご紹介頂きました、SCY-4292Sに交換しました。また、電源もHEC-525VD-Tに交換予定です。
快適なpcライフが送れそうです。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
乾燥剤をチンしてしまった
-
古いドイツ製乾燥機の使い方を...
-
生木の丸太でイスを作りたいで...
-
丸太の輪切りを上手に乾燥させ...
-
ケッペンの気候区分においてBS...
-
スカートに精液がついてしまい...
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
うちの洗濯機(ドラム式ではな...
-
夫がADHDすぎて何度行っても直...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
洗濯一回あたり50リットルの差...
-
洗濯槽が下がる?
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
洗濯機の水を出してる時の音が...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
洗濯洗剤は直接入れても大丈夫...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
色落ちのを防ぐため単独で洗う...
-
洗濯機について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報