dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Firefoxを使っていますが、V29.0になった直後ぐらいから再起動(一旦終了させた後の起動)がうまく行かなくなりました。「Firefox は起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くにはまず既存の Firefox プロセスを終了させるか、コンピュータを再起動させなければなりません。」というメッセージが出て立ち上がらないのです。念のためタスクマネージャを見ると、Firefoxexe*32が残っていて裏プロセスのようになっています。プロセスを終了させると起動はうまく行くのですが、終了させるとまた「裏プロセス」が残ってしまいます。最初のうちは頻度が低かったのですが、今ではほぼ毎回この現象になって困っています。
問題の原因と解決策を教えて頂ければ幸いです。

念のためFirefoxを削除して再インストールしてみましたが、現象は変わりません。

(このトラブルは他の質問箱でやり取りしましたが、問題を整理して再質問しました)
http://questionbox.jp.msn.com/qa8577846.html

A 回答 (8件)

私の環境(Win7 64bit)でも29へのアップデート直後から同様の現象が発生しましたが、


プライバシーの「終了時に履歴を消去する」のチェックを外したところ、問題が解消しました。

バグなのか個別の環境の問題なのかわかりませんが、ご参考にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
いつも終了時に履歴を消去」にしていますが、念のためもう一度やり直したら、しばらくはうまく行きましたが、また駄目になりました。

お礼日時:2014/05/05 15:11

No.1です、説明下手で申し訳無いです、


Profilesフォルダのプロパティ、
任意の英数字.defaulフォルダのプロパティ、
属性のチェックを外すです。
「Firefoxの起動障害」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
やってみましたが、チェックを外したつもりが、もう一度開くとチェックが入ってしまっています。

お礼日時:2014/05/05 15:09

こんにちわ



Firefoxに何らかの不具合が出た可能性があります。
この場合、PC全体にて不具合修復作業をする必要があると思います。

1:不具合修復作業
・Advanced SystemCare7無料版と検索し、Advanced SystemCare7無料版をダウンロード、インストールします。
・インストールしたら、下記の手順を踏んでください。
・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。
・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。
・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる
・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。
・終わりましたら、インストールしたソフトをアンインストール。
・終わりましたら、Driver Booster Free - Windows PCを劇的に高速化と検索し、Driver Booster Free をインストールし、ドライバー全体の更新。終わりましたら、インストールしたソフトを削除。

すべて終わりましたら、最後にFirefox設定のリセットを行います。
http://moriya.xrea.jp/tdiary/20140328.html

これにより、不具合が改善されると思います。
    • good
    • 0

そうですか。

思っていた症状と違いました。お役に立てず申し訳ない

Memory Restart は再起動ボタンのアドオンです。
メモリ使用量が増えると赤くなる機能付きで、そろそろ重くなるなと分かります。
再起動なので、終了と違うようで、こちらではプロセスが残りません。

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/memo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。
さっそく試してみました。残念ながら私の場合はこのボタンを押しても、再起動できませんでした。原因は同じ、ゾンビFirefox.exeが邪魔をしています。症状がまったく違うのですね。今では何をやっても100%再現します。お手上げです。

お礼日時:2014/05/04 15:47

補足です



SSDで3秒くらいなので、HDDだと何十秒も待たないといけないかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

私の場合は、何分待っても駄目です。一晩経って、Windowsを再立ち上げしても駄目です。

お礼日時:2014/05/04 13:44

急ぐとそうなりますね


こちらでは、終了して3秒くらい待ってからの起動だと大丈夫です
待つのも面倒なので、私は Memory Restart での再起動で回避しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

そうですか。3秒過ぎると大丈夫。
私の場合は、タスクマネージャで見ていると、いつまでたってもゾンビFirefox.exeが残っています。だからいつまでたっても駄目です。症状が違うのですね。
メモリリスタートとはどういうことでしょうか?

お礼日時:2014/05/04 13:42

現在、自作PC8台とネットブック1台にFirefox29をインストールしてます。


そのうち、1台のPCがその症状、つまり29が終了時にゾンビ化し、2回目の起動ができなくなりました。
Linux Mint16 MATE 64bitで発生し、原因を特定できず面倒になり、ubuntu14.04 64bitをインストールすることで解決しました。
WindowsのPCで発生してるなら、最悪OSの再インストール、あるいはリカバリ。
その前に、常駐ソフトをひとつずつ無効あるいはアンインストールして、相性の悪いソフトがあるかどうか、調べることも必要です。

自作PC8台のOSは次のようになってます。CPUはすべてAMDで、ビデオはRadeonです。
Windows8.1 pro 64bit、8.1 pro 32bit、7 Home 64bitの3台は、Firefox29で異常なし。
ubuntu14.04 64bitが2台、Mint16 MATE 64bit、Mint16 Cinnamon 64bit、xubuntu 64bitが1台ずつ。
Firefox29のゾンビ化が発生し、2回目の起動不可の症状が多発したのがMint16 MATEです。
アドオンはすべてほぼ同じで、関係ないようですし、OSもLinux、Windowsで発生するのだから、OSによるわけでもない。ハードウェアアクセラレーションも8台ともRadeonで全部オンですから、これも無関係ですね。本当に、ゾンビ化発生条件がよくわかりません。
それで、Mint16 MATEの再インストールが面倒になり、ubuntu14LTS 64bitをインストールし、14.04 64bitが3台になりました。
他には、ネットブックがubuntu14.04 32bitで、Firefox29のゾンビ化は発生してません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報、有り難うございます。
v29になってから突然起きるようになりました。最初のうちは再現性が低かったのですが、今はほとんど再現します。とても使い物にならないので、このお礼はIEで書いています。経時的に頻度が変わるのはWindowsや他のアプリの影響でしょうか。

OSにもアドオンにもハードアクセラレーションも関係ないとなると(私もRadeonです)、まさにお手上げですね。前の質問にただいた回答で、Firefoxのリセットやセーフモード立ち上げやアドオンの削除などいろいろ試してみましたが、悪くなる一方です。
前に回答者に、Appdata→Roaming→Mozilla→Firefox→Profile→deffaultフォルダーの中のparent.lockファイルの悪さだと教えて頂きました。Firefoxを終了させれば、parent.lockファイルは消えて、ゾンビFirefox.exeも残らないと。私の場合、どうやっても残ってしまいます。今ではほぼ100%。そうなる原因がさっぱり分かりません。

皆さんが経験しておられ、これだけ問題が広がっているのに、Mozillaは手を打たないのでしょうか。ブラウザの問題はIEに限りませんね。

お礼日時:2014/05/04 11:03

自分は、v27位にそんな風に成ってた、対策の記憶が曖昧だが、


FirefoxのHelpに有ったと思う、
C:\ユーザー\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\任意の英数字.defaulの、
任意の英数字.defaulやProfilesのプロパティの、属性のチェックをはずした記憶が、あります、その他Profiles、任意の英数字.defaulもはずしたかも、
曖昧で申し訳ないが今はいつの間にか、属性のチェックは付いてるがこの時以来一度も問題無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
V27でも起きましたか。私はV28の時は何事もなく快調でしたが、29になってから駄目になりました。
「任意の英数字.defaulやProfilesのプロパティの、属性のチェックをはずした記憶が、あります、その他Profiles、任意の英数字.defaulもはずしたかも」と言うのを思いだして教えて頂けたら幸いです。

お礼日時:2014/05/04 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!