
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これは4WD機構の部品の問題ではないでしょうか?
キャンターだけ高床の4WDがありますが、エルフは記述を見つけられませんでしたがどうやらセンターデフにビスカスを積んでるのが低床に限られているようで。
(キャンターの箱/平の高床4WDはビスカス式ではないですね)
2WDだとミッションの後端からリアデフに向かってプロペラシャフトが伸びますが、4WDはここにデフを設けて出力を二分してフロントデフにもプロペラシャフトが伸びますよね。
このデフケースからフロントへのプロペラシャフトを伸ばすのに、ユニバーサルジョイントを入れないと低床と高床の高さに対応出来ない。
これをコスト削減で省いて、一定角度にしかシャフトが伸びないとなると低床に限られるという事ではないかと。
なぜ高床ではなく低床に限られるかというと、元々低床レイアウトが本来の車体で、簡単に書くと「シャーシと足回りの間に下駄をかまして」車体を高くしているだけなので、高床の方が例外状態という事です。
積載量の差といっても高床と低床は重量そんなに変わらないですし、高床でなければならない事象が限られ、腹こすりよりもビスカス4WD化の走破性で賄えるという事で高床に見切りをつけたのかなと。
経験上、低床での腹こすりよりもぬかるみのスリップが原因で走れなくなる方が多いです。
あくまで仮説ですが、自分の中ではこれだと納得出来るので書いてみました。

No.3
- 回答日時:
積載量が少ないから。
沢山荷物を積める車のほうが、(運転者が)儲かりますから、低床車しか買いません(だから車が売れない)
だからメーカーも売れない車を作らなくなった、という事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
FR車を4WDに改造
-
車を擦った時って気づく?
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車のナンバープレートから電話...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
左右で車高が違う理由について...
-
AT乗りよりMT乗りのほうが運転...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
ヘッドライトがつかない(球切...
-
パワーウインドのオート化につ...
-
総排気量
-
車用カーテンとサンシェード
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
フェアレディZ33って速いですか?
-
野球の軟式ボールで車に傷って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
FR車を4WDに改造
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車台番号について。
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
右折同士、どっちが優先?
-
左右で車高が違う理由について...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
運転席の窓に、コケ????
おすすめ情報