
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
正しいスイングをされていると思います。
アイアンのソールに人工芝が残るのは、所謂ダウンブローで確りとボールを捉えられている証拠です。ただ、現在のクラブは低重心の構造になっていますから、以前ほどダウンブローに打たなくとも、ボールは自然と上がります。
また、余りに打ちこむ意識が強いとスイングを壊す原因にもなります。冬場のゴルフでは特に気を付けることが必要になります。冬のゴルフ場は芝が枯れているので、クラブを入れる隙間がありません。その為、ダフりやトップが多くなります。ダフりやトップを嫌がると、どうしても打ちこむショットになります。それを続けていると、スウィングを壊すことに繋がる訳です。
年間を通じて、安定したパフォーマンスを発揮するには、アイアンも払い打つ感覚でよいと思います。今時のアイアンの機能を活かし、打ちこまずに緩やかな軌道でインパクトをしてやるのです。インパクトが少々薄くても、クラブが勝手にボールを上げてくれます。
No.4
- 回答日時:
人工芝の種類(材質?)によっては、たっぷりと溶けた(伸びた)人工芝がソールにこびりつきますね。
コースで芝の上から打つことを考えれば、至極当然です。
調子がいいとき(上手い人はいつも?)は浅く長くターフが取れます。ただし取るターフは球を打った後なので、球のあった場所よりも左(右打ちの場合)に取れます。
したがって、人工芝がソールに付くことは悪くないですが、ソールに人工芝が付いているからいいすいんぐであるかどうかはわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイアンショットの練習で人工...
-
タイヤのスキール音
-
クラブが手の中で回ってしまい...
-
野球のエア素振りをしてる男性...
-
皆さんはどんな時にこの女性は...
-
【仏教・大日如来坐像】金剛峯...
-
グリップが抜けてトラブルにな...
-
好きな人に積極的にアプローチ...
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
右手薬指の皮むけ
-
皆さんがここまでやって好きに...
-
58口径 60口径のグリップで
-
クセがついたピアノ線をまっす...
-
ゴルフで左手にグローブを付け...
-
伝統的な方法って?
-
発砲スチロールによるゴルフ練...
-
バットのスイングスピード上げ...
-
テイクバック
-
インパクトの瞬間フェイスが被る
-
手の皮がむける
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイアンショットの練習で人工...
-
ゴルフ練習場で打席の真上の屋...
-
ユーティリティはダフらせて打つ?
-
アイアンが高弾道過ぎるんです。
-
タイトリスト913D2の調整について
-
ドライバーのヘッドスピードが...
-
マッスルバック・アイアンの打ち方
-
ゴルフ初心者の20代女子です。 ...
-
練習場での3アイアンは効果が...
-
ドライバーの飛距離がでません...
-
アイアンがおかしいです。
-
ゴルフのドライバーについて質...
-
【ゴルフのスイング】はドライ...
-
アドレスについて教えて下さい
-
とにかく飛距離を出すためには?
-
ドライバーだけトップする。
-
ドライバー練習方法
-
ゴルフ初級・中級者のクラブの...
-
2打目以降アイアン、ユーティ...
-
ゴルフを始めて三ヶ月くらいの...
おすすめ情報