dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の出生の秘密を調べる方法は?

お世話になります。
今までの人生で1位2位を争う位、本当に困っています。
長文になりますが、どうかお付き合いをよろしくお願いいたします。
質問の前に質問に至った経緯を説明いたします。

本当に両親の子供なのか?歳をとるごとに、両親の発言を聞けば聞くほど、疑問に思うようになって来ました。
私はアラフォーなのですが、
両親(父母)は存命です。
私が確か小学校4年生の頃に、
父母から、
「あんたは本当の子供じゃないの。」
「この年くらいになったら話すものなんよ。」
「もし、本当だとしたら知りたい?」と冗談かのような言い方で父母に聞かれましたので、
私はその時に、「死ぬまで知りたくない」と答えました。(こんな事冗談で言う?)
「分かった」とだけ父母は答えました。
と、こんな会話を一度だけした事があります、私も、忘れっぽくて物事に鈍感な方なので、最近まで忘れていました。
それだけではありません。
中学校の時に、仲の悪かった同級生から、「お前の父さん本当のオヤジじゃないらしいな。」と一度だけ言われた事があります。
この同級生はもう一言続けました。
「お前の親戚の仮名A子(私の父の兄の娘で同じ学校に通う同級生)のお母さんから聞いた、と俺のお母さんから言ってたで~。」と一度だけ言われた事があります。
そして、17歳の時にちょっとした事から母と大げんかになり、
「お前さえいなかったら良かったのに!」と母に罵倒されました。(私の存在っていったい?)
22歳の時にも同様にけんかで、
「お前を賢い賢いと育てたのは、あんな事は自己満足や!」と母に罵倒れました。(自己満足って?)
その後いつか忘れましたが、母から「あんたがおらんようになっても2億、いや3億かな~、お金が入ったらええわ。」と冗談の口調で言われました。
物凄く深く傷付きました。
あと、正しい記憶なのか、よく分からないのですが、
2歳頃に?ある日どこかのおばあさんに手を引かれて、長時間電車に乗った記憶があります。
その日を境に母親が違う人(現在の母)に変わった様な気がします。
父親も変わったのか?なんか前の父親の記憶は皆無です。
母親だけが変わった様な気もします。
父親も変わったのか?よく分からないです。
そんな事もあり7年くらい前に、
現住所のある区役所に戸籍謄本を作りに行きました。
役所の担当者は、
私が出生に疑問を持っている事を話すと、
戸籍謄本を見る限り、お父さん・お母さんともに、離婚歴がないので、
あなたは間違いなく実子ですよ。
安心してくださいと言われました。
本当にこれで安心なのでしょうか?
先日、またちょっとした事で、大げんかになり、母から「墓場まで持って行くわ!」と言ったので、私は父に「墓場まで何を持っていくんや?」と聞きましたら、「女の性を持って行く話でもしてるんやろ?」と意味不明な返答をしました。
翌日に私から父母がいる時に、
「出生に疑問を抱いているんやけど。」と初めて言ってみたところ、
父が声をやや日頃とは違う震わせた声で、「何をゆうとるんや、ハハ。」と言いました。
父の顔と声が動揺しているのが見て取れました。

先ほどネットで、
戸籍謄本(現戸籍)の他に、
改製原戸籍
除籍謄本
戸籍の附票
と言う物がある事を知りました。
ただこれらが意味するところはよく分からず、自分で出生を調べる事への関連付けができません。
自分だけの情報を調べたらよいのか?父母の情報も調べたらよいのか?よく分からないです。
これから調べたら戸籍謄本からでは分からない、何かが分かるとか、ありますか?
調べ方とか、コツとか、注意事項とか、
同様の経験がある方、あるいはこの方面に詳しい方、
どうか、どうかご指南くださいますよう、よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

家系図調査を依頼されたらいいですよ。



私も、先日、夫の父方、母方 私の父方、母方の4家の家系図調査を

札幌にある家系図作成センターに依頼しました。

お金は、若干かかりますが、、、。

一番、古いご先祖様は、天保の生まれのかたです。

天保の生まれ、、、と言えば、

新撰組の近藤勇や土方歳三、永倉新八などのあの方達の生まれた時代ですね。


一番、私が驚いたのは、父の兄、伯父が貰いっ子だったこと。

弟である父も知らなかったとか。

その、伯父の実の両親のこともどこの人か調べてありました。

また、私の母は、4人兄弟だと、母自身も思ってましたが

上に4人も姉がいたこと。

母が生まれる前に亡くなってましたので、母自身も

知らなかったそうです。

また、父の長兄の奥さんは、二人目の奥さんだった、、、とか

いろんなことが、わかりなにやら感慨深いです。


国は、この過去の戸籍を今処分しようとしてるそうですから、

調べたいのなら、今しかないと思います。

「自分は、こういうことを主に知りたい、、」と依頼されれば、しっかりと調べてくれますよ。

貴方自身は、作成センターから送られて来る

調査依頼書に捺印しておくりかえせば、それだけで後は全て

作成センターがやってくれます。

流石にプロです。

作成センターが、貴方に関する人々の戸籍を役所に請求して

それらを家系図にしてくれるのです。

私の祖父は、最初、私の祖母の前に、祖母の姉と結婚していて

その姉が亡くなったので妹である祖母が嫁になったのだそうです。

この家系図、我が家の家宝になりました。

貴方の実の両親のことなど、簡単に調べてもらえますよ。

この回答への補足

妹は母が妊娠していた時に、お腹が大きかったのを記憶しているので、
実子である事は間違いありません。
妹を妊娠している時の、お腹が大きくなっている写真は数枚あります。
しかし、私がお腹に入っている時の写真は一切ありません。
私が出生したとされる、生年月日・氏名(現在と同じ)が書かれた紙を私の枕元に置き、
私を撮影した写真は1枚だけあります。
父母の、新婚旅行の写真は一切ありません。
なぜ新婚旅行の写真がないのかを以前に聞いたところ、
兄弟からカメラを借りた時に「これは空カメラだよ。」と聞いたのを勘違いして、
<カラーカメラ>と思い込み、新婚旅行中もフィルムが入っているのかどうかを確認せずに、帰ってきた為に一枚もないのだと説明を受けました。
用意周到な父がそんなミスをするのかな?と疑問です。
それと10数年前に、2回ほどそれぞれ違う日に、
父母が会話の中で、結婚した年を2年ほど言い間違った事があります。

補足日時:2014/05/11 11:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家系図作成センターですか。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/11 10:40

戸籍は、生まれてから同じ場所でしょうか。


戸籍が移動してあれば、前戸籍地の役所で、除籍謄本を取ればいいと思います。

2歳時の記憶があるようですが、2歳の時に養子に入ったとすれば、戸籍に記載されますので、養子のことがなければ、本当の親と見てもいいと思いますが、何らかの方法で、他人の生まれたての赤ちゃんを自分の子供として出生届けをすれば、自分の子供として戸籍に記載されます。
まず、ありえないことだとは思いますが・・。

口では何だかんだ言っても、今の歳まで育ててくれているのですから、本当の親と思って良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
父がいつだったか、
お前が産まれた頃は、
産院で子供の取り間違えが多かって、
よくニュースになってたんやで、
と言っていた事がありました。
<他人の生まれたての赤ちゃんを自分の子供として出生届けをすれば、自分の子供として戸籍に記載されます。
もしこれならば、調べようがありませんね。
問い詰めるより他に方法がありません。

お礼日時:2014/05/11 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!