【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

35で東大でても意味ないですよね?
長期キャリアの育成っていうんなら、例えば予備校講師で勉強なら即戦力ですよっていう人でも採用は極めて少ないはず・・・。まあベンチャーでとにかく人がいないって所以外は無理でしょう。職務の能力だけを見ているとは思えませんが・・・。

A 回答 (5件)

処女願望と同じで



自社の企業風土に染めやすいからです。

下手に能力があってもよけいな知識をもっているやつより、
何も知らなくても素質があって素直なやつのほうが
戦力としては育てやすいのです。

仕事の大半は仕事自体を知っているより、
その会社の特殊な事情を長年の間に
斟酌して理解するほうがよい場合が多い
というのがその背景にあります。
年功制を前提に会社のシステムが
出来上がってきたという歴史背景のせいです。

そしてなんといっても給料が安くても
しばらくは文句はいわない。これが一番でしょうね。
    • good
    • 0

日本の社会全体が軍隊的組織を好むようです 先輩の特権もそうです 政治にしても米国のデモクラシーとは雲泥の差があり、二世議員は裕福で親から政治のおいしいところはしっかり理解していますね。

要するに反対者との意見交換、調整が出来ないのです。役所はコネだらけ、おいしい大手企業、下っ端でも天下りだらけなんです これらを打破するにはかなりの実力とはったりが必要で、さもなくば、面接上手で突破するかでしょう。
 
    • good
    • 0

あぶれていない証明だからです。

35で新卒の場合は、その手前に書かなければいけないことがあるので、ちゃんと理にはかなってます。
    • good
    • 0

>>何故ここまで新卒にこだわるのか?



新卒って、労働基準法、派遣法、社会保険制度などに詳しくないことが多いです。つまりは、自分の権利と義務とか、会社が働く人に対して行って、許されること、許されないことが判っていない場合が多いです。
つまりは”無知”ってことですね。
その無知に付け込んで、違法に新卒をこき使ったり、不当な契約を結ばせて安く(タダ)働かせたいという希望が日本の会社にあるんだと思います。

なので、社会常識をいくらか知った”中途”は採用したくない傾向があるんだと思えます。
    • good
    • 0

22歳新卒の方が何色にも染まってなくて、


会社の風土に馴染ませやすいという
新卒信仰が日本ではまだまだ根強いようです(-_-;)

自分でベンチャー企業を立ち上げて、
大企業などと取引し実績を積み重ねていくのも
アリだと私は思いますが

新卒を逃した場合、職歴の積み重ねで不利になる事実はいかんともし難いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!