
調べてみたものの、難しくてよくわかりませんでした。
できるだけわかりやすく教えて頂けると嬉しいです。
テレビのHDMI端子?についてです。
我が家ではBlu-rayレコーダーとWii Uで使うのですが、テレビには1つしか差せないため、今は使う時に差し直しています。
両方差しっぱなしにしたいと思い某家電量販店で探したところ、2つ差せて切り替えて使うものは見つかりました。
ですが、これだと例えばゲームをしている時にレコーダーは使えませんよね?
切り替えず両方使えるものは存在するのでしょうか?そもそも両方使うことは可能なのでしょうか?
わかりにいくかもしれず申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
両方使うという意味が分かりませんが、そもそも両方を同時に表示することは出来ません。
レコーダーを接続しなくても録画出来るかどうかということなら、これは問題なく出来ますので大丈夫です。レコーダーは独立してチューナーを持っており、アンテナ線だけ接続してあれば録画することは可能ですので。HDMI端子は、映像と音声をテレビに送る時にだけ使用するものなのです。質問とは意味が違うようでしたら、補足してください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
わかりにくくて申し訳ありません。
Wii Uで遊んでいる時に録画ができるようにしたかったのです。
同時に表示はされなくていいです。
レコーダーはそのような仕組みだったのですね…知りませんでした。
画面を表示させなくてもHDMI端子に差していないと録画できないのだと思っていました。
端子は1つでそれをゲームで使用しても録画はされるのですね。目から鱗です…。
皆様わかりやすく教えてくださって迷いましたが、私の頭で最初に理解できました回答をベストアンサーとさせて頂きます。
皆様本当にありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
補足です。
Wii U用のS端子、D端子のケーブルのリンク張っておきます。
テレビの裏面見て(わからなければTVのマニュアル見て)、S端子、D端子ついれているか確認(大抵の場合ついている)。
ついてる方の端子買ってきてWii UとTVつなげば
「ゲームをしている時にレコーダーでTV番組の録画」はできますよ。
「ゲームをしている時にレコーダーで再生」「レコーダーで再生しているときにゲーム」はできません。
S端子
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001 …
D端子
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001 …
回答ありがとうございます。
いろいろな端子があるのですね。
どうやら端子に繋がなくても録画は可能なようなので試してみようと思います。
失敗するようなら他の端子も探してみます。
No.8
- 回答日時:
>ですが、これだと例えばゲームをしている時にレコーダーは使えませんよね?
ゲーム中は「レコーダーの画面がテレビで見れないだけ」なので、予約などで録画は出来ます。
テレビを消してあったって、留守中に予約録画は出来るでしょう?それと同じです。
出来ないのは「レコーダーの画面を見ながら、レコーダーをリモコンで操作する」だけです。
今は「使うときにケーブルを差し替えている」のですから、切替器を使っても同じです。
単に「手でケーブルを差し替える」のが「ボタン1つで切り替える」になるだけです。
>切り替えず両方使えるものは存在するのでしょうか?そもそも両方使うことは可能なのでしょうか?
良く考えて下さい。「両方の画面を同時に見る」には「テレビが2台必要」ですよ。テレビ1台では「両方同時」は出来ません。
もし、テレビの方を「HDMI端子が2つあるテレビ」に買い換えたとしても、両方同時には写りません。
そのテレビには、レコーダーからのHDMIケーブルと、ゲーム機からのHDMIケーブルを挿せますが、テレビのリモコンの「入力切替ボタン」で「レコーダーの画面とゲーム機の画面を切り替える」って事になります。
これでは「HDMI切替器で切り替える」のとまったく同じです。違うのは「テレビのリモコンのボタンを押す」か「切替器のボタンを押す」って点だけです。
そういう訳で「テレビを1台で済ますなら、HDMI切替器を買えば済む」事になります。
どうしても「両方の画面を同時に見たい」と言うなら、テレビをもう一台買って、レコーダー用のテレビと、ゲーム機用のテレビを並べて置いて下さい。
回答ありがとうございます。
録画は可能なのですね。
テレビがついている消してある関係なく端子に繋がなければ録画できないのだとおもっていました。
No.7
- 回答日時:
>ですが、これだと例えばゲームをしている時にレコーダーは使えませんよね?
ゲームしている時にレコーダーの録画はできます。
ゲームしている時にレコーダーの再生はできません。
>切り替えず両方使えるものは存在するのでしょうか?そもそも両方使うことは可能なのでしょうか?
テレビにはHDMI以外の入力端子はないんですか?
http://www.officedaytime.com/tips/videoconnector …
Blu-rayレコーダーか、Wii UをHDMI以外の端子で
接続すればいいと思います。
No.6
- 回答日時:
私のテレビは4本 HDMIがさせるようにはなっていますが、
切り替え器と一緒で同時には画面にはだせないので
切り替えて使うしか方法はないと思いますが・・・
どうしても一緒に画面に出したいのであれば、
2画面対応テレビやもう1台ディスプレイを増やす事を
考えないといけないとおもいますが・・・・
回答ありがとうございます。
そんなに差せるところがあるテレビもあるのですね。
どちらも画面に表示したいわけではないので解決できそうです。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
TVっていうのは、映像を映し出す機器でしょ?
対して、レコーダーやWii Uなんかはそれらの元になる映像ソースを再生させている機器
で、TVは映像ソースの画像を移すだけ
>ですが、これだと例えばゲームをしている時にレコーダーは使えませんよね?
いやそれぞれ単独で動作はさせられますので同時に使用は出来ます
ただし、TVには指定した機器の映像1つだけしか映らないのでHDMI切り替え装置で映像を映す機器を切り替えるのです
最近のTVは複数のHDMI端子を持ってるので、HDMI1にはレコーダーを、HDMI2にはゲーム機を接続なんて事を行います
ただし、TVに映せるのは1つの機器の映像なのでTVで入力をHDMI1やHDMI2に切り替えて表示させます(TV側で行っている)
zB6Khb さんの使っているTVはこのHDMI端子が1つしかないので、TVで出来ないなら外部のHDMI切り替え装置でこの入力切替をしようという事です
つまりどちらの方法でも、TV画面に出てくる映像は入力機器の切り替えで行っています
TVのチャンネルはHDMI端子で行い、映し出す機器はHDMI切り替え装置が行うという事です
HDMI切り替え装置はリモコン付きの物もあるので、そういった切り替え装置ならばTVのリモコンを操作する感覚で機器の切り替えを行いながら使用が出来ます
No.3
- 回答日時:
>これだと例えばゲームをしている時にレコーダーは使えませんよね?
何をもって「使える」と言っているのでしょう。
「ゲーム中はレコーダーの画面が見られない」「レコーダーの画面を見ている時はゲーム画面が見られない」ということであって、予約録画などは正常にされますよ。つまり「使えているが見えない」だけです。
テレビが2画面になるものであっても、ほとんどの機種は2つの外部入力を同時に2画面で見る事はできないと思います。片方は内蔵チューナーのテレビ放送、もう片方で外部入力という形になりますから、レコーダーとゲームを同時にというのは難しいですね。
回答ありがとうございました。
使えるけれど見えないだけというのを知りませんでした。
録画が正常にできればいいので特に買い足さなくていいということですね…。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
あのう、そもそもBDを見ている時はゲーム見れなし。
ゲームしてたらBD見れないですよね。着替えないで両方一度に見るってイメージが湧かないんですけどね。
後は、テレビにHDMIの端子が2個付いてればケーブルを買い足すだけで出来すよね。(別々に繋いでテレビで切り替えればいいんですから)
もうひとつBDにHDMIの入力端子があればDSをBDに繋いでBDの出力をテレビで見るという方法もあるかと思います。
いまの方法でも差し支えないと思えますが、テレビで見るときだけの話なので、テレビ番組などの録画はアンテナ経由で行いますので録画に関しては出力端子であるHDMIは関係ないです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
わかりにくくて申し訳ありません。
Wii Uで遊んでいる時に録画ができるようにしたかったのです。
ゲームをしながらBDをみたいわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル スマホやガラケーのワンセグやフルセグをハイパーブースターで感度を上げられますか? 1 2023/03/01 17:28
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- テレビ テレビ用コンバーターがブラウン管に及ぼす「悪影響」について 4 2022/03/30 20:51
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) hdmlのオスをusbAのポートに変換する商品はありますか? テレビの外付けレコーダーを買ったのです 4 2022/05/05 19:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- テレビ テレビの光出力端子について 1 2022/05/02 17:13
- テレビ テレビはSONYブラビアKDL-55W900Aです。 1週間程テレビを見ずにYOUTUBEばかりを見 4 2023/03/24 01:25
- アンテナ・ケーブル テレビとレコーダー接続に使用するhdmiケーブルに新しく hdmi端子とhdmiスリム端子では大きさ 3 2022/08/17 17:22
- LANケーブル・USBケーブル Surface laptop Goの画面をそのままテレビに映し出したいが、映らない 3 2022/09/04 17:43
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPと東芝の2つのBlu-rayレコーダーを使っているのですが、両方とも同じような時期に不具合 2 2022/07/30 20:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
-
この全力過ぎな当たり屋は、ど...
-
Blu-rayレコーダーの上に、再生...
-
Chromeで検索するたびにウイル...
-
J:COMのケーブルテレビを使用し...
-
BDレコーダーに2台目の外付HDD...
-
パナソニックのテレビを使って...
-
リモコンについてです。
-
パソコンなしでCD-Rに焼ける機...
-
BS CSの録画
-
テレビの地デジは映るがレコー...
-
CDをブルーレイレコーダーに録...
-
引越しの際に、スペースの関係...
-
ドライブレコーダーについて 現...
-
故障でしょうか? ブルーレイレ...
-
BDレコーダーはTVのメーカーと...
-
古いBDレコーダーでこれは名機...
-
互換性のあるブルーレイドライ...
-
テレビは見れるのにレコーダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
-
10年前の、一年に三回程度しか...
-
古いBDレコーダーでこれは名機...
-
この全力過ぎな当たり屋は、ど...
-
PCのMP4等の動画をブルーレイレ...
-
パナソニックのテレビを使って...
-
TV(1台)にレコーダー(2台)を...
-
J:COMのケーブルテレビを使用し...
-
我が家では、ブルーレイレコー...
-
引越しの際に、スペースの関係...
-
Panasonicのテレビとレコーダー...
-
分波器(TVと無線LAN内蔵モデム...
-
ブルーレイレコーダーをつけ...
-
新聞に載っている一週間分のTV...
-
今日の金曜ロードショーを見た...
-
地デジの画質がレコーダーを通...
-
DVDプレーヤーの上に直接液晶T...
-
ドライブレコーダーについて 現...
-
テレビラックの背面板は付けな...
おすすめ情報