dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

W2180mm×D450mm×H700mm位のサイズで壁際にカウンター台を作りたいです。工具はインパクトドライバしか持っていません。利用目的はちょっとした机(作業台)代わりで、パソコン1台と複合機1台、筆記用具等が置けたらいいな、と考えています。そこで、以下の点について教えていただけますでしょうか?

1)壁がコンクリート面のため、自立タイプにしたいです。天板下は融通がきくように両サイド以外に脚を作りたくないのですが、a~cの方法は強度的にそれぞれ実現可能でしょうか?
 a.コの字
 b.コの字+背面上部のみ(配線隠し目的)
 c.コの字+中板(天板の下にちょっとした物が置ける棚)
 d.天板+角材(4本または5本(四方と中央後ろに1本))

2)天板25mmだと利用目的に対して強度が不足しているでしょうか?(25mmを超えると一気に金額があがってしまうようで^^;) 板の厚みはどれくらいが最適でしょうか?

3)板の接合は木工用ボンド+ビス止めでも大丈夫でしょうか?(背面や裏面にL字やI字の金物を使うことに抵抗はありません)

4)色は白の鏡面のようなツヤツヤした感じが理想です。パイン集成材にツヤありのカッティングシート等を貼って…と考えているのですが、そのまま貼ってしまっても良いのでしょうか?何かシートを貼る前の下処理等が必要なのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

カウンターを作成時に注意すること


・天板の材質
  紙を置いてボールペンで字を書いたらへこんだ。
  カップをコツンと当てたらへこんだ。
  熱いポットを置いたら溶けた。白化した
 とならないよう、硬度と耐熱性のあるもの
・上から、横からの力に耐えられること
  寄りかかったり、乗っても変形しないこと
と意外と難しいものです。
 私は、奥行き900×横幅2700×高さ700程度のものを使用していますが、周囲をコの字に囲んで、900おきに足をつけています。上に人が乗っても大丈夫です。表面はデコラです。

カウンター天板は、自作より、出来合い品のほうが安価だと思います。・・すし屋さんのカウンターなどたくさん需要がありますから・・
 アイカ工業( http://www.aica.co.jp/products/counter/stylish/i … )のような専門メーカーもありますし、家具通販【ひろかた】( http://www.hirokata.co.jp/SHOP/T-000012.html )のような業者もたくさんあります。
 強度をそれほど求めないなら、地元の建具屋さんで天板と強度を指定して製作してもらったほうが良いでしょう。---私の経験ではその方が安価で仕上がりが良かったです。

 足ですが、私は全体をコの字に囲みました
┏━┯━┯━┓
┃─┴─┴─┃側板は実際にはカウンター幅と同じ、┴の部分にはコの字の足があります。
引き出しは、スガツネNo.2カタログ、P218にあるような引き出し用スライドレールにしました。
 足は、おなじカタログのP.368にあるコの字ベースが楽かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり天板の材質って重要ですね^^;
検討してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/23 21:53

お住まいの地区の近隣に[IKEA]があれば、[IKEA]に行きテーブルを


購入すると良いでしょう。
テーブルトップのサイズは、幅:2,000mm、奥行:600mm、高さ:740mm
です。また、化粧板貼り付け済みです。
ただし、強度的な問題だと思いますが、テーブル中央部に脚があり
ます。脚の取付穴も加工済みですので、組み立ても容易です。
詳しくは、下のURLをクリックして参考にして下さい

[テーブル/IKEA]
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S4992 …
[所在地]
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/ikny_splash.html
[購入方法]
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/the_ikea_story/the_ …
[タカログ]
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/virtual_catalogue/o …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく安くて魅力的!…なんですが、設置場所の奥行が厳しいです…。サイズさえ合えばこちらを購入したかったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/23 21:44

私も同じようなのを作って使用しています。

ちょっと広いところなので5.5メートルの板を3.5と2メートルに切ってもらって使用し2台作りました。

文章の説明で良く理解できないのですが、足は両端のみでコの字ではなくロの字型で、背面に12ミリのコンパネを筋交いやたわみ防止のために使用しています。

天板は水性クリヤーを塗っただけですが文字を書くにはちょっと凹凸が気になります。ペーパーをかけて仕上げただけでも良いかと思います。カッティングシートは柔らかいイメージがありますのでどうでしょうか。

組み立てはビスのみですが結構がっちりして今のところ気に入って使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイズも同等ということで、参考になります。素人ですので、やはり表面仕上げが問題ですね…。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/23 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!