
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
>普通のは陶磁器でしたか。ガラスも綺麗ですよね~!ちょっと怖くて思いきり叩けなさそうではありますが。
ガラスのほうが陶磁器より丈夫です。そもそも叩かないです。
叩いて使用するものではないですよ!!すり鉢のようにコリコリと回す。
スパイスや茶葉は豆ではないので、コーヒーミルなどではうまく行きません。
まず最初から乳鉢に入れるのではなく、事前にすり鉢で砕きます。薬研が楽です。
ある程度細粉になってから乳鉢に移します。通常の用途でしたらすり鉢で十分なことが多いです。
⇒すり鉢 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%82%8A% … )
乳鉢はすり鉢の一種です。
⇒乳鉢 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B3%E9%89%A2 )
叩くタイプもありますが、スパイスや茶葉には使いません。
石臼も良いのですが、一度にひくのではなく、何度も繰り返します。・・これも、よく誤解されています・・。上から葉を入れたら下から微粉が出てくるのじゃないです。すったらフィルターで荒いものを除いて、再び上から投入を繰り返します。
すり鉢は台所の必須アイテムですから、まずそれを揃えられたら??
再びありがとうございます。
叩かないのですか(笑)
丁度直前に違う国の違う容器で叩いているのをみたり、オールスパイスなどは叩くことから始まると思っていたので(^。^;)
すり鉢は一人だとやりにくい形状なので、手のひらサイズのみにしています。
筋があるのであまり細かくならない、木が削れて入りそうなど全体的に使いにくそうな印象でした。
石臼、確かに一回入れれば細かいのが出てくると思っていました!
昨日希望のものを買える機会があったので、買ってしまいました。
少量だと早くてびっくりしました。でもある程度の量だと確かにかなりかかりましたね。
石臼で挽いたような粉よりわずか大きいですが、結構細かくなってくれましたので、使っていこうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
一般的な白い乳鉢をカレー作りのスパイス用に使っています。
http://item.rakuten.co.jp/inscent/763516/
>スパイスやお茶を挽きたいのですが、どのくらい細かくなりますか?
お茶には使ったことがないので、カレーに使うスパイスのみの経験になりますが。
そこそこ根気よく時間をかけても、市販のパウダースパイスのように細かくもならないし、均一にもならないです。
分量や時間にもよりますが、私の場合は粗挽コショウ程度が限界です。
(乳鉢が小さいからってこともあると思いますが、非常に手が疲れます。)
挽くと言うよりも粒を潰す程度に考えられた方が良いかな。
ご参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
小さい乳鉢だと大変かな?と思い、大きめのを買おうか考えましたが、大きめのを買ってダメだったら重いし邪魔だし、もうどうしたらよいやらと困りそうです(笑)
ちょっと難しそうですね。すった物をUPされる方をあまり見ないので、細かくならないのかもしれませんね。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
家庭用コーヒーミルミキサーはどうですか?
コーヒー豆はもちろんきな粉も簡単にできるし
ふりかけもでき、手入れが簡単で重宝しています。
荒さは時間で調整でき楽チンです。
最終的にはどれくらい細かくしたいかで違いますが・・・。
https://www.dinos.co.jp/p/1134002392/
お手軽価格なので、こういうのを1つ購入してみては?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83 …
ご回答ありがとうございます。
きな粉を作っているとはなかなかに上級者の方ですね!
コーヒーミルは複数所持していますが、刃のタイプだとあまり細かくはならず、臼のタイプだと茶葉がスルーされるのみみたいです。
なので自分で潰したらうまくできるかと思ったのですが…
買うか検討していて質問してみました(^。^;)
No.2
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
普通のは陶磁器でしたか。ガラスも綺麗ですよね~!ちょっと怖くて思いきり叩けなさそうではありますが。
石臼も検討しましたが、家庭用サイズではうまく粉にならないと聞きました。予算が50倍くらいになってしまうので断念しました(笑)
薬研、わからなくて調べました!見たことありますね!
No.1
- 回答日時:
どのくらい細かくなるかは、どのくらい根気よく細かくしようとするか、によると思います。
材質は、食べ物用と特化した製品は特になく、挙げられているものどれでもOKだと思います。
石かセラミックがとりあえずは一般的だと思います。
私がモルディブでスパイスカレーの作り方を習ったシェフは、石鉢を長年大切に使っていて、どこかへ移動しようとするたびに航空会社に預けるのに(重いので)問題になる、と言ってました。
私自身は、セラミックのものをポプリ用に使っていたことがあります。それを食べ物用には転用してませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 日本人の思考力、想像力はどこまで低下してしまうんですかねえ…。市販の固形ルーを使ってカレーを作る場合 10 2022/07/19 19:52
- お菓子・スイーツ アイスクリームを作りたいのですが色んなレシピがあって迷ってます。市販のハーゲンダッツ、スーパーカップ 3 2022/07/28 21:17
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 食生活・栄養管理 鉄不足に鉄のフライパンは効果的ですか? 毎日鉄分を含む食材(特にヘム鉄)を食べるのが難しいので、購入 9 2022/07/26 20:27
- 食べ物・食材 石原結實先生の「身体を温める食材」にチーズがありますが、どの種類のチーズが良いのでしょうか? 私はk 2 2023/06/25 15:22
- 赤ちゃん 離乳食の食材って高いものも多いですね できるだけ新鮮な素材そのものの味を食べさせてあげたいと思ってい 4 2022/04/12 10:29
- 飲食店・レストラン 札幌でおすすめの寿司屋 2 2022/07/27 18:57
- 営業・販売・サービス 個人で商品を販売する際、自分の使った材料が再販売等の違反になるか否かよくわかりません。 布や木材とい 2 2022/12/21 13:51
- 食中毒・ノロウイルス 乳糖不耐症わかる方 1 2022/09/07 01:03
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の脱衣所の床が15センチ×20センチ程度水で腐食していたのでクッションフロアを部分的に 2 2022/09/14 16:22
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
包丁の切れ味について キセキ K...
-
ステンレスの計量スプーンで一...
-
サランラップ
-
研がなくてもい包丁でいい包丁...
-
昨日3COINSの直火対応のガラス...
-
筍ご飯について。
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
安全な食器
-
10%OFFの無印週間が始まりまし...
-
ヨーグルトを食器に移す時に、...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
ボイル済みの牛すじをおでんに...
-
新築住宅のキッチンについて迷...
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
鉄鍋での調理
-
パンじゃ筋肉つかない? インス...
-
台所で、料理に使ったフライパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サランラップ
-
台所で、料理に使ったフライパ...
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
コーヒーの瓶が空になったら、 ...
-
鉄鍋での調理
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
筍ご飯について。
-
私は32歳女です。彼31歳 私はピ...
-
昨日3COINSの直火対応のガラス...
-
急須の取っ手のこの 部分はなぜ...
-
研がなくてもい包丁でいい包丁...
-
パンじゃ筋肉つかない? インス...
-
ボイル済みの牛すじをおでんに...
-
電気圧力鍋の容量2.0Lでお米何...
-
料理の器の色を気にしますか。...
おすすめ情報