dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気になる男性とLINEや電話をしてます。
最近、お前と呼ばれることが多くなりました。

私はお前と呼ばれることに良い印象はありません。
お前呼ばわりする男性は、どんな気持ちなのか
一般的で、構わないので教えて欲しいです。
また、女の方でお前呼ばわりされる方いますか?
どんな気持ちになりますか?

私のこと、良く思ってないのでしょうか・・・

A 回答 (16件中1~10件)

「お前」という呼び方は、いろいろ複雑です。



その人の言語文化によって意味合いが違います。

親しみの表現、である場合と、
見下した表現、である場合があります。

「お前呼ばわり」という言葉を使っていらっしゃる点で、質問者さんは、見下したと受け止める方ですね。
私もそうです。
勝手に「お前」なんて呼ばないで、と思います。

お相手の男性は、見下し派ではなく、親しみ派、なのだと思いますよ。
見下し派は「お前」という言葉に敏感に反応しますが、親しみ派は案外無頓着です。
少し仲良くなると自然に呼んでしまうみたいです。

たとえて言えば、学校で新学期は、「君」とか「あなた」と呼んでいたのが、少し親しくなったらいつの間にか「お前」になっていた、みたいな感じです。

そういう時、「お前」って呼ばないでよ」というのはちょっと言いにくいですよね。

だけど、あなたがもし、すごくイヤな気がするのなら、
「親にもお前っていわれたことないから、ちょっとイヤな気がするんだけど」とか率直に伝えてみたらどうですか?
「私、あなたの古女房じゃない」とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうです、私は見下されたと感じるほうです。
気になる彼は、親しみ派だといいんですが。。

仲間うちで、お前呼ばわりされるのは私だけなので気になります。男性の仲間にも使ってません。

さりげなく言ってみようかなと思います。
それで相手の反応を見るっていうことも出来ますね。

お礼日時:2014/05/20 14:41

交際しても、たとえ結婚しても、"お前"と呼ぶ男は嫌いです。


最初から付き合いません。

まずは話し合いを…と言いたいところですが、
いちいち『お前と呼ぶのをやめてほしい』と言わないとやめない男は、やはり嫌です。

私なら呼ばれた段階で は???? となり冷めます。
それかこちらも"お前"か"あんた"呼びですね。

余談ですが…
他の女性と間違わないように、あえて"お前"呼びする男もいるようです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
最初は、名前だったのでお前と呼ばれてちょっとびっくりしました。
でも、好きな気持ちがなくなるほどではなかったので、次に言われたら、やんわりやめてほしいと伝えてみます。

余談の話、確かにありそうですよね。
モテそうなタイプの人なので。
でも、そこは気にしても仕方ないので気にしません。

お礼日時:2014/05/22 10:55

こんにちわ。



良く思われていないなら、LINEや電話もスルーされると思います。
男性には女性をお前と呼ぶ人はけっこういます。

女性によって受けとり方は違うと思いますが私は「お前」呼ばわりされるのは好きではありません。
ケンカの時に言われると余計に腹が立ちます。あとは人によるかもしれません。

悪気はないと思いますが男らしく思われたいのか、馴れ馴れしいのか、分かりませんが連絡を取りたいと思える人ならお前と呼ばれるのは好きではないと軽く意思表示されてはどうでしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
今まで付き合った人や友達からは、お前と言われたことないからびっくりしました。

ラインや電話が無視されることはないから
悪気なさそうですよね。
次に言われたら、嫌だと言ってみます。

お礼日時:2014/05/22 10:42

一般的なよびかたではないのでやみくもにつかわないほうがいいかとおもいます。

使う相手の意識の問題ですが、親しさを肌身でかんじたくてつかっているのではとおもったことがあります。たまたまそのときはいやなかんじはしませんでしたが、相手と状況によりけりなよびかたかとおもいます。

一回おまえ、とよんで夫婦のような雰囲気をあじわいたかった、というようなところではと推察します。

ただしケースバイケースではないかともおもいます。長年のつきあいなどが前提としてある場合とない場合でずいぶんニュアンスやかんじかたがちがうかとおもうので・・・たとえば実質付き合いが10年であれば、おまえ、とよびかけらても違和感がないかもしれませんね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
まだ知り合って2ヶ月です。。
相手の性格なのかな?
ここに質問してから、言われてません。
なので、まだやめてほしいとは言ってないです。
また言われたら、すかさず言います。

お礼日時:2014/05/22 10:39

50代 男性です。



困った男性ですね。 貴女はもう俺の女だと思われてるのです。

きっと性格的にもかなり我儘で 上には弱く 下には強い人だと思います。

貴女のことは 良くも悪くも自分の女で 自分が言うように動くはずだと思われてますので 「お前と言うのはやめて」と伝えても 何を~と 怒られるのがせいぜいだと思います。

此処は一番 やめてくれないとお付き合いもやめると強く出るのが良いです。(マジやめるつもりでね


でもこの性格は一生治らないですよ、私の家族だったら 早く別れろと忠告します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かにおっしゃるように思われていそうです。。
結構、したがってしまうので 。でも嫌々ではないです。

性格は我が儘かも知れないけど、上の人にもきっちり意見するタイプです。
仲間思いで、優しいです。

まだ気になる男性なだけで、お付き合いしてませんが、やんわりお前は嫌だと言ってみます。
それで相手の返答や態度でまた考えることにします。

お礼日時:2014/05/21 13:56

若くてもある程度歳をとっていてもこういった人はいます。


社会性に乏しいく、他人に気遣うことができない。育ちの環境や脳の問題など種々ありますが、接していて気分の良いものではないですね。いい歳をしたオッサンが、さほど仲がいいともいえない人を「おまえ」とよんでいるのを観ると、バカな人なんだろうなとおもってしまいます。
いつの時代もそうですが、バカはほっとくべきで、かまってあげても良いことはないです。不快になるだけですよ。こういった人は、年齢、職業に関係なく点々と存在しますので、あなたの人を観る眼を養い信じて交流しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
口は多少悪くても、信頼出来る人だと思ってます。
表裏がない感じで。
人を見る眼は、まだまだありませんが
もう少し見ていこうと思います。
一言やんわり、お前は嫌だと言ってみます。

お礼日時:2014/05/21 13:50

悪気はないと思いますが、ひとこと「今までそういう呼ばれ方をしたことがない。

お前と言われると怒られているみたいな気分なので、あんまりいい気持ちがしないのでやめてほしいのですが。名前で呼んでください」とLINEでメールすれば一発で治ります。これで気が付かない男は、今は好意を持っていてもいずれ嫌になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですよね、今は好きでもそのうち嫌になってしまいそうですよね。
結局、まだ言い出せてないので頑張って言ってみようと思います。

お礼日時:2014/05/21 13:46

彼は好意があっておまえと呼ぶと喜ぶと思っているかも。


自分優位にいたいタイプかもしれないですね。

私が言われたら見下されているみたいでふざけるなと思ってしまいます。
私ならやんわりおまえと呼ばれるの好きじゃないと言いますね。
それは早めに言わないとおまえが定着してきたら遅いから。 言わなくなるといいですね。頑張って。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
気になる彼は少し俺様タイプなので、自分優位というのはありかもですね。

私もやんわり言ってみます。
それの返答次第では、お前でも我慢出来るかもしれません。
名前が一番いいのですが。

お礼日時:2014/05/20 21:06

年下みんなをだいたいいつもお前と呼ぶクラスメイトもいましたし、彼氏からもたまにお前と呼ばれます お前に何の意味もないでしょう 私は

好意のある人から言われるその上から言われる感じが嬉しいときもあります まー無礼なのには変わりないのですが 悪意はないです ムカついたときにだけ使うお前は暴言ですが日常的なものなら心配ないです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
日常的にも使いますが、やはり苛っとしたときにも言われます。

そうですね、嬉しいと感じることも確かにあるような気がします。
とりあえずは、1度やんわり伝えてみます。

お礼日時:2014/05/20 21:03

おれはあまり使った事ないから何とも言えないけど


親しみ込めての お前なぁ~ とかは あってもおかしくないかなぁ。

言い方・ニュアンス等 その時・その状況によるんじゃないかな。

言われたくないなら 
「笑顔で お前に お前呼ばわりされたくないわww」等と
言うのも1つかも?
相手の性格がわからないから 逆に火付けてしまう場合も
あるので その辺は注意が必要だけどww

>私のこと、良く思ってないのでしょうか・・・
さぁ・・・その時の状況や言葉のイントネーションやら
雰囲気によって違うからね。

でも今回は最初は下の名前だったんでしょ?
慣れ とか そういう事から なんじゃない?
仲良いと 相手が思ってるとかさw

参考程度に
他の方のお礼の中に
>名前を呼び捨てにされるのは好きです。
>気になる彼も名前を呼び捨てにしたり、あだ名で読んだりしてきます。
とありますが・・・・

それを セクハラ・パワハラ と 言う人もいるからね。
(当たり前と言えば当たり前だけど)
結局は 好みの人に 言われれば 気にならない・
場合によっては好意的さえ受けるけど
そうじゃない人、好きじゃない人に同じように言われたら
セクハラ・パワハラ になるからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かにその時の状況やニュアンスなどによっても変わってきますよね。
馴れからだったら、なんとなく嬉しいような気もしてくるからおかしいですよね。
相手の性格はどうかな、1回言うだけなら大丈夫だと思うので言ってみようと思います。

参考までに、のとこ確かにそうですね。
好みの人に言われてもきにならない。
その通りだと思います。

お礼日時:2014/05/20 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A