dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく入ったパートさんが、
言葉をかぶせてきたり、焦って話したりするかたで、困っています。

高齢のかたがよくこういった話し方をすると思うのですが・・・
そのパートさんは、そんなに年配ではありません;

人の話が終わる前に言葉をかぶせるので、
他のスタッフの話も取り違えています。

それを指摘する場面(別に責めてはいない)になると「知らなかった」と言って
「(教えてもらってないんだから、私は悪くない)」と臭わせます。

お客様商売ですので、このままですとお客様とも行き違いになりそうで、心配です;

ただ、これが直せるものなのか・・・;どう言ったらいいのか・・・・;

気が弱く、はっきりしなくて、言い訳の多い人です。
指導でもしようものなら、こちらがトラブルに巻き込まれるような気もします。

アドバイス、お願いいたします。

A 回答 (8件)

そんなに難しい話しとは思えません。



パートさんなら、「言葉をかぶせるな」「言い訳するな」などと注意し、「もし同じ注意を受けたら、辞めて貰う」とでも言っておけば良いです。
もし二度目があれば、ホントに辞めて貰えば、これも問題解決でしょ?

不当解雇等をご心配なら、注意の都度、始末書でもを書かせ、始末書が何枚かたまれば、「次は辞めてもらう」と言えば良いです。

質問者さんは、優しい方だと思いますが、職場における従業員教育は、優しさだけでは難しく、むしろ厳しさの方が重要なんです。
特にご質問の内容は、教育と言うより躾に近い話しで、本来は職場の役割では無いし、職場として対応するなら、一瞬,一発で解決せねばならない様な性格です。

そう言う観点からすれば、相手のクセだか個性だか知りませんが、「どうやって治すか?」などを考えるのでは無くて、「治せ!」と命じるだけの話しなんですよ。

即ち、どうやって治すか?は、本人さんが考えること。
職場は、病院とかリハビリ施設では無いですからね。

それをやらないとか、それが出来ない人は、配置替えなどを検討するか、職場を去って貰うしか無いのです。

冷酷ですが、それが職場のためでもあるし、そこで働く人やお客さんのためでもあるし、恐らく本人のためにもなると思います。

逆に、そう言う基本を守らなければ、大勢の人が不幸になってしまうのですよ・・。

大事なことでもありますので、必ずしも質問者さんがやるべきことでも無く、オーナーさんや店長さんなど、責任ある立場の人の仕事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その通りだと思います。新卒や、高校生のアルバイトじゃないんだから、社会人としてあるべきレベルの立ち居振る舞いが身についていて当然、という前提で雇っている部分はあります。

パートに限らず、はじめ教わるときは厳しいことも言われて当然、優しく教えてもらえるのは学校まで、と思います。

ただ、こういう概念は、働く意識が高い人特有なのだそうです・・・・私の上司は「意識が高いやつはウザい。自分自身に甘いくらいのズルい人間が集まったほうが、みんな仲良くなれて働きやすい。意識が高いやつがいるとみんな辞めたくなる」と言います。

私からしてみれば「で?みんながズルしたしわ寄せはマジメな人がするんだけど?」です。

でも現実は、いい大人が自分可愛さにズルしたり言い訳したり他人のせいにしたりするのが当たり前なんです・・・;今まで何人もパートを見てきたけど、みんな、バレないと思ってごまかすし、自分の都合を貫くし、「知らなかったから私が悪いんじゃない」と平気で言います。

本当、そこから教育していかないといけないの!?って思います。

でも世の中(というかうちの上司だけ?)は、おばかちゃんの味方。おばかちゃんに厳しくするのは、弱い者いじめなのだそうです。

お礼日時:2014/05/20 17:19

再々の丁寧なお礼、ありがとうございます。



> 自分が「まじめに働くこと=当たり前のこと」だと思ってのがバカだったと、自分にガッカリしていたので・・・

「無理が通れば、道理が引っ込む」と言うヤツですね。
上司などの権力者が「無理」側だと、道理とか真理など、正しいものが捻じ曲げられてしまいがちですが・・。

ただ、無理,無法などによって捻じ曲がらないから、道理とか真理なんだとも思いますよ。

処世訓として、「長いモノには巻かれろ」「郷に入っては郷に従え」などは、道理,真理の部類だとも思いますが、それはあくまで「形式美を整えろ」と言う意味での道理,真理で、個人のモチベーションなどに影響を与えるものではないでしょ?

「まじめに働くこと=当たり前のこと」が、「バカなこと」であるハズがありません。
それを「バカなこと」と言うヤツがバカなだけです。

「バカとハサミは使いようで切れる」と言いますが、これも道理,真理の類いでしょう。
即ち、バカ上司の言葉通り、グダグダで暇つぶしに、カネを稼いでも良いし。
モチロン質問者さんの信念で真面目に働いても良いし。

問題児の新人も、上司に押し付けちゃえば良いんじゃないですか?
それによって質問者さんが、上司から厳しく言われるコトも無いハズです。

お好きに出来る環境,状況で、質問者さんにとっては選択肢が多い、自由な状態とも言えますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まことにありがとうございます!

そうなんです、考えようによってはわりと自由が利きます。でもやっぱり、みんなのズルの尻拭いをするのは私かな・・・。

本当に、上司の方針はお任せするけども、モチベーションを下げてどうするの?です。あいつ働きまくってるな、と思うなら、都合よく使えばよいものを、わざわざ潰しに来るのですから、上に立つ素質が無いようです。

パートにも関わりたくないのが本音です。なにかあれば「お前が厳しいからみんなが嫌な気分になる!!」となるのは目に見えてます。ただ、こんな上司がパートの職務内容など把握しているわけもなく、やはり尻拭いを私がするのです。

「パートのことはお前に任せた!」となれば、やはり私も回答者様のように、「その癖、直しましょう。」一択です。相手がどう言い訳しようと、仕事は仕事、やるべきことをやる、そういうものです、と言えるのですが。

まじめにやることはバカではない、本当にありがたいです。

お礼日時:2014/05/21 13:03

質問主様が新人指導係で、相手が「研修中」であれば


ICレコーダー等で録音録画し、
「一日の振り返り」などと称して、一日の終わりに自分の行動を聴いてもらう、観てもらう、
という方法があるんですが。
(「一日の振り返り」の時は「声を発してはいけないルール」)

これを毎日すると。次第に、対人対応の時に、必ず「一呼吸置く」という事に
自身で気付いて、実践するようになります。

おっしゃられているような問題行動の修正は、
こうした方法で「自らの姿や癖の気付き」がないと、なかなか直すのは難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、それは効果ありそう・・・私も、自己学習のためにやっていた時期があります;変なこと言ったりしてました;

以前、テレビで、態度がひどすぎる妻を録画して本人に見せたら、本人が自分自身の態度にショックを受け、泣いてしまった・・・というのを見たことがあります。え、自覚なかったの!?と思ってしまいますが、私も含め、自分の態度には気づいていないものなんですよね・・・;

効果がありそうですが、今回はパート相手でして、私もそこまで教育を一任された立場ではありません(私がやるしかないのに、立場が弱いのがまたやりづらい)・・・。そこまでしてしまうと、トラブルになってしまうかも・・・・・。そもそも、職場で直してもらうようなことではないですから、本人もなんであんたにそんなことされなきゃならないの、という感じになりそう・・・・・・。

パートの戦力はなくてはならないものですが、意識の低さゆえ教育が社員よりデリケート、というのがパートの難しさですね・・・・。言い訳がましい人なので、証拠を見せるのがベストというのはもっともなのですが・・・・・はあ。

お礼日時:2014/05/21 12:47

お礼ありがとうございます。



> でも世の中(というかうちの上司だけ?)は、おばかちゃんの味方。

質問者さんのお勤め先だけでは?と思うし、そう思いたいですね・・。

そう言う状態は、まさに「悪貨は良貨を駆逐する」とか「腐ったリンゴ」のたとえ通りで、職場の雰囲気を悪化し、最悪は組織として機能不全に陥りますよ。

尚、私は経営に携わっているので、質問者さんの上司の様な、アホな悪貨を駆逐するのが仕事です。

「上司がアホなら、その上」と言うのも、問題解決のセオリーですから、ご一考下さい。

経営者までが悪貨なら、もうどうしようも無いですが・・・。

悪貨が良貨を駆逐するんだから、アホ上司が居れば、むしろ質問者さんの様な良貨が、「みんな辞めたくなる」なんですよね。

良貨を失って、バカを集めて頑張る気なのかな?(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます!

私も、うちの上司が変な理屈言ってるんだと思います。
最近管理職になったばかりで、「働きやすい職場」=「お互いに馴れあいグダグダ仲良くする職場」だと言っていました。本気で言ってるの!?と思うセリフですが、本音で言っていました。
「パートなんか金のためにヒマつぶしで働いてるんだから、ちょっと厳しくしただけで辞めちゃうだろ!!」とも。

パートさんに失礼だと思ったのですが、実際、パートで入ってくる人は非常識だしズルかったです。上司の言う通りだったわけです・・・類が友を呼んでいる気もしますけど。

うちの職場はさておき、回答者様の真っ当な意見を聞けて、安心しました。上司にはガッカリさせられましたが、それ以上に、自分が「まじめに働くこと=当たり前のこと」だと思ってのがバカだったと、自分にガッカリしていたので・・・

お礼日時:2014/05/20 19:43

みなさんのアドバイスに賛同します




あとは質問文に書かれていることを言葉にして

「(お客様のため)一緒に考えて、協力していきましょう」

と、常に「お客様のため」と「一緒に」という前向きな言葉を添えていくと、よろしいかと思います


そうすれば、責められているとは受け取らないと思います


つまり 「指導」する側、される側  という関係を改善する感じです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、相手の意識を変えるのは大事ですね。

別に上からという意識は私自身にはないのですが、むこうには「私は歯向かっていません!責めないでください!私はもうわかりましたので!!」という気持ちが強くあるので閉口してしまいます。

こちらは、指導というより、今後同じ間違いをしないよう、改めて教えているだけなのですが・・・。

パートさんなので、嫌な思いしてまで働きたくないだろうと思い、できるかぎりやんわりと接しているのですが、ここまで接し方に気を遣わされるとなると、なんだかパートさんは社員に頼まれて頼まれてやっと働いてくれる、まるでお客様のようで、考えさせられてしまいます・・・・

働く、という意味で、社員とパートさんの間にどっちが偉いとかは、ないべきだと思います・・・(責任の軽い重いはあると思います。)

お礼日時:2014/05/20 15:16

きちんと指摘することです。


「言葉かぶせるよね?自己完結多いね」って。

それで怒るなら、やめてもらうしかありません。
その人の問題はかぶせてしまうことではなく、
自分の非を認めないことです。

なおせるんですよ、それは。
ぼくもついかぶせちゃうことがあるのですが、黙って聞いて向こうの沈黙を待つだけでなおせました。
相手がこっちの話を聞く気になったら、話すだけです。
求められなければ、話しません。
それだけです。
言い訳する気さえなければ、カンタンです。
沈黙するだけです。
向こうから「なにか言い分があればどうぞ」って言ってきます。

要は治す気があれば、なおせます。
本人にはやる気がないだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そう!「自己完結」なんです!
勝手に答えを出して、間違えて、言い訳する。

実は私も、沈黙、やります!というより、言えば、どっちが先に言っただの言った言わないのトラブルになるので、沈黙するしか方法がありません・・・。

でも、仕事に関する言い訳って、本当、聞いてられません;
今までも仕事に就いてきた人なのに言い訳が多いなんて、
本人の意識が低いんでしょうね・・・・

お礼日時:2014/05/20 14:59

的を得てない回答でしたらごめんなさい。


個人的な意見ですが、矯正難しいと思います。


なんでも知ったかで話途中で、「ああぁ それはこうこうで・・・」と全く的を得てない話を得意げにする感じでしょうか?
人よりも上に立ちたい、褒められたいという心理が働いているのでは?と推測してます。

まずは人の話を最後まで聞くように注意するのですが、その話の最中にもかぶせてきます(笑

最終的にこちらの感情爆発となってしまいそうなので、私は距離を置くことにしました。

最終的に皆同じように対応し
ぼっちで可愛そうだなぁとは思いますが、こちらが耐え切れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんです、こちらが耐えきれません!!

上からというよりは、責められたくないから「わかってます!知っています!大丈夫です!やれます!」という感じでしょうか。たまに様子を見に私が来るだけで、「アレやろうと思ってたところです!!すぐやります!!」といって、フリだけ、というか。

何も言ってないのに・・・なにかやましいこと、あるの?と聞きたくなるくらい、勝手に言い訳を始めます。

傍から見たら、私が意地悪しているみたい。やっぱり、関わらないほうが良いのでしょうか・・・でもお客様に迷惑がかかりそう・・・・・・;

お礼日時:2014/05/20 14:38

かぶせてきたら、「STOP。

まずは最後まで聞いてください」とはっきり告げる事ですね。
問題があるなら、そのままにするのはダメでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、たしかにその場で解決、が鉄則ですね!

最初は、話し方がすこし焦り気味だからって、
注意するのはまるで人柄を非難しているかのようかな?と
思いとどまっていました。

でも実際問題に感じられることが起こっているなら、非難ではないですよね。

お礼日時:2014/05/20 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています